goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

畏れ多くも素晴らしく造られたFearfully and Wonderfully Made

2025-07-20 17:08:54 | 日記
畏れ多くも素晴らしく造られた

神は、過去に関わらず、神に仕えたいと願うすべての人を歓迎し、力を与えてくださいます。

Fearfully and Wonderfully Made

God welcomes and empowers all who desire to serve Him—regardless of their past.

詩篇 139:13-16

13 あなたはわたしの内臓を形造り、母の胎内でわたしを織り成されました。

14 わたしはあなたに感謝します。わたしは恐ろしく、驚くべき方法で造られています。あなたの御業は驚くべきもので、わたしの魂はそれをよく知っています。

15 わたしの骨格はあなたから隠されていませんでした。わたしは隠れた所で造られ、地の深みで巧みに形造られました。

16 あなたの目は、形づくられていないわたしの姿を見られました。あなたの書物には、わたしのために定められた日々がすべて記されていました。まだその日々は、まだ一つもなかったのに。

Psalm 139:13-16

13 For You formed my inward parts; You wove me in my mother's womb.

14 I will give thanks to You, for I am fearfully and wonderfully made; Wonderful are Your works, And my soul knows it very well.

15 My frame was not hidden from You, When I was made in secret, And skillfully wrought in the depths of the earth;

16 Your eyes have seen my unformed substance; And in Your book were all written The days that were ordained for me, When as yet there was not one of them.

創世記 1:27

27 神は御自身のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに人を創造し、男と女に創造された。

Genesis 1:27

27 God created man in His own image, in the image of God He created him; male and female He created them.

神はご自身が創造された世界をご覧になり、それを良しと宣言されました。人間を神のかたちに創造されたことは、神の創造の業における最高の功績でした(創世記 1:27)。詩篇 139篇14節は、私たちが「恐るべきほど、驚くべきほどに造られている」ことを思い出させてくれます。実際、その驚くべき造られ方ゆえに、主はご自分の子供たち一人ひとりに、神の王国で奉仕するための大きな可能性を与えておられます。

しかし、私たちの中には、これが真実かどうか疑問に思う人もいます。「こんなにも多くの欠点があるのに、どうして素晴らしい可能性を持てるというのか?」と。

聖書のよく知られた例をいくつか考えてみましょう。まず、ファラオの家で育ち、多くの恵まれた環境に恵まれたモーセがいます。その後、彼はエジプト人を殺して逃げました。しかし、神はモーセの行いを超えて、彼がどのような者になることができるかを見抜いておられました。次に、タルソのサウロは、イエスを信じる者たちに激しく反対しました。 しかし、神の憐れみによって、彼は使徒パウロ、つまり新約聖書の大部分を著した伝道者となりました。最後に、弟子ペテロはイエスを知っていることさえ否定しました。それでも、主は彼を教会の指導者として選び、世話をされました。

神は、私たちがキリストに秘められた可能性を見ておられます。私たちは神のかたちに造られ、神の霊が私たちの内に宿っているので、私たちは、自らが願ったり想像したりできる以上に、変革と奉仕の力を持っています。

When God looked at the world He’d made, He declared it good. Making mankind in His image was the crowning achievement of His creative work (Genesis 1:27), and Psalm 139:14 reminds us that we are “fearfully and wonderfully made.” So wonderfully made, in fact, that the Lord has given each of His children great potential for service in His kingdom.

However, some of us doubt this is true—we wonder, How can I have awesome potential when there are so many ways I fall short?

Consider some well-known examples from Scripture. First, there’s Moses, who grew up in Pharaoh’s household and had many advantages. Then he killed an Egyptian and fled. But God looked beyond what Moses had done and saw who he could become. Next, Saul of Tarsus vehemently opposed those who believed in Jesus. Yet through God’s mercy, he became the apostle Paul, an evangelist who authored much of the New Testament. Lastly, the disciple Peter denied that he even knew Jesus. Still, the Lord chose him to lead and care for His church.

God sees the potential we have in Christ. Because we were made in His image and His Spirit dwells in us, we have a greater capacity for transformation and service than we could ever ask or imagine.





新しい人生を楽しんでください Enjoy Your New Life

2025-07-20 16:57:53 | 日記
新しい人生を楽しんでください
Enjoy Your New Life

元陸軍従軍牧師のテイラー・スミス主教は、かつてある若者と次のような会話をしたことがあります。 主教:「キリストの十字架について考えるとき、何が見えますか?」 若者:「キリストとその両脇に十字架につけられた二人の強盗が見えます…」 主教:「他に何が見えますか?」 若者:「兵士たちが賭博をしているのが見えます…」 主教:「それだけしか見えないなら、クリスチャンとしての生活は難しいでしょう。十字架を見ると、それらすべてと共に、老いたテイラー・スミス主教が浮かびます。*私*はキリスト*と共に*十字架につけられたのです。」 今日の新約聖書の箇所で、使徒パウロは「キリストと共に十字架につけられた」とはどういうことかについて詳しく説明しています。私たちは「キリスト・イエスにあって」います。「ですから、私たちはバプテスマによってキリストと共に死に葬られたのです。それは、キリストが父の栄光によって死者の中から復活されたように、私たちも*新しいいのちに生きる*ためです」(ローマ人への手紙6章4節)。 「私たちは恵みの新しい国、新しい地での新しい命に入りました!」(ローマ人への手紙6章3節、MSG訳)イエスに出会って間もなく、私はこう書きました。「私は1974年2月に亡くなりました。私の古い命は葬られました。それ以来、私は新しい命の中を歩んできました。本当にそう感じます。以前の人生は、全く、全く違っていました。」イエス・キリストの死と復活を通して、私たちは「新しい命」を生き、楽しむことができるのです。今日の聖句では、これが旧約聖書でどのように予期され、新約聖書でどのように成就したかが分かります。

Bishop Taylor Smith, former Chaplain General to the Forces, once had a conversation with a young man that went like this: Bishop: ‘When you think about the cross of Christ, what do you see?’ Young man: ‘I see Christ and two thieves crucified either side of him…’ Bishop: ‘What else do you see?’ Young man: ‘I see the soldiers gambling…’ Bishop: ‘If that is all you see, I think you will have trouble with the Christian life. When I see the cross – with all that – I see old Bishop Taylor Smith. *I* was crucified *with* Christ.’ In the New Testament passage for today, the apostle Paul expounds and explains what it means to have been ‘crucified with Christ’. We are ‘in Christ Jesus’. ‘We were therefore buried with him through baptism into death in order that, just as Christ was raised from the dead through the glory of the Father, we too may *live a new life’* (Romans 6:4). ‘We entered into the new country of grace – *a new life* in a new land!’ (Romans 6:3, MSG). Soon after encountering Jesus I wrote, ‘I died in February 1974. My old life was buried. From then onwards I have walked *in newness of life*. It really does seem like that. Life before was so absolutely and completely different.’ Through the death and resurrection of Jesus Christ, you are able to live and enjoy ‘*a new life*.’ In the passages for today, we see how this was anticipated in the Old Testament and fulfilled in the New Testament.

