先日の長野県にある『小さな絵本美術館』で教えて頂いた絵本展に行ってきました!










ネコカレーを頂きました!

ライスがネコの形です🐱

京都玉屋のオーガニックコーヒー☕️






スイスの絵本作家 クライドルフ、ホフマン、フィッシャーの3人の作品が同時に並ぶ事は滅多にないから、ぜひ行って!と教えて頂いていたので、楽しみにしていました❗️
ベルナール・ビュフェ美術館開館50周年記念の企画展。
♪"ビュフェ・スタイル"とは何か?
ビュフェこども美術館では
♪こわくて たのしいスイスの絵本展
小さな絵本美術館所蔵の原画、リトグラフ等がたくさん展示されていました!
凄いたくさん所蔵してるんですね!




グリム童話。
有名な作品(赤ずきん、ヘンゼルとグレーテル、ブレーメンの音楽隊、長くつをはいたねこ、おおかみと七匹のこやぎ、ねむりひめ、ラプンツェル等)
子どもの頃読んだ絵本の原画、リトグラフが見れるとは💕
フィッシャーが次女に贈った『たんじょうび』そして、物語の続きをせがまれて書いた『こねこのビッチ』が私は好きですね!
親の愛を感じられます!
クライドルフの『花のメルヘン』
とっても美しかったです!
ホフマンは、グリム童話の作品の絵をたくさん描いているそうで、白雪姫、灰かぶり(シンデレラ)のリトグラフもありました!
美しい世界でした🌸
ビュフェ・スタイルも凄い作品の数で見応えがありました!
最後は、自画像が描かれていました。
『ダンス マカブル(死の舞踏)』
印象的でした!
ミュージアムカフェ ツリーハウスでは!

ネコカレーを頂きました!

ライスがネコの形です🐱

京都玉屋のオーガニックコーヒー☕️

お天気も良く気持ちの良い一時でした!
7月まで開催されているので、もう一回、行けると良いです🎈