goo blog サービス終了のお知らせ 

片岡ピアノ・リトミック教室♪

素敵なピアノの音色に包まれた日々の日記帳です・・・

ご冥福をお祈りいたします♪

2024年11月19日 20時14分00秒 | 絵本
谷川俊太郎さんが亡くなられたのですね。

国語の教科書にも載っていますね。

スイミーやスヌーピーの翻訳もされていたのですね。


詩人の谷川俊太郎さん死去「二十億光年の孤独」「生きる」など | NHK

詩人の谷川俊太郎さん死去「二十億光年の孤独」「生きる」など | NHK

【NHK】「二十億光年の孤独」や「生きる」など鋭い感性で生み出した親しみやすい詩で知られる、現代を代表する詩人の谷川俊太郎さんが、…

NHKニュース

 
お教室には、一冊絵本がありました。

『もこ もこ もこ』



リトミックの生徒さん達、皆、好きです。

赤ちゃん👶位の頃に読みましたー。

ご冥福をお祈りいたします♪


⭐︎偽アカウント(なりすまし)にご注意下さい♪
お教室へのお問い合わせ等は、こちらからお願い致します♪
友だち追加

新沢としひこさんのコンサートがあるのですね〜!

2024年11月14日 18時37分00秒 | 絵本
先程、長野県の小さな絵本美術館のInstagramに上がっていましたー♪



小淵沢だ〜!
いいなぁ〜❣️

2024年度 お知らせ

2024年度 お知らせ

ホーム>お知らせ

小さな絵本美術館

 


新沢としひこさんの曲で、すぐに思い出すのは、『にじ』🌈



『世界中の子どもたちが』

です♪

良い曲ですねー❣️

どちらも、新沢としひこさん、中川ひろたかさんの作詞、作曲ですねー♪

中川さんは、絵本作家でもありますね!

お教室の絵本箱を探してみたら!

中川さんの絵本、2冊ありました〜❣️



もう一冊ありました〜‼️





この曲もですねー‼️
良い曲、たくさんありますねー♪


ご冥福をお祈りいたします♪

2024年10月29日 17時09分00秒 | 絵本
絵本作家の、せな けいこさんがお亡くなりになったのですね。


絵本作家 せなけいこさん死去 92歳「ねないこだれだ」 | NHK

絵本作家 せなけいこさん死去 92歳「ねないこだれだ」 | NHK

【NHK】「ねないこだれだ」や「おばけのてんぷら」などいまも読み継がれる絵本を数多く手がけた絵本作家のせな けいこさんが、今月23…

NHKニュース

 



お教室にも置いてあります!

皆、好きな歌絵本です。

おばけ〜👻 怖い〜( ;  ; )

と、言いながらも、皆、『おばけなんてないさ』を口ずさみますよ〜!



もう一冊ありました!
こちらも、せな けいこさんの歌絵本です♪



ご冥福をお祈り致します♪


⭐︎偽アカウント(なりすまし)に、ご家族下さい♪
お教室へのお問い合わせ等は、こちらからお願い致します♪

友だち追加

ものがたり博 行ってきました〜!

2024年09月23日 15時41分00秒 | 絵本
プラザヴェルデで開催されている『ものがたり博 in 沼津』に行ってきました!





4000冊って、本当に凄いですよねー♪

写真だと、なかなか伝わらないかもですが、
たくさんブースがありました!









読み聞かせのコーナーもありました!


英語の読み聞かせもありました!


英語の絵本♪


11:50分からのトークショー!
凄く楽しみにしていました〜❣️


最初は、勝俣州和さん〜!


日大三島出身ですねー♪

学生時代の事、ご家族の事、絵本の事、ABC放送の『旅サラダ』の事などなど…

めっちゃ面白かったです♪
やっぱりトークが、とってもお上手ですよねー♪

100冊位、ご自宅に絵本があるそうですね!


旅サラダの司会の神田正輝さんが来週で番組を卒業されるのですね!

神田さんが、何であんなに痩せたのか…?のお話もありました!

実は、YouTubeの勝俣チャンネル♪を登録してあるので、お二人のトーク観てました〜!


ぜひ、また沼津に来て欲しい〜と思いましたー♪



沼津市長の読み聞かせもありました〜!

こういうの良いですよねー♪



絵本作家の『こがようこ』さんのトークショー⭐︎


絵本は子供とのコミュニケーションツールと仰っていました!


