goo blog サービス終了のお知らせ 

びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

美ら森に彷徨う②

2013-02-06 22:07:24 | おきなわ
 昨日の作業で膝に青あざが・・・。ぶつけた覚えはないのになあ(涙)。



◆2月2日(土) 晴れのち曇り やんばるの森→名護市内

 起きたら快晴です。家人は早速散歩に行って「ヤンバルクイナが鳴いてた」とのたまいます。マングースや野良猫の駆除効果で増えているらしいです。



<なんて健康的な朝ご飯。もちろん美味しかったです。半月のお皿がとても気に入ったので那覇で探しましたが見つかりませんでした。。。>


 本日はやんばるの森で鳥見だそうです。ここはやはり有名どころを押さえとかないとってことで、まずはヤンバルクイナを探しに出かけます。島を横断して、東海岸沿いでうろうろ。ヤンバルクイナというとやんばるの森の奥でひっそり生息しているのかと思いきや・・・集落周辺でよく見かけるそうで。エサが多いからのようです。ちょっと拍子抜けですねー。

<お!居ましたぜ>


<つがいですかね?飛べないので動きがひょうきんです。ほとんどニワトリ・・・>


<道路脇はこんな看板が>


 かなりの至近距離で、じっくり堪能させていただきました。


 つづいては、ノグチゲラを探します。ヤンバルクイナは車でらくちん探鳥でしたが、さすがにこちらは森の中を歩かないと(笑)。この時期はあまり鳴かないらしくて、わずかな鳴き声が頼りです。

<今度はこんな看板が。この日も暑かったので、出てきたらちょっと嫌だなあと思いました>


 川沿いの倒木が多いあたりで発見です。やはりエサが多いからかな。オス2羽とメス1羽を見つけました。

<こちらがノグチくん(♂)です。家人撮影>


 なかなか1箇所でじっとしてくれず、私のデジカメでは撮影はできませんでしたが観察するには十分でした。さらにアカヒゲも見たかったんですが、ガードレールから飛び立つ瞬間を目撃したのを最後にあとは声だけ・・・。お昼近くなって気温も上がってきたし、午前の部はここまでということで。とりあえず目的の2種をさくっと見れたのでご機嫌でございます。

<お昼も沖縄定番フード?ソーキそば。家人はゆし豆腐定食を食べておりました。そして食後のデザートはミルクぜんざいかき氷(笑)>



 さて、昼下がりはあまり鳥見に適した時間ではないので、ここはひとつ山に登りましょう。沖縄県最高峰は山頂に展望がないとのことなので、嘉津宇岳をチョイス。しかし・・・

<登山口>


<山頂ですが・・・。生憎のお天気でおーしゃんびゅーが・・・!!!えーん(涙)>


 ま、欲張るなってことかな。ヤンバルクイナ見れたしな。このお山、コースタイムは1時間半ですがそんなにはかからないと思います。ただ、登山道には尖った岩がゴロゴロしているので、サンダルで登るのはやめた方がいいです。あと、雨天時も滑るので気をつけましょう。


 日没までまだ間があったので、名護城跡公園にズアカアオバトを捜しに出かけました。家人、どうしても写真が撮りたいらしい。
 ちょうどカンヒザクラが見頃でそこそこの賑わいです。人がいっぱい居てもいいのかしら。でも所詮はハトだしな。と高をくくったのがいけなかったのかなかなか見つかりません。既にすっかりやる気のないワタクシ、退屈だからサクラでも撮るかな~と見上げたところに・・・

<居た!!>


 車がバンバン通っても、全然逃げるそぶりを見せず一心不乱に花を食べているのでどんどん近づいたら・・・飛んじゃいました。あーらら。私はもー満足でしたが、家人が未練タラタラなのでもうちょっと粘ります。


 夕方になり、ようやく家人の気も済んだようなので名護市内のお宿(本日はビジホ)に向かい、いざ夕食。

<近くに良さげな飲み屋がなかったので、スーパーで沖縄フードを買い込み宴会♪>


 なんて安上がり・・・(笑)。そして食後のデザートは紅イモアイスでございました。着々と沖縄フードをリトレースしております(笑)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。