
登山でもと思い福島県只見町にある会津朝日岳へ・・・紅葉が見頃って言うからね。
山頂まで来たんだが道中は曇りで全く景色が見えなかった・・・天気予報は晴れだったんだけどなぁ。
山頂手前の岩場を用心して降ったんだけれど、滑って手を擦りむいた・・・ココさえ無ければイイ山なんだけどなぁ。
降り始めてから晴れ間が出てきた・・・正午くらいになると山頂は素晴らしい景色になるんだろうが、下山して風呂入って新潟に帰る事を考えたらのんびりしてられないんだよな。
紅葉も見ることができたし良い登山をしてきました。
只見保養センターの「ひとっぷろ町湯」で汗を流したら新潟に帰ろう・・・お腹が空いてるんだけど、眠くなりそうだから我慢した。
登山道具を全部片づけて、今日のお疲れ会はココに・・・何を食おうか?
生ビールでお通しの三種盛りをつつきながら何を食おうか模索中・・・登山よりも車の運転の方が疲れたな。
この日のおすすめはこんな感じ・・・温かい煮込みと焼き魚でも食おうか。
「モツ煮」と日本酒は「鶴齢」だったかな?無事に帰ってきたんで「お疲れ・・・俺!」、晴れの天気とはいえ午前中は寒いねぇ・・・車の運転中も暖房をつけてたよ。
味のしみた根菜がタップリ入ったモツ煮が美味しくなってくる季節になってきましたね。煮込み過ぎて茶色に染まったヤツを白飯にかけて食うのも好きなんだよな。
日本酒をお代わりしてサンマの焼き魚を注文。内臓の苦いところをつまみながら酒を飲むのが好きなんですよ。大根おろしと酢橘がイイ味変になるんですよ。
日本酒がいいペースですすみ過ぎたんでコレにて退散・・・どうも御馳走様でした!
少し足を伸ばして今日はこのお店で〆ようか・・・?
「麻辣つけ麺」を今回は注文・・・「麻辣」と名がつくだけあってビリっとした痺れがイイですね。汗がどんどん噴き出す中、美味しくいただきました。
明け方に国道252号線を走って只見まで来たが中々の道程だったな・・・西会津経由の暗い夜道はもっと怖いんだよ。早く「八十里越え道路」が開通してくれねぇかな?
金曜から良い天気で、素晴らしい散歩日和ですね。私は仕事が立て込んで窮屈な週末を送っています。
「辰巳」の店舗は先月末に和食居酒屋がオープンしたんですよ、タイミングを見て行って来ようと思ってます。「麗華」は御夫婦が余力のある内にとお店を閉められたようです・・・
繁華街から少し外れた場所の個人経営の良い店が減って全国チェーン店が幅を利かせていくのは複雑な気分になります。時代の流れなんでしょうかねぇ・・・
デンコーさんにご紹介いただいたちくら、のみすけ行ってまいりました!
どちらもとても良い雰囲気で新潟の美味しいものをいただけました。
ご紹介いただき本当にありがとうございました!
新潟美味しいものだらけで、しっかり太ってしまいましたが、
素敵なお店、人ばかりで新潟が大好きになりました。
これからも陰ながらデンコーさんの投稿楽しみにしております♪
「下山して風呂入って新潟に帰る事を考えたらのんびりしてられないんだよな。」
新潟は日本酒の美味しい酒が多くありますね
私は高いお酒は飲みません
平均的な料金の日本酒だけです
つまみも最高ですね
11月初旬だと甘海老やブリも旬には早かったですね、中途半端なアドバイス申し訳ありませんでした。
今年はズワイガニが豊漁との事なので、美味しい日本酒と香箱ガニを楽しむために新潟方面に来ていただければと思います。
忙しくてブログの更新が滞ってましたが、ぼちぼちやっていこうと思ってます。暇な時に見に来ていただければと思います。
新潟の日本酒は美味しいし、私も「新潟のお酒が一番!」なんて思った時期もありましたが、旅行するうちに「地元の料理を地元のお酒で楽しむのが一番だな。」と考えるようになりました。
高い日本酒は美味しいのは間違いないんですが、それなりの価格の酒でも地元の料理と組み合わせると抜群に美味しい時がありますんで何とも言えませんよね。
新潟に遊びに来て美味しいお酒と料理を楽しんでいただければと思っています。