わらべうたの手遊びもありました!

前に歩いていった女の子も可愛かったです♪


素敵なトークショーでした!



三島市長の読み聞かせもありました!

宮西達也さんの絵本を紹介されました!





絵本作家 ふくながじゅんぺいさんのトークショー⭐︎



タイトルをつけてから絵本を作ると仰っていました!

同郷の小川国夫さんのお話もありました!

知らない世界で、大変面白かったです!

お二人の作品の原画↓









絵本作家さんお二人の絵本も購入しました!








サイン会もありました〜!

楽しいイベントでしたー♪




2階のカフェで遅いランチ♪
朝霧バタークロワッサン🥐ランチ♪


⭐︎偽アカウント(なりすまし)にご注意下さい♪
お教室へのお問い合わせ等は、こちらからお願い致します♪





友だち追加

絵本  音楽物語『わたしピアノすきかも♪』 文・曲 轟千尋 絵 たかきみや

2023年11月02日 17時38分00秒 | 絵本






一昨日、購入した、轟先生の絵本です♪


とってもかわいい💕絵本ですね!

小学校3年生のミミが主人公!
ちょっとピアノに行き詰まった時に森の作曲家から、お手紙と楽譜が送られてきました!

ここから物語が始まります!

森では、色々な動物や妖精に出会います。
仲間達から『楽譜から作曲家のメッセージを考える事、音楽表現の幅広さ』等を教えてもらいます!

しろネコさんの言葉に、うるっときました🥲

一昨日、轟先生がお話しされた事でした!

大人にも子供にも、ぜひ、読んで欲しい絵本でした!


音楽物語 わたし、ピアノすきかも | 本 | Works | 轟千尋 official website

音楽物語 わたし、ピアノすきかも | 本 | Works | 轟千尋 official website

こどもたちに向け、初の絵本を作りました。 * * * 作曲家が楽譜に書けるのは、音符と限られた音楽記号だけ。曲に込めた思いすべてをそこに記す...

轟千尋 official website

 
轟先生のHPにも紹介されていますね!
フランス🇫🇷公演もあったのですね!
凄いですねー❣️








宮西達也ステキな60点の絵本原画展〜清水町制施行60周年記念事業〜

2023年10月10日 15時21分00秒 | 絵本
清水町地域交流センターで開催されている宮西先生の絵本原画展に行ってきました!










宮西先生は『清水町ふるさと大使』なんですね!

展示ホールには、ウルトラマンシリーズ、ちっちゃなトラックレッドくんシリーズ、ドロドロドロンキーとゆうすいくん等の原画が展示されていました!

ちっちゃなトラックレッドくんは、お教室にあります❣️

原画は、とっても綺麗でした!

自分が持っている絵本の原画を観ると、とっても嬉しくなりますね!

図書館でも展示をしている様ですが、今日は、休館日だったのが残念でした!

イベントも色々あるんですね!


楽しませて頂きました!


その前に、沼津の内浦漁港の近くにある
『かき氷 えびな』さんに行ってきました!




今年の営業は、あと3日!
『柿と甘酒のかき氷』を頂きました!
ほのかに甘酒の味がして美味しかったです!
エスプーマクリームがまた美味しい❣️











小さな絵本美術館 八ヶ岳館♪

2023年09月04日 18時19分00秒 | 絵本
その後、原村にある『小さな絵本美術館 八ヶ岳館』に行きました!








ハンス・フィッシャー展が18日まで開催されています!

長泉のビュッフェ美術館でも観ましたが、原画等が展示されています!

『こねこのビッチ』『たんじょうび』『ブレーメンのおんがくたい』『ながぐつをはいたねこ』等。

原画、とっても綺麗ですね!




フィッシャーが末娘の為に作った『たんじょうび』購入しました❗️


八ヶ岳館にも図書館があり、たくさん絵本があり、自由に読める様になっていました!

同時開催のさとうわきこさんの絵本原画展は『せんたくかあちゃん』でした!
こちらの絵本も面白かったです!

他にも、絵本作家や保育園の園長先生など、絵本と関わりの深い方のおススメの一冊も展示されていました!

じっくりと楽しめました💕



ばばばあちゃんのパッケージの紅茶も購入しましたー♪
可愛らしい💕







絵本『のいちごつみ』〜さとうわきこ〜

2023年06月21日 17時01分00秒 | 絵本



4月に長野の小さな絵本美術館で購入した絵本です♪

春になってばばばあちゃんは、のいちごつみに出掛けます。
おいしいジャムを作る為に!

