goo blog サービス終了のお知らせ 

おりがみと日記

Kasaneの備忘録

大田原市 第40回与一まつり 2023/8

2023-08-06 | 散策(大田原)

源平の合戦で活躍した弓の名人として知られる「那須与一」をたたえる

「与一まつり」が4日から4年ぶりに始まり、

5日武者行列にU字工事が参加するとのことで行ってきました。

 

与一太鼓

 

👇 子供みこし

 

 

 

👇 無料でカブトをかぶった写真撮影ができます。

👇 武者行列にこれから行きます。

👇 馬はU字工事さんが乗るのでこの場で待機してます。

👇 U字工事さん到着衣装を整えました。控えの場所です。

👇 福原の餅つき歌が始まっていました。

出来上がったお餅を献上

👇 武者行列に参加するのでこの場所で馬に乗りました。

👇 出発しました。

 

👇 中央多目的公園

👇 両側に屋台が出ていて、道路は歩行者天国になっています。

別の場所でサブイベントが開催されてました。

夜も流し踊り等ありますが帰宅。

自宅近くで流し踊りに参加する方が集まっていました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中田原 巻川のミソハギロード 2023/7

2023-07-28 | 散策(大田原)

中田原 巻川のミソハギロードを見に行きました。

 

 

 

 

 

👇 那須の山はぼんやりしてほとんど見えません。

👇 土手にイワダレソウが咲いています。

👇 中田原団地境界柵傍に咲くポーチュラカ

 

 

パソコンでスマホのラインが見れるように設定しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光丸山法輪寺の風鈴 2023/7

2023-07-13 | 散策(大田原)

スマホ見ていると光丸山法輪寺

風鈴が飾られている記事を見たので行ってきました。

 

 

 

 

駐車場に蓮が植木鉢に何か所か植えられていて

花が咲いていました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒羽城址公園の紫陽花 2023/6

2023-06-25 | 散策(大田原)

黒羽城址公園の紫陽花まつりに行ってきました。

今日はステージイベントや場内特設会場がありました。

 

👇 ステージイベント会場

 

 

👇 あじさい橋から斜面のアジサイです。

 

👇 芭蕉の館には芭蕉が植えられています。

👇 和室でお茶席があり頂いてきました。

👇 雲巌寺僧侶の掛け軸で

竹の花籃は故勝城蒼鳳(人間国宝)作と説明がありました。

那須与一伝承館で7/1~7/23

勝城蒼鳳さんをしのぶ特別展示会が開催されます。 

 

 

👇 芭蕉の広場

 

ここから車道脇を歩いて駐車場へ

 

 

👇 味採広場の斜面の紫陽花が少し大きくなりました。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田原市春の観樹会 2023/4

2023-06-05 | 散策(大田原)

4/26 大田原市役所で春の観樹会の募集があり参加しました。

大田原市名木が30選ある一部を見に行きます。

この日は朝から雨に降られました。

 

市役所西側の道路挟んだところにある鶯谷公園のハクウンボク

👇 市役所北側の道路挟んだ向かいにある成田山遍照院 ユズリハ

👇 成田山遍照院 イチョウ

バスに乗車して名木めぐりに行きます。

👇 不退寺 キャラボク

👇 西郷神社 ヌマスギ

通過 実取阿波原地蔵のナツグミ

通過 実取温泉神社の杉並木  

👇 高性寺 カヤ

👇 高久邸 ツツジ群

昼食 休憩は きらり佐久山

御殿山公園のイロハモミジは雨のため行きませんでした。

通過 金剛壽院のイチョウ

👇 光丸山法輪寺 西行桜

通過 小林宅のシダレザクラ

👇 御亭山は視界が悪く何も見えませんでした。

👇 雲巌寺

共存道場のハリギリ(写真撮りませんでした)

大島美幸さんの実家が近くにあると教えていただきました。

👇 磯上げのヤマザクラ

👇 大宮温泉神社の杉

👇 玉藻の里 臥竜の藤

 

YouTubeに載せました。(別の日に撮影)

 

大田原市役所で解散

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田原市 令和の名木ハクウンボク群生地

2023-05-05 | 散策(大田原)

