goo blog サービス終了のお知らせ 

紫の落書き帳II

兵庫県出身 兵庫県在住
相変わらず不躾な儘遣らせて貰ってます

北海道で軽乗用車が燃えて中から性別不明の死体

2024-09-17 23:18:33 | 乗り物
16日夜、北海道札幌市の路上でL350S/360Sタントが燃える火事があり、車内の後部座席から年齢性別不明の1人の遺体が見つかりました。警察が出火原因や遺体の身元を調べています。

映像では車体全体が激しい炎に包まれ、時折、爆発音も聞こえます。タントが燃える火事があったのは、札幌市手稲区西宮の沢の路上です。

16日午後10時半ごろ、「車が燃えています」と目撃者から警察に通報がありました。警察によりますと、タントが全焼し、車内の後部座席から年齢性別不明の1人の遺体が見つかったということです。

目撃した人「爆発して一瞬で全焼した」

警察は遺体の身元の確認を急ぐとともに、出火原因を調べています。



燃えてる様子

NNNニュース

福岡・佐賀の県境のトンネルで3台の事故(1台しか映ってません)

2024-09-17 07:26:49 | 乗り物
30系プリウスです。
あと2台は映ってません。




《本文》
16日午後5時半過ぎ、福岡と佐賀の県境にある有料道路のトンネル(『三瀬トンネル』)内で、トラック1台と普通乗用車2台がからむ事故が発生し、子ども1人を含む8人が病院に搬送されました。
いずれも、けがの程度は軽いということです。
現場は片側1車線の対面通行で、車1台は側面を激しく損傷しました。
警察が、事故の原因を詳しく調べています。

FNNニュース

神奈川の東名高速で、路肩で作業中のレッカー業者をダボが大型トラックで轢き逃げ

2024-09-16 12:07:30 | 乗り物
被害者の車はU700系ダイナorトヨエースorデュトロのセフテーローダです。
積もうとしてた車はC25系サニー/チェリー/ダットサンバネットセレナorキャリイバンエブリイランディです。
犯人の大型トラックは映ってません。


《本文》
 東名高速の下りでレッカー作業をしていた高齢男性が大型トラックにはねられ意識不明の重体です。トラックはその場から逃走し、警察が行方を追っています。

 16日午前9時半ごろ東名高速の下りで、「60代の高齢男性がはね飛ばされて、意識と呼吸がない」と119番通報がありました。

 警察によりますと、レッカー作業をしていた高齢男性が路肩にいたところを大型トラックがはね、そのまま逃走しました。

 高齢男性は意識不明の重体で病院に搬送されました。←其の後死亡しました。

 警察はひき逃げ事件として、犯人のトラックの行方を追っています。

 このテロの影響で、東名高速下りの厚木インターチェンジから伊勢原ジャンクションの間で通行止めとなっていて、解除のめどは立っていないということです。

ANNニュース

※16日 日テレ『ヒルナンデス』の映像を見ると、積車のリヤボデーに極東開発らしきロゴが確認出来ます。
鳥居の形状から相俟って『フラトップZEROII』では無いかと思います。



※※《続報》
犯人が逮捕されました。柴谷広宣(45)です。
然し‼️肝心のトラックが映ってません‼️此れでは全然意味が無い‼️‼️💢💢

因に積車に載せようとして居た車は本家日産のサニーバネットの方でした。
ANNニュースの続報で分かりました。

※※NNNニュース

※2024年9月16日20時18分

※※2024年9月18日昼12時30分

山形で『日本一の芋煮会』開催

2024-09-15 19:46:59 | 乗り物
鍋から芋煮汁を掬って居るのは、鍋の向こう側(左側)が久保田鉄工 タフ RX306E(キャビン仕様)です。
鍋の手前(右側)も同機種かと。
去年に続いて2台共久保田の車です。2年前迄は片方がヤンマーでした。

(15日TBS『Nスタ』より)







今年は生憎の雨だったので、鍋に雨が入らない様に、神戸製鋼所 パンサー250 RK250-6で鍋蓋を鍋の上に翳して居ます。

TBSニュースdig

(読売新聞より)
パンサーが鍋蓋を翳して居る様子が分かります。

読売新聞デジタル

(15日NHK『ニュース7』より)

NHKニュース

《参考》設置の様子(紫の落書き帳2024.9.11)

《本文》(NHKニュースより)
山形の秋の風物詩で大鍋で芋煮をつくる「日本一の芋煮会」が、山形県山形市の河川敷で開かれました。

「日本一の芋煮会」は、直径6メートル50センチの大鍋で芋煮をつくる催しで、山形市の馬見ヶ崎川の河川敷で、1989年から行われています。

15日は、あいにくの雨となりましたが、会場には3トン余りの里芋や3500本の長ネギなどおよそ3万食分にあたる大量の食材が用意され、調理スタッフがひしゃくでかき混ぜて煮込んでいきました。

そして、鍋の中に雨が入らないように神戸製鋼所 パンサー250でつるした巨大なふたを雨よけにしながら、2台の久保田鉄工 タフができあがった芋煮を次々と鍋からすくい上げ、小分けにされて、ふるまわれました。

訪れた人たちは傘を差すなどして雨をよけながらできたての芋煮を味わっていました。

福島県から夫婦で訪れた男性は、「去年もこの芋煮会に来て、その時は暑い中で食べましたが、雨の中で食べる芋煮も風情があっておいしいです」と話していました。

福井の駅前で馬鹿男が父親を轢き殺そうとして軽乗用車で態と歩道に突っ込む

2024-09-15 18:31:23 | 乗り物
15日午前8時ごろ、福井県越前市のハピラインふくい武生駅近くの歩道で、歩いていた60代の父親をL375S/385Sタントではねて殺害しようとした息子が現行犯逮捕されました。

殺人未遂の疑いで逮捕されたのは福井県越前市の自称無職・佐野友昭24歳です。

この事件で、父親は左足首の骨を折るなどの大けがを負ったということです。調べに対し、佐野は「父親を殺すつもりでひいた」と犯行を認めています。

老人マーク付いてるから父親(60代)の車かな?







TBSニュースdig