今日は有給休暇を使って、高校時代の友人3人と
【天ヶ瀬温泉・新紫陽にて食す””松茸会席”の昼食と
ゆったり温泉入浴、小京都・秋月散策 日帰り】ツアーに行ってきました
バスの日帰り旅行なんて初めて
たぶん、日帰りで行ける所なら自分で運転して行っちゃうから
使った事なかったんだろうな~
今回は、運転者が疲れないようにって事で、初のバスツアーです
で、朝6時45分、雨よけのない名ばかりのバス停で一人バスを待つ。
もちろん5分前にはバス停に行きましたよ。
雨が降って寒い。早く来い早く来いって思ってるのに、55分になってもバスは来ず。
途中何台かバスが通り過ぎていったので、もしかして私置いていかれた
ってあわてて緊急連絡先に
を入れるが、通話中で通じず・・・。
寒さが限界に達した7時5分・・・やっとバスが来た。
バスの中は運転手さんしかいず、添乗員も他の乗客もいなくて
何で遅れたかも説明なく、不明・・・。
次のバス停でおばちゃん2人が乗る。
まるで私が遅刻してバスが遅れたかの様な雰囲気・・・。違~う
次のバス停でようやく2人友達が乗車。
最後のバス停でやっと添乗員が乗車し、何と寝坊して遅れたとの説明あり・・・。
し・信じられん
まだ添乗員になって半年だそうだ。
何かしょっぱなから、不安が募る旅の始まりなのであった・・・
で、その予感は的中したのでした。
何と、ツアーなのに、バスが道に迷った・・・。
ナビ付いてるのに
細い道でUターンした時は、まじでこのバス大丈夫か
って不安になっちゃったよ。
結局1時間遅れのツアーになってしまいました
まぁそれはさておき、まずは【木の花ガルデン】と言うJAがやってる
道の駅のようなお店に立ち寄り、特産物などを買う。
ここで日田の大きな梨3つを350円で買ったんだけど、めっちゃ甘くて美味しかった
重くてももう1袋買っとけばよかった~
続いて天ヶ瀬温泉にて、松茸会席をいただく。

食前酒・松茸御浸し・松茸土瓶蒸し・お作り・茶碗蒸し・炊き合せ・
やせうま団子汁・揚げ物・松茸ご飯・香物 のお料理です。
写真の料理にさらに天ぷらがついてました。
松茸かどうかは微妙だったけど、温かい物を食べれてお腹いっぱいになり幸せ
続いて
入浴。湯は若干ぬるく、露天風呂は川沿いの高い所にあったんだけど
対岸からは丸見え~って感じでした
でも、友達と2人で貸切状態で
ゆっくりのんびり入浴できて満足満足
もちろん入浴後は、おじさんなみに缶
をプハーって飲んじゃいました
友達が「一口頂戴
」って言った頃にはすでに空になっていて、
ご・ごめん・・・ってかんじでした
で、次は福岡に戻って『筑紫の小京都・秋月』を散策。
1時間しかなく、ゆっくりは見れなかったし、紅葉
には若干早かったみたいで
ちょっと残念でした
もみじの名所・黒門
もごらんの通り、まだまだのようです



帰りのバスの中で、添乗員さんが遅れたお詫びに・・・って皆に秋月煎餅をくれました。
結構な出費だっただろうけど、今後はこのようなことがない様気をつけて欲しい物です
とりあえず、友達とワイワイ楽しめたので、行けてよかったです
お疲れ様でした~
【天ヶ瀬温泉・新紫陽にて食す””松茸会席”の昼食と
ゆったり温泉入浴、小京都・秋月散策 日帰り】ツアーに行ってきました

バスの日帰り旅行なんて初めて

たぶん、日帰りで行ける所なら自分で運転して行っちゃうから
使った事なかったんだろうな~

今回は、運転者が疲れないようにって事で、初のバスツアーです

で、朝6時45分、雨よけのない名ばかりのバス停で一人バスを待つ。
もちろん5分前にはバス停に行きましたよ。
雨が降って寒い。早く来い早く来いって思ってるのに、55分になってもバスは来ず。
途中何台かバスが通り過ぎていったので、もしかして私置いていかれた

ってあわてて緊急連絡先に

寒さが限界に達した7時5分・・・やっとバスが来た。
バスの中は運転手さんしかいず、添乗員も他の乗客もいなくて
何で遅れたかも説明なく、不明・・・。
次のバス停でおばちゃん2人が乗る。
まるで私が遅刻してバスが遅れたかの様な雰囲気・・・。違~う

次のバス停でようやく2人友達が乗車。
最後のバス停でやっと添乗員が乗車し、何と寝坊して遅れたとの説明あり・・・。
し・信じられん

まだ添乗員になって半年だそうだ。
何かしょっぱなから、不安が募る旅の始まりなのであった・・・
で、その予感は的中したのでした。
何と、ツアーなのに、バスが道に迷った・・・。
ナビ付いてるのに

細い道でUターンした時は、まじでこのバス大丈夫か

結局1時間遅れのツアーになってしまいました

まぁそれはさておき、まずは【木の花ガルデン】と言うJAがやってる
道の駅のようなお店に立ち寄り、特産物などを買う。
ここで日田の大きな梨3つを350円で買ったんだけど、めっちゃ甘くて美味しかった

重くてももう1袋買っとけばよかった~

続いて天ヶ瀬温泉にて、松茸会席をいただく。

食前酒・松茸御浸し・松茸土瓶蒸し・お作り・茶碗蒸し・炊き合せ・
やせうま団子汁・揚げ物・松茸ご飯・香物 のお料理です。
写真の料理にさらに天ぷらがついてました。
松茸かどうかは微妙だったけど、温かい物を食べれてお腹いっぱいになり幸せ

続いて

対岸からは丸見え~って感じでした

ゆっくりのんびり入浴できて満足満足

もちろん入浴後は、おじさんなみに缶


友達が「一口頂戴

ご・ごめん・・・ってかんじでした

で、次は福岡に戻って『筑紫の小京都・秋月』を散策。
1時間しかなく、ゆっくりは見れなかったし、紅葉

ちょっと残念でした

もみじの名所・黒門





帰りのバスの中で、添乗員さんが遅れたお詫びに・・・って皆に秋月煎餅をくれました。
結構な出費だっただろうけど、今後はこのようなことがない様気をつけて欲しい物です

とりあえず、友達とワイワイ楽しめたので、行けてよかったです

お疲れ様でした~