詩篇 87:1-7 ESV
[1] 聖なる山の上に、主が築かれた町が立つ。[2] 主はヤコブのすべての住まいよりも、シオンの門を愛される。[3] 神の都よ、あなたについて、栄光あることが語られる。セラ [4] わたしを知る者たちの中で、わたしはラハブとバビロンについて語る。見よ、ペリシテ、ティルス、クシュ――「この人はそこで生まれた」と彼らは言う。[5] シオンについては、「この人も、あの人も、そこに生まれた」と言われる。いと高き方ご自身がシオンを堅く立てられるからだ。[6] 主は諸国民を数え上げ、記録される。「この人も、そこで生まれた」。セラ [7] 歌う者も踊る者も皆、「わたしの泉はすべてあなたの中にある」と言う。


Psalm 87:1-7 ESV
[1] On the holy mount stands the city he founded; [2] the Lord loves the gates of Zion more than all the dwelling places of Jacob. [3] Glorious things of you are spoken, O city of God. Selah [4] Among those who know me I mention Rahab and Babylon; behold, Philistia and Tyre, with Cush— “This one was born there,” they say. [5] And of Zion it shall be said, “This one and that one were born in her”; for the Most High himself will establish her. [6] The Lord records as he registers the peoples, “This one was born there.” Selah [7] Singers and dancers alike say, “All my springs are in you.”

新しい歌

これは賛美の詩篇です。理解が難しく、詩篇全体の中でも最も難解な箇所の一つと言われています。詩の言語で書かれています。

詩人は未来を予期してこう締めくくっています。「彼らは歌を奏でながら、『わたしの泉はみなあなたの中にあります』と歌うでしょう。」(7節)。このあふれる水の描写は、聖霊がもたらす豊かな命を象徴しています。

しかし、イエスは、これらすべては場所(シオン)ではなく、ある人において成就したと言われています(ヨハネ7:37以降)。イエスの内奥から生ける水の川が流れ出ました。生ける水は、あなたがたが今受けた聖霊から来るのです(ヨハネ7:39)。私たちは今、主への新しい賛美の歌を歌い、主についてこう言うことができます。「わたしの泉はみなあなたの中にあります。」

主よ、聖霊の生ける水の川が、今日も私の内に流れ、私から出て来ますように。

New song

This is a psalm of praise. It is hard to understand and has been described as one of the most problematic in the whole Psalter. It is written in the language of poetry.

The psalmist concludes by anticipating the future: ‘As they make music they will sing, “All my fountains are in you.”’ (v.7). This picture of overflowing water is an image of abundant life which the Holy Spirit brings.

However, Jesus says that all this was fulfilled not in a place (Zion) but in a person (John 7:37 onwards). Out of his innermost being flowed rivers of living water, the living water comes from the Holy Spirit which you have now received (John 7:39). We can now sing a new song of worship to the Lord, saying of him, ‘All my fountains are in you.’

Lord, may your streams of living water of the Holy Spirit, flow into me and out of me today.

ローマ人への手紙 6:1-14 ESV
[1] では、どうしましょうか。恵みが増し加わるために、私たちは罪の中にとどまるべきでしょうか。[2] 決してそうではありません。罪に対して死んだ私たちが、どうしてなおも罪の中に生きることができるでしょうか。[3] あなたがたは知らないのですか。キリスト・イエスに結ばれるバプテスマを受けた私たちは皆、その死に結ばれるバプテスマを受けたのです。[4] ですから、私たちはバプテスマによってキリストと共に葬られ、その死に結ばれるバプテスマを受けました。それは、キリストが父の栄光によって死者の中からよみがえらされたように、私たちも新しいいのちに生きるためです。[5] もし私たちがキリストと結ばれたのなら、キリストと結ばれたのと同じ復活にも必ず結ばれるはずです。[6] 私たちは、私たちの古い人がキリストと共に十字架につけられたのは、罪のからだが滅ぼされ、私たちがもはや罪の奴隷にならないためです。[7] 死んだ者は罪から解放されているからです。[8] もし私たちがキリストと共に死んだのなら、私たちはキリストと共に生きるとも信じています。 [9] キリストは死者の中からよみがえらされて、もはや死ぬことがなく、死はもはやキリストを支配していないことを、私たちは知っています。[10] キリストが一度罪に対して死んだのは、キリストが生きているからです。[11] ですから、あなたがたも、キリスト・イエスにあって、罪に対しては死んでおり、神に対しては生きていると考えなさい。[12] ですから、罪があなたがたの死ぬべき体を支配して、その情欲に従わせてはなりません。[13] あなたがたの肢体を不義の道具として罪に差し出してはいけません。むしろ、死からいのちに移された者として、自分自身を神に差し出し、あなたがたの肢体を義の道具として神に差し出しなさい。[14] あなたがたは律法の下ではなく、恵みの下にあるので、罪はあなたがたを支配しません。


Romans 6:1-14 ESV
[1] What shall we say then? Are we to continue in sin that grace may abound? [2] By no means! How can we who died to sin still live in it? [3] Do you not know that all of us who have been baptized into Christ Jesus were baptized into his death? [4] We were buried therefore with him by baptism into death, in order that, just as Christ was raised from the dead by the glory of the Father, we too might walk in newness of life. [5] For if we have been united with him in a death like his, we shall certainly be united with him in a resurrection like his. [6] We know that our old self was crucified with him in order that the body of sin might be brought to nothing, so that we would no longer be enslaved to sin. [7] For one who has died has been set free from sin. [8] Now if we have died with Christ, we believe that we will also live with him. [9] We know that Christ, being raised from the dead, will never die again; death no longer has dominion over him. [10] For the death he died he died to sin, once for all, but the life he lives he lives to God. [11] So you also must consider yourselves dead to sin and alive to God in Christ Jesus. [12] Let not sin therefore reign in your mortal body, to make you obey its passions. [13] Do not present your members to sin as instruments for unrighteousness, but present yourselves to God as those who have been brought from death to life, and your members to God as instruments for righteousness. [14] For sin will have no dominion over you, since you are not under law but under grace.

新たな自由

狂気に満ちながらも影響力のあったロシアの修道士ラスプーチンは、信者たちに、回心した後はもっと罪を犯すべきだと教えました。そうすれば赦しを得て、神の愛をより深く感じられるからです。彼は、恵みは罪を犯す言い訳ではなく、むしろ罪を犯さない理由であることを理解していませんでした。

パウロはまさにこの問題を取り上げ、もし恵みが私たちのあらゆる罪に応え、罪が増すにつれて恵みがさらに豊かになるのであれば、「神が赦し続けてくださるように、私たちは罪を犯し続けるべきでしょうか」(1節、MSG)と問いかけます。

彼は答えます。「私はそうは望みません!罪が支配する国を去ったのに、どうしてまだそこの古い家に住み続けられるでしょうか?それとも、私たちが荷物をまとめて、永遠にそこを去ったことに気づかなかったのでしょうか」(2節、MSG)。

今、私たちは自由になり、罪に対する態度が根本的に変わりました。生死を分けるほどに根本的に変わった私たちが、どうしてまだ罪の中で生きられるでしょうか? かつて私たちは罪の奴隷であり、罪の命令に従わなければなりませんでしたが、今は自由です。

New freedom

The insane but influential Russian monk, Rasputin, taught his followers that after their conversion they should go and sin more, so that in being forgiven, they would feel more of God’s love. He failed to understand that grace is not an excuse to sin. Rather it is a reason not to sin.

Paul deals with this very issue, asking whether, if grace meets our every sin, and as sin increases grace abounds all the more, should we ‘keep on sinning so God can keep on forgiving?’ (v.1, MSG).

He answers, ‘I should hope not! If we’ve left the country where sin is sovereign, how can we still live in our old house there? Or didn’t you realize we packed up and left there for good?’ (v.2, MSG).