昨年はハクウンボクの花は咲き終わってたので、

今年は花がたくさん咲いているのを見られて良かったです。

大田原市役所の道路向かいにある鶯谷公園に咲いています。

立て看板より抜粋
鶯谷公園は明治期に大蔵大臣を務めた渡辺国武氏の別荘跡で、
明治初年に樹齢15年生ぐらいの原木を植えたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士ぼたん園 2023/4

2023-04-27 | 散策(大田原)

昨日雨が降ったので牡丹の花大丈夫かなと心配しながら、

晴れたので富士ぼたん園に行ってきました。

花はボタンとツツジが満開でシャクナゲは咲いてるのもありました。

 

 

 

 

 

 

   

   

 

 

 

 

 

 

 

👇 シャクナゲ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田原市 令和の名木臥竜の藤 2023/4

2023-04-24 | 散策(大田原)

大田原市 令和の名木臥竜の藤を見に行くのに、

田んぼ道なのですれ違いはできないので少し歩きました。

この近くには玉藻稲荷神社に芭蕉の句碑があります。

 

 

 

 

 

👇 篠原のため池には絶滅危惧種がいるようです。

👇 ヤマフジ

 

 

 

 

散歩道で見た藤

 

 

 

 

メモ

藤の種類には大きく分けてノダフジとヤマフジの2種類があり、
一般的に目にする多くはノダフジという種類です。
それぞれの違いはつるの巻き方で、
ノダフジは右巻きでヤマフジは左巻きという特徴があります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田原 那珂川沿いの桜 2023/4

2023-04-06 | 散策(大田原)

御亭山のヤマザクラを見た後、那珂川沿いに咲く桜を見に行きました。

大田原黒羽庁舎前の土手に咲く桜です。

那珂川の土手に咲く桜は黒羽にある那珂川湖畔公園他

色々な場所にあります。

 

 

 

 

 

↓ 対岸の黒岩公園から見た桜並木

 

↓ 黒岩神社にはモミジの木が多かったです。

↓ 3/29 野崎工業団地の桜

↓ 3/30 威徳院の桜

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御亭山のヤマザクラ 2023/4

2023-04-05 | 散策(大田原)

御亭山のヤマザクラを見に行くのは初めてです。

天気はすっきりしませんが行ってきました。

途中湯殿大橋を渡るとポッポ農園の桜が見えたので寄ってきました。

 

 

 

 

坂を上っていくと頂上から周りの山々が見えますが

(男体山、女峰山、高原山、那須岳)

今回は天気が悪いので遠くは見えません。

↓ ヤマザクラ

↓ 階段を下りてくと綾織池がありました。

 

↓ ポッポ農園の桜

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光丸山法輪寺の西行桜 2023/3

2023-03-31 | 散策(大田原)

3/30 光丸山法輪寺の西行桜を見に行きました。

西行桜は散り始め花びらが舞って綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

↓ 一の鳥居

 

↓ ミズバショウ

↓ ミツマタ

↓ コブシでしょうか?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美原公園の河津桜 2023/3

2023-03-17 | 散策(大田原)

美原公園の河津桜は葉が出始めていました。

 

 

 

2020/3/16 美原公園の河津桜 

(この時は空気が澄んでたので高原山や那須山が見えました。)

 

駐車場のそばに白木蓮の花が咲いていました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光丸山法輪寺の花 2023/3

2023-03-15 | 散策(大田原)

光丸山法輪寺のフェイスブックにオウレンの花が咲いてると

書いてあったので見に行きました。

 

 

 

フクジュソウ

ミツマタの花はまだ開き初めです。

 

昨年ふれあいの丘でセリバオウレン見た時に

種になっていたので花を見に行きましたが、

木が伐採されて草がありませんでした。

セリバオウレン 昨年の画像

 

彼岸桜でしょうか満開でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田原市役所で絵手紙展

2023-03-09 | 散策(大田原)

大田原市役所の市民ギャラリーで絵手紙とんぼの会の、

作品を見てきました。

駐車場から河津桜が咲いてるのが見えました。

自宅近くではまだ蕾です。

 

 

近くで咲いてた花

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実相院の梅 2023/2

2023-03-01 | 散策(大田原)

2/28 佐久山に出かけた帰りに実相院に行きました。

梅の花が見頃でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする