お山では、ブナ?ナラ?の木が枯れています
『カシノナガキクイムシ』が繁殖して、木を枯らしてるそうです
どんどん繁殖してて、全国的にナラ枯れの被害が出ているそうです。
我が家の入り口にも、大きなブナ?ナラ?の木があり、去年から枯れだしました。
この前まで、秋になるといっぱいドングリを実らせていたのですが。。。。
↓うちにある木、葉っぱが枯れてしまってます

枯れた木には調査のために、巻き巻き紙がされてます
道路沿いの木もあっちこっちに↓

この紙は『かしながホイホイ』っていうそうで、カシノナガキクイムシってやつを捕まえるそうです

我が家の入り口の木にも、ホイホイ巻かれました
紙に毒性はないそうですが、触らないようにって注意書きされているので、
リーとベルが触れないように、木にガードしました

この木になってたドングリを秋になるとリスさんが食べてたんだろうけど、食べるものなくなっちゃったね・・・
この秋には、ヒマワリの種を置いておいてあげようかなって思ってます。
山の中ではクマも食べもん減って、、、、って出てこないでね!!
『カシノナガキクイムシ』が繁殖して、木を枯らしてるそうです
どんどん繁殖してて、全国的にナラ枯れの被害が出ているそうです。
我が家の入り口にも、大きなブナ?ナラ?の木があり、去年から枯れだしました。
この前まで、秋になるといっぱいドングリを実らせていたのですが。。。。
↓うちにある木、葉っぱが枯れてしまってます

枯れた木には調査のために、巻き巻き紙がされてます
道路沿いの木もあっちこっちに↓

この紙は『かしながホイホイ』っていうそうで、カシノナガキクイムシってやつを捕まえるそうです

我が家の入り口の木にも、ホイホイ巻かれました
紙に毒性はないそうですが、触らないようにって注意書きされているので、
リーとベルが触れないように、木にガードしました

この木になってたドングリを秋になるとリスさんが食べてたんだろうけど、食べるものなくなっちゃったね・・・
この秋には、ヒマワリの種を置いておいてあげようかなって思ってます。
山の中ではクマも食べもん減って、、、、って出てこないでね!!