Now we are free, we have a radically changed attitude to sin. How can we, who have been so radically changed – the difference between life and death – still live in sin? Once we were slaves to sin, in that we had to obey its commands, but now we are free.

この箇所には、救いの三つの時制がすべて見られます。

1. あなたは罪の罰から救われました

パウロは過去形でこう書いています。「私たちの古い人はキリストと共に十字架につけられました。それは、罪のからだが滅ぼされ、私たちがもはや罪の奴隷にならないためです。死んだ者は皆、罪から解放されているからです」(6-7節)。

私たちのために十字架上で死なれたイエスを通して、過去の罪は完全に赦されました。あなたの罪悪感は取り除かれました。あなたのすべての罪 ― 過去、現在、そして未来 ― に対する罰は支払われました。あなたは解放されたのです。

2. あなたは罪の存在から救われます

パウロはこう書いています。「私たちがこのようにキリストの死に結ばれたのであれば、復活にも必ず結ばれるのです」(5節)。

あなたの救いはまだ完了していません。 救いには未来形があります。いつの日か、あなたはイエスの復活によってイエスと一つになり、罪の存在から永遠に解放され、途切れることのない神の臨在を永遠に享受するでしょう。

3. あなたは罪の力から救われているのです。

パウロはこう書いています。「今からこう考えなさい。罪はあなたにとって何の意味もない死んだ言葉を話します。神はあなたの母国語を話します。そしてあなたはその言葉の一つ一つに頼ります。あなたは罪に対して死んでおり、神に対して生きているのです。イエスはまさにそうしてくださったのです。

つまり、あなたの生き方において、罪に投票権を与えてはならないということです。罪に時間を与えてはいけません。古い生き方と結びついた小さな用事さえも、してはいけません。心を込めて、そして全時間、神の道に身を捧げなさい。忘れないでください、あなたは死者の中からよみがえらされたのですから。」(11-14節、MSG)

イエスはあなたを、罪の咎からだけでなく、その中毒性の力からも解放してくださいました。あなたはもう罪を犯す必要はありません。「罪はあなたを主としない」(14節)。あなたは自分自身を罪に対しては死に、神に対しては生きている者とみなすべきです。罪の邪悪な欲望に従う必要はありません。これが救いの現在形です。あなたは自分の体の一部を義の器としてイエスに捧げることで、罪の力から解放されているのです。

主よ、新しい命を享受できるように私を解放してくださったことに感謝します。今日、私の体をあなたに捧げ、私を義の器としてくださいますようお祈りいたします。

In this passage, we see all three tenses of salvation:

1. You HAVE BEEN saved from the PENALTY of sin

Paul writes in the past tense that ‘our old self was crucified with him so that the body of sin might be done away with, that we should no longer be slaves to sin – because anyone who has died has been freed from sin’ (vv.6–7).

Through the death of Jesus on the cross for us the past is totally forgiven. Your guilt has been removed. The penalty for all your sin – past, present and future – has been paid. You have been freed.

2. You WILL BE saved from the PRESENCE of sin

Paul writes, ‘If we have been united with him like this in his death, we will certainly also be united with him in his resurrection’ (v.5).

Your salvation is not yet complete. There is a future tense to salvation. One day you will be united with him in his resurrection and you will for ever be freed from the presence of sin and will enjoy the uninterrupted presence of God forever.

3. You ARE BEING saved from the POWER of sin

Paul writes, ‘From now on, think of it this way: Sin speaks a dead language that means nothing to you; God speaks your mother tongue, and you hang on every word. You are dead to sin and alive to God. That’s what Jesus did.

That means you must not give sin a vote in the way you conduct your lives. Don’t give it the time of day. Don’t even run little errands that are connected with that old way of life. Throw yourselves wholeheartedly and full-time – remember, you’ve been raised from the dead! – into God’s way of doing things.’ (vv.11–14, MSG).

Jesus has set you free, not only from the guilt of sin but also from its addictive power. You do not need to sin anymore – ‘sin shall not be your master’ (v.14). You are to count yourself dead to sin and alive to God. You do not need to obey sin’s evil desires. This is the present tense of salvation. You are being set free from the power of sin as you offer the parts of your body to Jesus as instruments of righteousness.

Lord, thank you that you have set me free to enjoy a new life. I offer you my body today and pray that you will make me an instrument of righteousness.

ホセア書 1:1-11 ESV
[1] ユダの王ウジヤ、ヨタム、アハズ、ヒゼキヤの時代、またイスラエルの王ヨアシュの子ヤロブアムの時代に、ベエリの子ホセアに臨んだ主の言葉。[2] 主が初めてホセアを通して語られたとき、主はホセアに言われた。「行って、淫行の妻をめとり、淫行の子をもうけよ。この国は主を捨てて、はなはだしい淫行を犯しているからだ。」[3] そこでホセアは行って、デブライムの娘ゴメルをめとった。彼女は身ごもって男の子を産んだ。 [4] 主は彼に言われた。「その子をイズレエルと名づけなさい。もう少しで、わたしはイズレエルの血のゆえにエヒウの家を罰し、イスラエルの家の王国を滅ぼすからである。[5] その日、わたしはイズレエルの谷でイスラエルの弓を折る。」[6] 彼女はまたみごもって女の子を産んだ。主は彼に言われた。「その子をノー・メルシーと名づけなさい。わたしはもはやイスラエルの家をあわれまず、彼らを赦さないからだ。[7] しかし、わたしはユダの家をあわれみ、彼らの神、主によって彼らを救う。わたしは弓でも剣でも戦争でも馬でも騎兵でも彼らを救うことはない。」[8] ノー・メルシーを乳離れさせた後、彼女はみごもって男の子を産んだ。[9] 主は言われた。「その子をわたしの民とは名づけてはならない。あなた方はわたしの民ではなく、わたしはあなた方の神ではないからである。」 [10] しかし、イスラエルの子らの数は海の砂のように、量ることも数えることもできない。かつて「あなたたちはわたしの民ではない」と言われた場所で、「生ける神の子らだ」と言われるであろう。[11] ユダの子らとイスラエルの子らは共に集められ、自分たちのためにひとりの頭を立てる。そして彼らはその地から立ち上がる。イズレエルの日は偉大な日となるからである。


Hosea 1:1-11 ESV
[1] The word of the Lord that came to Hosea, the son of Beeri, in the days of Uzziah, Jotham, Ahaz, and Hezekiah, kings of Judah, and in the days of Jeroboam the son of Joash, king of Israel. [2] When the Lord first spoke through Hosea, the Lord said to Hosea, “Go, take to yourself a wife of whoredom and have children of whoredom, for the land commits great whoredom by forsaking the Lord.” [3] So he went and took Gomer, the daughter of Diblaim, and she conceived and bore him a son. [4] And the Lord said to him, “Call his name Jezreel, for in just a little while I will punish the house of Jehu for the blood of Jezreel, and I will put an end to the kingdom of the house of Israel. [5] And on that day I will break the bow of Israel in the Valley of Jezreel.” [6] She conceived again and bore a daughter. And the Lord said to him, “Call her name No Mercy, for I will no more have mercy on the house of Israel, to forgive them at all. [7] But I will have mercy on the house of Judah, and I will save them by the Lord their God. I will not save them by bow or by sword or by war or by horses or by horsemen.” [8] When she had weaned No Mercy, she conceived and bore a son. [9] And the Lord said, “Call his name Not My People, for you are not my people, and I am not your God.” [10] Yet the number of the children of Israel shall be like the sand of the sea, which cannot be measured or numbered. And in the place where it was said to them, “You are not my people,” it shall be said to them, “Children of the living God.” [11] And the children of Judah and the children of Israel shall be gathered together, and they shall appoint for themselves one head. And they shall go up from the land, for great shall be the day of Jezreel.

