goo blog サービス終了のお知らせ 

自分セラピー

「自分を好きでいる」ことは人生を豊かにしてくれます。そこに気づかせてくれる沢山のファンタジー文学を紹介していきます

2010グロース3日目-④「忘れられないラストイヤー飛行」

2010-08-28 06:55:24 | グロースキャンプ
熱気球の体験飛行は、3本の引き綱で気球を支えます。


引き綱なしで、熱気球を上げると高度3000フィート(900メートル)ぐらいまで簡単に上昇するそうです。
(バーナーを燃やし続ければ、どこまでも上昇していくそうですが・・・)



高所恐怖症の人でも、これぐらいの高度だと全く恐怖を感じないのだそうです。

つまり、ボクたちが体験飛行をする際の20メートルから30メートルという高度は「中途半端な高度」である為にかえって恐怖を感じることが多いそうです。



ラストイヤーの二人とあーみん、そしてしばしばが乗り込んだ熱気球は、突然の衝撃とバシッという大きな音とともに、ものすごく揺さぶられました。



かごの中のボクたちは、何が起きたのか全く分かりませんでした。


操縦している学生が、何やら話していましたが、はっきり聞こえたのは
「しゃがんでください!」


それでも、さほどの時間もかからないうちに、無事着陸。



かごから降りると、子どもたちやイントラが心配そうに駆け寄ってきました。


ビックりのハプニングでした。


強い風でロープに強い負荷がかかったのでしょう。


そのせいもあって、昨日アップした写真に見える、気球と地上のトラックをつなぐロープがほどけてしまったのが原因だったようです。

かごの中も一瞬怖かったけれども、地上で見ていた子どもたちやイントラのほうが相当びっくりしたようです。

 熱のあるアキトも熱気球ではこの笑顔!


3本の引き綱で支えていますから、全く危険はなかったのですが・・・・

完全にロープが外れてしまったら・・・・・そう考えるとひやっとしてしまいますが、かえって安全に飛行できるのだそうです。



「ほどけていくロープを抑えようとショウヘイがぶら下がって、そのまま飛んで行きそうになっていた」とか、

「かごの中からあーみんの持っていたビデオカメラのマイクや帽子が落下してきた」とか、地上のパニックを、ボクたちは後になって聞かされました。




それにしても、ラストイヤーの二人にとっては、決して忘れられないフライトになりました。

そして3日目は、まだ続きます。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
怖かった (みつき)
2010-08-28 10:22:17
見てるこっちが怖かったです
でも楽しかったな~♪

突然ですが、しばしばに質問です!
ぶよにさされたあとは残るもの?
教えて!!

美月は、昨日から学校だ~♪
返信する
ぶよ (しばしば)
2010-08-29 09:37:09
蚋に刺された跡は残らないけど、かきむしってしあうと、その傷跡は残ってしまうかもしれません。
くれぐれも、かきむしらない事!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。