ジャムを作る前に、皆、のいちご食べたくなってしまいます。
お家に着く前に食べてしまうのですが、ここの部分は数え歌になっています。

もう一度、ジャムを作る為に、皆で山に、のいちごつみに出掛けます!


私は、先日も長野に行ったばかりなので、山の感じとかイメージしやすいです!

これから数字を覚える幼児に、数え歌、良いですよね!

ばばばあちゃんの優しさ明るさが伝わってきてます。


ほのぼの〜とした一冊です!

幸せを感じます!




お教室のお庭には、ブルーベリー🫐の実がなり始めました!

















『こわくて たのしい スイスの絵本展』 ベルナール・ビュフェ美術館 50周年記念』

2023年04月21日 15時44分00秒 | 絵本
先日の長野県にある『小さな絵本美術館』で教えて頂いた絵本展に行ってきました!












スイスの絵本作家 クライドルフ、ホフマン、フィッシャーの3人の作品が同時に並ぶ事は滅多にないから、ぜひ行って!と教えて頂いていたので、楽しみにしていました❗️

ベルナール・ビュフェ美術館開館50周年記念の企画展。
♪"ビュフェ・スタイル"とは何か?

ビュフェこども美術館では
♪こわくて たのしいスイスの絵本展

小さな絵本美術館所蔵の原画、リトグラフ等がたくさん展示されていました!
凄いたくさん所蔵してるんですね!










グリム童話。
有名な作品(赤ずきん、ヘンゼルとグレーテル、ブレーメンの音楽隊、長くつをはいたねこ、おおかみと七匹のこやぎ、ねむりひめ、ラプンツェル等)
子どもの頃読んだ絵本の原画、リトグラフが見れるとは💕

フィッシャーが次女に贈った『たんじょうび』そして、物語の続きをせがまれて書いた『こねこのビッチ』が私は好きですね!
親の愛を感じられます!

クライドルフの『花のメルヘン』
とっても美しかったです!


ホフマンは、グリム童話の作品の絵をたくさん描いているそうで、白雪姫、灰かぶり(シンデレラ)のリトグラフもありました!

美しい世界でした🌸

ビュフェ・スタイルも凄い作品の数で見応えがありました!
最後は、自画像が描かれていました。
『ダンス マカブル(死の舞踏)』
印象的でした!


ミュージアムカフェ ツリーハウスでは!

ネコカレーを頂きました!

ライスがネコの形です🐱

京都玉屋のオーガニックコーヒー☕️


お天気も良く気持ちの良い一時でした!

7月まで開催されているので、もう一回、行けると良いです🎈







絵本『月へミルクをとりにいったねこ』

2023年04月17日 18時02分00秒 | 絵本



作 アルフレッド・スメードベルイ
訳 ひしき あきらこ
絵 たるいし まこ


先日、長野の小さな絵本美術館で購入した絵本♪

アルフレッド・スメードベルイは、19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍したスウェーデンの児童文学家だそうです。

ドビュッシーと同じ年代ですね❣️

♪アルフレッド・スメードベルイ 1850-1925年
♪ドビュッシー 1862-1918年

『月へミルクをとりにいったねこ』は、1908年に『ユームルテン』というクリスマスの子ども向け雑誌に発表されて以来、今でもスウェーデンの子どもたちに親しまれているそうです。


かあさんねこが子ども達の為に出会う動物と一緒に月へミルクを取りに行くお話。
月を追いかけても、追いかけても、なかなかつかまらない…

皆、途中であきらめて引き返すのだけど、かあさんねこだけは、最後まであきらめませんでした。

『欲しい物を手に入れるには辛抱が大事なのよ。途中でくたびれたり、怖がったり、イライラしてはいけないの。』という言葉が印象的でした。

最後は、月へは行けないけどミルクも幸せも手に入れます!
かあさんねこの強さに感動です!



↓4月22日に、絵を描かれた たるいし まこさんのサイン会がある様ですね!
2023年度 イベント情報

2023年度 イベント情報

【会場変更のお知らせ】 よもぎだんごづくりは会場が八ヶ岳館へと変更となりました。 ご参加の際はお間違えの無いようお願いいたします。

小さな絵本美術館

 
5月4日の『よもぎだんご作り🍡』も楽しそうです♪