ホセア書 2:1-23 ESV
[1] 兄弟たちにはこう言いなさい。「あなたたちはわたしの民だ。」姉妹たちにはこう言いなさい。「あなたたちは憐れみを受けた。」 [2] 「あなたの母に言いつけ、言いつけなさい。彼女はわたしの妻ではなく、わたしは彼女の夫ではない。彼女が顔から淫行を、乳房の間から姦淫を捨て去るように。[3] さもないと、わたしは彼女の裸をはぎ取り、彼女が生まれた日のようにし、荒野のようにし、乾ききった地のようにし、彼女を渇きで殺してしまうであろう。[4] 彼女の子供たちにも、わたしはあわれみをかけない。彼らは淫行の子らだからである。[5] 彼らの母は淫行を行ない、彼らを宿した彼女は恥ずべきことをしたからである。彼女は言った、『わたしはパンと水、羊毛と亜麻と油と飲み物を与えてくれる愛人たちのあとを追おう』と。[6] それゆえ、わたしは彼女の行く手に茨で覆い、彼女に向かって石垣を築き、彼女がその道を見つけることがないようにする。[7] 彼女は愛人たちを追いかけても追いつけず、捜しても見つけることができない。 その時彼女は言う。「前の夫のところへ帰ろう。あの時の方が今よりもよかった。」[8] 彼女は、穀物、ぶどう酒、油を与え、銀と金を惜しみなく与え、バアルのために使ったのがわたしであることを知らなかった。[9] それゆえ、わたしは穀物を時が来たら、ぶどう酒を時が来たら取り戻し、彼女の裸を隠していた羊毛と亜麻を奪う。[10] 今、わたしは彼女の淫らな行いを彼女の愛人たちの目の前で明らかにする。誰も彼女をわたしの手から救い出すことはできない。[11] わたしは彼女のすべての楽しみ、祝宴、新月、安息日、そしてすべての定められた祝宴を終わらせる。[12] わたしは彼女のぶどうの木といちじくの木を荒廃させる。彼女は「これは愛人たちがわたしに与えてくれた報酬だ」と言っていた。わたしはそれらを森に変え、野の獣がそれを食い尽くす。 [13] わたしは、彼女がバアルの祭りの日に供え物を焼き、指輪や宝石で身を飾り、愛人たちを追いかけ、わたしを忘れたことを罰すると主は言われる。[14] それゆえ、見よ、わたしは彼女を誘い、荒野に連れて行き、優しく彼女に語る。[15] そこでわたしは彼女にぶどう畑を与え、アコルの谷を希望の門とする。そこで彼女は、若かった頃のように、エジプトの国から出てきた時のように答える。 [16] 「その日には、主は言われる。あなたはわたしを『夫』と呼び、もはや『バアル』とは呼ばない。[17] わたしは彼女の口からバアルの名を除き去り、それらの名を思い出すことはもうない。[18] その日には、わたしは彼らのために野の獣、空の鳥、地を這うものと契約を結ぶ。わたしは弓と剣と戦争を地から廃し、あなたたちを安らかに眠らせる。[19] わたしは永遠にあなたたちをわたしの婚約者にする。わたしは正義と公正と慈しみと慈しみをもってあなたたちをわたしの婚約者にする。[20] わたしは真実をもってあなたたちをわたしの婚約者にする。そしてあなたたちは主を知るようになる。[21] 「その日には、わたしは答えると主は言われる。わたしは天に答え、天は地に答える。[22] 地は穀物、ぶどう酒、油に答え、それらはイズレエルに答える。[23] わたしは彼女をわたしのためにこの地に蒔く。わたしは慈悲なき者を慈悲深くし、わたしの民でない者に『あなたたちはわたしの民だ』と言い、彼は『あなたたちはわたしの神だ』と言う。」


Hosea 2:1-23 ESV
[1] Say to your brothers, “You are my people,” and to your sisters, “You have received mercy.” [2] “Plead with your mother, plead— for she is not my wife, and I am not her husband— that she put away her whoring from her face, and her adultery from between her breasts; [3] lest I strip her naked and make her as in the day she was born, and make her like a wilderness, and make her like a parched land, and kill her with thirst. [4] Upon her children also I will have no mercy, because they are children of whoredom. [5] For their mother has played the whore; she who conceived them has acted shamefully. For she said, ‘I will go after my lovers, who give me my bread and my water, my wool and my flax, my oil and my drink.’ [6] Therefore I will hedge up her way with thorns, and I will build a wall against her, so that she cannot find her paths. [7] She shall pursue her lovers but not overtake them, and she shall seek them but shall not find them. Then she shall say, ‘I will go and return to my first husband, for it was better for me then than now.’ [8] And she did not know that it was I who gave her the grain, the wine, and the oil, and who lavished on her silver and gold, which they used for Baal. [9] Therefore I will take back my grain in its time, and my wine in its season, and I will take away my wool and my flax, which were to cover her nakedness. [10] Now I will uncover her lewdness in the sight of her lovers, and no one shall rescue her out of my hand. [11] And I will put an end to all her mirth, her feasts, her new moons, her Sabbaths, and all her appointed feasts. [12] And I will lay waste her vines and her fig trees, of which she said, ‘These are my wages, which my lovers have given me.’ I will make them a forest, and the beasts of the field shall devour them. [13] And I will punish her for the feast days of the Baals when she burned offerings to them and adorned herself with her ring and jewelry, and went after her lovers and forgot me, declares the Lord. [14] “Therefore, behold, I will allure her, and bring her into the wilderness, and speak tenderly to her. [15] And there I will give her her vineyards and make the Valley of Achor a door of hope. And there she shall answer as in the days of her youth, as at the time when she came out of the land of Egypt. [16] “And in that day, declares the Lord, you will call me ‘My Husband,’ and no longer will you call me ‘My Baal.’ [17] For I will remove the names of the Baals from her mouth, and they shall be remembered by name no more. [18] And I will make for them a covenant on that day with the beasts of the field, the birds of the heavens, and the creeping things of the ground. And I will abolish the bow, the sword, and war from the land, and I will make you lie down in safety. [19] And I will betroth you to me forever. I will betroth you to me in righteousness and in justice, in steadfast love and in mercy. [20] I will betroth you to me in faithfulness. And you shall know the Lord. [21] “And in that day I will answer, declares the Lord, I will answer the heavens, and they shall answer the earth, [22] and the earth shall answer the grain, the wine, and the oil, and they shall answer Jezreel, [23] and I will sow her for myself in the land. And I will have mercy on No Mercy, and I will say to Not My People, ‘You are my people’; and he shall say, ‘You are my God.’”

新しい愛

神はあなたを無条件に、心から、そして絶えず愛しておられます。あなたが何をしてきたとしても、新たな始まり、新たなスタート、新しい人生、そして新しい愛を持つことができます。

ユージン・ピーターソンはこう書いています。「ホセアは愛の預言者です。しかし、それは私たちが想像したり空想したりするような愛ではありません。彼は、神が民に示し、実現された愛のたとえ話でした。生きたたとえ話です。預言者が淫らな女と結婚し、子供をもうけるように命じられたという驚くべき物語です。そして、さらに驚くべきメッセージがあります。神はまさにこのように私たちを愛しておられるのです。私たちが最悪の状態に陥ったときも、私たちを捕らえ、私たちを捕らえるまで追い続け、真の愛を知らない男女を愛する者となさるのです。」

ホセアはアモスの時代(紀元前750年頃~722年)のすぐ後に預言をしていました。ゴメルとの結婚は、イスラエルと神との関係を象徴するものでした。 神はホセアにこう言われました。

「淫らな女を見つけて結婚しなさい。
| その淫らな女をあなたの子供たちの母としなさい。
| その理由はこうです。この国全体が
| 売春宿となり、神である私に不忠実になったからです。」(1:2, MSG)

イスラエルの過ちは、神ではなく物(食物、ワイン、ファッション、宝石、香水)を追い求めたことでした(2:5,8, MSG)。彼らは、これらのものを与えてくださったのは神であることを見落としていました。神が求めているのは、ただ神を第一に求めることだけです。

私たちが神ではなく物を追い求めるとき、神の答えは、私たちが心を定めたものを得させないことによって、私たちを挫折させることです。神はこう言われます。

「彼女は自分の愛人を捜し求めるが、
| ひとりも見つけることはできない。彼女は至る所を探し求めるが、
| ひとりも見つけることはできない」(2:7a, MSG)

神は、あなたが夫と妻のように親しい関係で神と暮らすことを切望しておられます。神はこう言われます。「わたしは今、彼女を誘惑する」(14節a)。そして彼女を荒野(神の声が聞かれる場所としてしばしば挙げられます)に連れて行き、優しく語りかけます(14節)。「主は言われる。『その日には、あなたはわたしを夫と呼ぶ。…わたしはあなたを永遠にわたしと婚約させる』(16節、19節)。

これはイエスと教会の関係を予兆しています。神は、ご自身と民との間に新しい愛の関係を約束されます(19-20節)。彼らは主を知る(認める)でしょう。

それは愛と憐れみに満ちた関係です。神はこう言われます。「わたしは、『愛する者ではない』と呼んだ者に、わたしの愛を示す。『わたしの民ではない』と呼んだ者に、『あなたたちはわたしの民だ』と言い、彼らは『あなたたちはわたしの神だ』と言う」(23節)。

主よ、イエスの死と復活を通して、あなたを知ることができることを感謝します。毎日、あなたとの愛の関係の中で歩むことができることを感謝します。あなたが私たちに愛を示し、あなたの民と呼んでくださることに感謝いたします。「あなたは私の神です」とあなたに言えることを感謝します。

New love

God loves you unconditionally, wholeheartedly and continually. No matter what you have done, you can have a new beginning, a fresh start, a new life and a new love.

‘Hosea is the prophet of love,’ writes Eugene Peterson. ‘But not love as we imagine or fantasize it. He was a parable of God’s love for his people lived out as God revealed and enacted it – a lived parable. It is an astonishing story: a prophet commanded to marry a promiscuous woman and have children with her. It is an even more astonishing message: God loves us in just this way – goes after us at our worst, keeps after us until he gets us, and makes lovers of men and women who know nothing of real love.’

Hosea was prophesying shortly after the time of Amos (c.750–722 BC). His marriage to Gomer was a kind of analogy for Israel’s relationship with God. God spoke to Hosea and said:

‘Find a promiscuous woman and marry her.
| Make this promiscuous woman the mother of your children.
And here’s why: This whole country
| has become a brothel, unfaithful to me, God’ (1:2, MSG).

Israel’s mistake was to chase after things (food, wine, fashion, jewellery and perfume) rather than God (2:5,8, MSG). They failed to see it was God who provided these things. All he asks is that you should seek him first.

God’s answer is to frustrate us when we chase after things rather than him, by not allowing us to obtain the things on which we have set our hearts. He says:

‘She’ll go on the hunt for her lovers
| but not bring down a single one.
She’ll look high and low
| but won’t find a one’ (2:7a, MSG).

God longs for you to be living in a relationship with him as close as a husband and a wife. He says, ‘I am now going to allure her’ (v.14a). He takes her into a desert (this is so often the place where God’s voice is heard) and speaks tenderly (v.14). ‘“In that day,” declares the LORD, “you will call me ‘my husband’… I will betroth you to me forever”’ (vv.16,19).

This foreshadows the relationship of Jesus to his church. God promises a new love relationship between him and his people (vv.19–20). They will know (acknowledge) the Lord.

It will be a relationship of love and compassion. He says, ‘I will show my love to the one I called “Not my loved one.” I will say to those called “Not my people”, “You are my people”; and they will say, “You are my God”’ (v.23).

Lord, thank you that through the death and resurrection of Jesus it is possible for me to know you. Thank you that I can walk each day in a relationship of love with you. Thank you that you show your love for us and call us your people. Thank you that I can say to you, ‘You are my God’.

ピッパの補足

ローマ人への手紙6章12-13節bにはこうあります。

「ですから、あなたがたの死ぬべき体を罪に支配させてはいけません。…むしろ、自分自身を神にささげなさい。」

人生を見つめ直す時間は大切です。困難、苦闘、プレッシャー、失望に満ちたこの世界では、聖霊が私たちの心に宿り、神に反するものが忍び込み、根付いていないかを見極めることが重要です。教会で毎年恒例の祝日であるフォーカスは、私にとって、立ち止まり、イエスが再び私の人生において正しい位置を占めてくださる、良い時間です。

Pippa Adds

In Romans 6:12–13b it says,

‘Therefore do not let sin reign in your mortal body… but rather offer yourselves to God.’

A time to re-didcate our lives is important. In a world full of challenges, struggles, pressures and disappointments, it is important to let the Holy Spirit roam in our hearts to see if anything contrary to God has crept in and taken hold. Focus, our annual church holiday, is a good time for me when I can stop and let Jesus take his proper place in my life again.



新聖約書を探る91Explore New Testament91

2025-07-20 16:05:17 | 日記
使徒行伝 4:1-37 ESV
[1] 彼らが民衆に話していると、祭司長、神殿の守衛長、サドカイ派の人々が彼らに近づき、[2] 彼らが民衆を教え、イエスにあって死人の中からの復活を宣べ伝えていたので、彼らは非常に憤慨した。[3] 彼らは彼らを捕らえ、翌日まで拘留した。すでに夕方になっていたからである。[4] しかし、御言葉を聞いた人のうち多くの者が信じ、男の数は五千人ほどになった。[5] 翌日、彼らの指導者、長老、律法学者たちがエルサレムに集まった。[6] 大祭司アンナス、カヤパ、ヨハネ、アレクサンデル、そして大祭司一族の者たちも皆そこにいた。[7] 彼らは彼らを真ん中に立たせて、「何の権威によって、あるいは何の名によって、このようなことをしたのか」と尋ねた。 [8] すると、ペテロは聖霊に満たされて、彼らに言った。「民の指導者たち、長老たちよ。[9] もし私たちが、きょう、足の不自由な人に行った良いわざについて、この人がどのようにして癒されたのか、尋問されているのであれば、[10] ナザレ人イエス・キリストの名によって、この人があなたがたの前に元気に立っていることを、あなたがたすべてとイスラエルの民全体に知らせてください。あなたがたが十字架につけ、神が死人の中からよみがえらせたこのイエスによって、この人があなたがたの前に元気に立っているのです。[11] このイエスこそ、あなたがた家造りたちが捨てた石ですが、隅の親石となりました。[12] この方以外には、だれによっても救いはありません。天の下にこの名のほかに、私たちが救われるべき名は、人に与えられていないからです。」[13] 彼らはペテロとヨハネの大胆な態度を見て、また、二人が無学な普通の人であることを知り、驚きました。そして、二人がイエスと共にいたことを悟りました。[14] しかし、癒された人が自分たちのそばに立っているのを見て、彼らは何も言うことができませんでした。 [15] 彼らは彼らに議会から退出するよう命じた後、互いに協議して、[16] 言った。「この人たちをどうしたらよいか。彼らを通して目覚ましいしるしが行われたことは、エルサレムの住民全体に明らかであり、私たちはそれを否定することができない。[17] しかし、このことが民衆の間に広まらないように、この名によって今後だれにも話さないように、彼らに警告しよう。」[18] そこで彼らは彼らを呼び寄せ、イエスの名によって話すことも教えることも一切しないように命じた。[19] しかし、ペテロとヨハネは彼らに答えた。「神に聞くよりも、あなたがたに聞く方が、神の前に正しいかどうか、あなたがたが判断しなさい。[20] 私たちは、自分の見聞きしたことを話さずにはいられないのです。」[21] そして、さらに脅迫した後、彼らを釈放した。民衆のゆえに、皆が起こった出来事について神を賛美していたので、彼らを罰するすべがなかったからである。[22] この癒しのしるしを受けた人は、四十歳以上であった。 [23] 彼らは釈放されると、友人たちのところへ行き、祭司長たちや長老たちが自分たちに言ったことを報告した。[24] 彼らはそれを聞いて、声をそろえて神に言った。「主なる神よ、天と地と海と、その中にあるすべてのものを造られた方よ。[25] 主は、あなたのしもべであるわたしたちの父ダビデの口を通して、聖霊によってこう言われました。『なぜ、異邦人は憤り、諸国の民はむなしい陰謀をめぐらすのですか。[26] 地の王たちは立ち上がり、指導者たちは集まり、主とその油そそがれた者に敵対しました。[27] 実に、ヘロデとポンテオ・ピラト、異邦人とイスラエルの人々は、あなたが油を注がれたあなたの聖なるしもべイエスに敵対して、この都に集まりました。[28] それは、あなたの御手とあなたの計画によってあらかじめ定められたことをすべて行なうためです。 [29] 主よ、今、彼らの脅しに目を留め、あなたの僕たちがあなたの御言葉を大胆に語り続けるようにしてください。[30] あなたは御手を伸ばして癒し、あなたの聖なる僕イエスの名によって奇跡と不思議が行われています。 [31] 彼らが祈りを終えると、集まっていた場所が震え上がり、皆聖霊に満たされ、大胆に神の言葉を語り続けた。[32] 信者となった人々は皆、心と精神を一つにし、自分の持ち物を自分のものだと言う者は一人もおらず、すべてを共有していた。[33] 使徒たちは主イエスの復活を力強く証しし、彼らすべての上に大きな恵みがあった。[34] 彼らの中には一人も困窮していなかった。土地や家を持っている者は皆、それを売り、その金を持って来て[35]、使徒たちの足元に置き、必要に応じて各自に分配したからである。[36] 使徒たちからバルナバ(励ましの子という意味)と呼ばれていたキプロス生まれのレビ人ヨセフは、[37] 自分の畑を売り、その金を持って来て、 使徒たちの足元にそれを置きなさい。


Acts 4:1-37 ESV
[1] And as they were speaking to the people, the priests and the captain of the temple and the Sadducees came upon them, [2] greatly annoyed because they were teaching the people and proclaiming in Jesus the resurrection from the dead. [3] And they arrested them and put them in custody until the next day, for it was already evening. [4] But many of those who had heard the word believed, and the number of the men came to about five thousand. [5] On the next day their rulers and elders and scribes gathered together in Jerusalem, [6] with Annas the high priest and Caiaphas and John and Alexander, and all who were of the high-priestly family. [7] And when they had set them in the midst, they inquired, “By what power or by what name did you do this?” [8] Then Peter, filled with the Holy Spirit, said to them, “Rulers of the people and elders, [9] if we are being examined today concerning a good deed done to a crippled man, by what means this man has been healed, [10] let it be known to all of you and to all the people of Israel that by the name of Jesus Christ of Nazareth, whom you crucified, whom God raised from the dead—by him this man is standing before you well. [11] This Jesus is the stone that was rejected by you, the builders, which has become the cornerstone. [12] And there is salvation in no one else, for there is no other name under heaven given among men by which we must be saved.” [13] Now when they saw the boldness of Peter and John, and perceived that they were uneducated, common men, they were astonished. And they recognized that they had been with Jesus. [14] But seeing the man who was healed standing beside them, they had nothing to say in opposition. [15] But when they had commanded them to leave the council, they conferred with one another, [16] saying, “What shall we do with these men? For that a notable sign has been performed through them is evident to all the inhabitants of Jerusalem, and we cannot deny it. [17] But in order that it may spread no further among the people, let us warn them to speak no more to anyone in this name.” [18] So they called them and charged them not to speak or teach at all in the name of Jesus. [19] But Peter and John answered them, “Whether it is right in the sight of God to listen to you rather than to God, you must judge, [20] for we cannot but speak of what we have seen and heard.” [21] And when they had further threatened them, they let them go, finding no way to punish them, because of the people, for all were praising God for what had happened. [22] For the man on whom this sign of healing was performed was more than forty years old. [23] When they were released, they went to their friends and reported what the chief priests and the elders had said to them. [24] And when they heard it, they lifted their voices together to God and said, “Sovereign Lord, who made the heaven and the earth and the sea and everything in them, [25] who through the mouth of our father David, your servant, said by the Holy Spirit, “‘Why did the Gentiles rage, and the peoples plot in vain? [26] The kings of the earth set themselves, and the rulers were gathered together, against the Lord and against his Anointed’— [27] for truly in this city there were gathered together against your holy servant Jesus, whom you anointed, both Herod and Pontius Pilate, along with the Gentiles and the peoples of Israel, [28] to do whatever your hand and your plan had predestined to take place. [29] And now, Lord, look upon their threats and grant to your servants to continue to speak your word with all boldness, [30] while you stretch out your hand to heal, and signs and wonders are performed through the name of your holy servant Jesus.” [31] And when they had prayed, the place in which they were gathered together was shaken, and they were all filled with the Holy Spirit and continued to speak the word of God with boldness. [32] Now the full number of those who believed were of one heart and soul, and no one said that any of the things that belonged to him was his own, but they had everything in common. [33] And with great power the apostles were giving their testimony to the resurrection of the Lord Jesus, and great grace was upon them all. [34] There was not a needy person among them, for as many as were owners of lands or houses sold them and brought the proceeds of what was sold [35] and laid it at the apostles’ feet, and it was distributed to each as any had need. [36] Thus Joseph, who was also called by the apostles Barnabas (which means son of encouragement), a Levite, a native of Cyprus, [37] sold a field that belonged to him and brought the money and laid it at the apostles’ feet.

何だって?(この箇所は何と言っていますか?)

ペテロとヨハネは、足の不自由な物乞いを癒し、イエスについて説教した後(3章)、宗教指導者たちに逮捕されました。説教について尋問されたペテロは、イエスの力を大胆に宣言し、親切な行為が犯罪とみなされるべきかどうかを問いました。告発者たちは、足の不自由なペテロが目の前に立っていたため、反論する術がありませんでした。これはまさに、マルコによる福音書13章11節でイエスが語られたことです。

マルコ 13:11 ESV
[11] 人々があなたがたを裁判にかけ、引き渡すとき、何を言おうかと前もって思い煩うのではなく、そのとき与えられることを何でも語りなさい。語るのはあなたがたではなく、聖霊なのです。


Mark 13:11 ESV
[11] And when they bring you to trial and deliver you over, do not be anxious beforehand what you are to say, but say whatever is given you in that hour, for it is not you who speak, but the Holy Spirit.


13節では、人々がペテロとヨハネの勇気に驚嘆しています。なぜでしょうか?それは、彼らがごく普通の、教育を受けていない人間でありながら、非常に大胆に、力強く語っていたからです。しかし、なぜでしょうか?人々は、その唯一の説明はイエスにしかできないと悟ったのです。

ペテロとヨハネは、二度とイエスの名を口にしないという条件で釈放されます。彼らは裁判所に対し、そのようなことはできないと訴えます。彼らには、人よりも神に従う責任があるのです。

ユダヤ人の最高議会であるサンヘドリン(最高裁判所に相当)から解放された後、使徒たちは他のクリスチャンたちと集まり、イエスの名においてさらなる大胆さ、そしてさらなるしるしと不思議が行われるように祈りました。神は彼らの祈りを聞かれ、建物全体が揺れ動き、使徒行伝1章にあるように、彼らは皆聖霊に満たされました。これは神の臨在のしるしでした。

この章は、初期の教会のもう一つのスナップショットで終わります。彼らは団結し、互いに思いやり、金銭や財産を分かち合うほどでした。その結果、誰も困窮していませんでした。

だから何?(根底にある原則は何でしょうか?)

ペテロとヨハネは、イエスの復活が真実であることを知っていたので、大胆で恐れを知りませんでした。彼らは見聞きしたことを語らずにはいられませんでした。彼らはイエスの死と復活を目撃しており、この希望を自分たちだけのものにしておくことはできませんでした。 彼らのように、私たちも愛のように大胆になる必要があります。

彼らはイエスの復活の真理に加えて、聖霊の力も理解していました。聖霊は、あらゆる瞬間に私たちを罪に気づかせ、教え、導き、導いてくれる、目に見える賜物であることを理解していました。

神は私たちの祈りを聞いてくださいます。私たちが大胆に祈るとき、神は大胆に答えてくださいます。神は建物を揺るがすことはないかもしれませんが、私たちの心を聞き、必ず答えてくださいます。

神は私たちが教会を家族と見なし、犠牲を払ってでも互いに思いやり合うことを望んでおられます。誰も飢えたり、寒さに震えたり、孤独に苦しんだりしない教会を想像できますか?

さて、どうしますか?(あなたはこの聖句をどのように個人的に適用しますか?)

あなたはペテロとヨハネのように、復活の力を信じていますか?神のために大胆になることを妨げているものは何ですか?自信の欠如ですか?拒絶されることへの恐れですか? 初期のクリスチャンたちのように、聖霊があなたに力を与えてくださるように祈りましょう。そうすれば、神はあなたにさらなる大胆さを与えてくださいます。そして今週、イエスのために、愛をもって、大胆になる機会を探しましょう。

あなたは教会を家族のように考えていますか?彼らをもっと愛し、彼らともっと結ばれるために、何ができるでしょうか?困っている人のために、あなたが犠牲を払うことができる人はいますか?

SAY WHAT? (What is the passage saying?)

After healing the crippled beggar and preaching about Jesus (in chapter 3), Peter and John were arrested by the religious leaders. When questioned about their preaching, Peter boldly proclaimed the power of Jesus and asks if an act of kindness should be considered a crime. The accusers had no way to respond because the former cripple was standing right there! This is exactly what Jesus said would happen in Mark 13:11.

In verse 13, we see people amazed at the courage of Peter and John. Why? Because they were ordinary, uneducated men who were speaking with great boldness and strength. But how? People realized the only explanation could be Jesus.

Peter and John are released under the stipulation they never speak the name of Jesus again. They inform the courts that they cannot do such a thing. They have a responsibility to obey God over men.

After being released from the Sanhedrin, the supreme Jewish council (similar to the Supreme Court), the apostles gathered with other Christians to pray for more boldness and for more signs and wonders to be done in Jesus' name. God hears their prayers and the whole building is shaken, and they are all filled with the Holy Spirit, just like in Acts 1. This was a sign of God's presence.

The chapter closes with another snapshot of the early church. We see they were united and cared about each other as much as themselves, even to the point of sharing their money and possessions. As a result, no one was needy.

SO WHAT? (What are the underlying principles?)

Peter and John were bold and unafraid because they knew the resurrection of Jesus to be true. They could not help but speak about what they had seen and heard. They were eyewitnesses of the death and resurrection of Jesus and could not keep this hope to themselves. Like them, we need to be as bold as love.

In addition to the truth of Jesus' resurrection, they also understood the power of the Holy Spirit. They understood that it was a tangible gift that convicts, teaches, directs, and guides us in every moment.

God hears our prayers. When we pray with boldness, God answers with boldness. He may not shake a building, but, he hears our hearts and is sure to answer.

God wants us to view our church as our family and to care about each other, even to the point of sacrifice. Can you imagine a church where no one went hungry or cold or lonely?

NOW WHAT? (How will you personally apply this passage?)

Do you believe in the power of the resurrection like Peter and John did? What is keeping you from being bold for God? Lack of confidence? Fear of rejection? Pray for the Holy Spirit to fill you with power as these first Christians did and God will give you more boldness. Then look for an opportunity this week to be bold, in love, with love, for Jesus.

Do you think of your church as family? What could you do to love them more and be more united with them? Is there anyone who is in need who you could make a sacrifice for?



苦しみの贖いSuffering Redeemed

2025-07-20 08:52:51 | 日記
ローマ人への手紙 8:18 ESV
[18] 今の時の苦しみは、将来わたしたちに現されようとしている栄光に比べれば、取るに足りないものだと、わたしは思います。


Romans 8:18 ESV
[18] For I consider that the sufferings of this present time are not worth comparing with the glory that is to be revealed to us.

苦しみの贖い

周りを見回せば、苦しみ、悲しみ、そして不正義がすぐに目につくでしょう。あなた自身も不正義を経験したことがあるかもしれません。困難な時期を経験したことがあるかもしれません。あるいは、喪失による深く深い悲しみを経験したことがあるかもしれません。

苦しみは滅多に理解できるものではありません。このような時期に、すべての疑問が解決されることは稀です。そして厳しい真実は、苦しみに関するほとんどの疑問は、答えられないまま終わるということです。

しかし、ローマ人への手紙8章18節は、苦しみの時期に私たちを助ける視点を与えてくれます。

今の私たちの苦しみは、私たちのうちに現される栄光に比べれば、取るに足りないものだと思います。

ローマ人への手紙の著者であるパウロは、この節で私たちに未来を指し示しています。聖書全体を通して、神はご自分の民の中で、贖いをもたらし、すべてを新しくするために働いてこられました。

私たちは苦しみと悲しみを含む一つの現実の中に生きています。しかし、いつの日か神は戻って来られ、イエスにおいて始められた御業を完成させてくださいます。 神が再臨されるとき、すべての苦しみは止むと聖書は述べています。もはや涙も痛みも病気もありません(黙示録 21:4)。その時、私たちは天で神と一つになり、完全となり、癒されます。

パウロは私たちにこう励ましを与えています。「今の苦しみを耐え忍びなさい。あなたを待っているものは、待つだけの価値があるからです。」神が再臨され、私たちを御前に連れ出されるとき、私たちは完全となり、癒されます。その時、私たちはこれまで耐えてきた苦しみを思い出すことはないでしょう。だからこそパウロは、今の苦しみは、将来私たちの中に明らかにされる苦しみとは比べものにならないと言っているのです。

あなたはどれほど頻繁に天国について考えていますか?私たちを贖い、新しくしてくださる神の継続的な働きをどれほど頻繁に賛美していますか?これらのことについて、少し時間を取って考えてみてください。

私たちが未来と神との結びつきについて深く考えれば考えるほど、この視点は人生の困難な時期を耐え抜くための励ましとなるでしょう。

Suffering Redeemed

Look around and you’ll quickly identify suffering, grief, and injustice. Maybe you’ve experienced injustice yourself. Maybe you’ve gone through difficult seasons. Or maybe you’ve experienced deep and profound grief due to loss.

Suffering rarely makes sense. We rarely have all of our questions answered within these sorts of seasons. And the hard truth is: most of our questions regarding suffering will go unanswered.

However, Romans 8:18 provides us with a perspective that can help us in seasons of suffering:

I consider that our present sufferings are not worth comparing with the glory that will be revealed in us.

In this verse, Paul, the author of Romans, points us to the future. All throughout Scripture, God has been working within His people to bring redemption and make things new.

We live in one reality, which includes suffering and grief. But one day, God will return and complete the work He has begun in Jesus. When God returns, Scripture says that all suffering will cease. There will be no more tears, pain, or sickness (Revelation 21:4). At that time, when we join God in heaven, we will be perfected and made whole.

Paul’s encouragement to us is this: persevere through your current season of suffering because what awaits you will be worth waiting for. When God returns and brings us into His presence, we will be perfect and made whole. At that time, we won’t think of the past suffering that we’ve endured. This is why Paul says that our present suffering cannot compare to what will be revealed in us in the future.

How often do you think about heaven? How often do you praise God for His continued work of redeeming us and making us new? Take some time to think about these things.

The more we consider the future and our union with God, the more this perspective will encourage us to endure difficult seasons of life.

苦難に耐えるための祈り
A Prayer to Endure Hardship

神様、この世で困難に直面することは承知していますが、同時に、あなたがすべてを支配しておられることも知っています。どんな状況においても、あなたの約束を忘れず、あなたと共に過ごす美しい永遠を思い起こさせてください。苦難の時にも共にいてくださることに感謝します。今日も、信仰を堅く保つために必要な勇気と力をお与えください。イエス・キリストの御名によって、アーメン。

God, I know I will face troubles in this world, but I also know You are in control. In all circumstances, help me to remember Your promises, and remind me of the beautiful eternity with You that I will have. Thank You for being with me during hardship. Today, please give me the courage and strength I need to stand firm in my faith. In Jesus’ name, Amen.

非難はなし。愛だけNo Condemnation; Only Love

2025-07-20 00:20:40 | 日記
非難はなし。愛だけ

神の前で私たちを非難するために使えるものはすべて、十字架上のイエスの上に置かれたのです。

No Condemnation; Only Love

Everything that could be used to denounce us before God was placed upon Jesus at the cross.

ローマ人への手紙 8:1-2

1 ですから、キリスト・イエスにある者は、もはや罪に定められることはありません。

2 キリスト・イエスにあるいのちの御霊の法則が、罪と死の法則からあなたたちを解放したからです。

Romans 8:1-2

1 Therefore there is now no condemnation for those who are in Christ Jesus.

2 For the law of the Spirit of life in Christ Jesus has set you free from the law of sin and of death.

エペソ人への手紙 3:17-19

17 こうして、キリストが信仰によってあなたがたの心の内に住まわれ、あなたがたが愛に根ざし、愛にしっかりと立って、

18 すべての聖徒と共に、その広さ、長さ、高さ、深さがどれほどであるかを理解するようになり、

19 人知をはるかに超えるキリストの愛を知るようになり、神の満ちあふれる豊かさにまで満たされるようになるためです。

Ephesians 3:17-19

17 so that Christ may dwell in your hearts through faith; and that you, being rooted and grounded in love,

18 may be able to comprehend with all the saints what is the breadth and length and height and depth,

19 and to know the love of Christ which surpasses knowledge, that you may be filled up to all the fullness of God.

ヘブル人への手紙 12:7

7 あなたがたは懲らしめを受けるために耐え忍ぶのです。神はあなたがたを子として扱われます。父から懲らしめられない子が、いったいいるでしょうか。

Hebrews 12:7

7 It is for discipline that you endure; God deals with you as with sons; for what son is there whom his father does not discipline?

御父がその子どもたちに抱く愛は、あまりにも広く、長く、高く、深く、その深さは私たちには計り知れないほどです(エペソ3:17-19)。神の愛は変わらず、永遠です。しかし、時には私たちの感情がそうではないと告げることがあります。

私たちはしばしば、神の愛を自分の行いと結びつけて考えます。良い行いをしたときは、愛されていると信じます。しかし、間違いを犯すと、神がどれほど私たちを気遣ってくださっているのか疑問に思います。何度も失敗を繰り返すと、神に認められないことの方が、認められることよりもずっと大きいと結論づけてしまうかもしれません。

真実は、キリストにある者には罪の宣告がないということです。愛に満ちた天の父である神は、私たちを人生における神の御心と調和させるために、懲らしめを用いることができ、実際にそうしています(ヘブル12:7)。神はまた、私たちが罪の結果を経験することをお許しになります。しかし、神による罪の宣告は、その一つではありません。

全能の神の御前で私たちを非難するために用いられ得るものはすべて、十字架上のイエスの上に置かれた。父なる神の完全な計画に従い、御子が私たちの代わりになり、私たちは解放された。キリストにおいて、私たちはかつて魂の愛する方から私たちを隔てていた罪の病から癒された。救い主の犠牲によって、私たちは神を知り、永遠に神の臨在を体験する喜びを得る。

The Father’s love for His children is so wide, long, high, and deep that we can never fully fathom its extent (Ephesians 3:17-19). God’s love is constant—and it is forever. But sometimes our feelings might tell us otherwise.

In our mind, we often correlate divine love with our behavior. When we have been good, we believe we are loved. But when we make mistakes, we question how much God cares for us. After a series of missteps, we might conclude His disapproval of us far outweighs His approval.

The truth is, there is no condemnation for those who are in Christ. As our loving heavenly Father, God can and does use discipline to bring us back into alignment with His will for our life (Hebrews 12:7). He also allows us to experience the consequences of sin. However, divine condemnation is not one of them.

Everything that could be used to denounce us before Almighty God was placed upon Jesus at the cross. According to the Father’s perfect plan, His Son took our place so we could be set free: In Christ, we are healed from the sickness of sin that once separated us from the Lover of our souls. The Savior’s sacrifice allows us the joy of knowing God and experiencing His presence forever.