今日もお花見日和でした。私の通勤経路は標高差があるので、道中まだまだ楽しめます。
昨日、重い腰をあげて色々な記録物の整理を開始。数年間放置していたHPを(実はまだ存在していたのだ!!!)なんとかしようとPCにホームページビルダーをインストール。PC替えた時にサボったので(汗)。色々やってみたけど自分の記録としてきちんと残すならやっぱりHPが私にはいいみたい。しかし現状ではすべてを管理するのは無理なので、やりやすいように簡素化しよう・・・と手を付けてはみたものの、、、こちらも長期戦でお願いします(涙)。いっそ初期化したほうがいいんだろうなあ。。。
で、記憶が確かなうちにまずは1月の台湾を片づけよう!本日は台湾の記録の続きです。お忘れでしょうが・・・。
さて、今回初めて台湾を訪れた母。出かける前に「やりたいことある?」と尋ねたところ「小龍包が食べたい。あとは任せた」・・・おい。ま、小龍包、確かにおいしいし食べに行くつもりだったからいいんですけどね。
で、ガイドブックやらネットやらを見たけれど、家人と二人なら怪しげな店でもどんだけ歩いても構わない(前回はそうだった)のだけれど、両親連れてそれは無理。ということで超有名店「鼎泰豊」をチョイス。
ランチで行こうとのんびり朝市で遊んでいたのがいけなかったようで、11時過ぎに本店に行ったらすでに黒山の人だかり。ここは覚悟を決めて、予約をするとほぼ1時間待ちとのこと。家人は一旦ホテルに荷物を置きに戻り、私は両親を連れて近くのショッピング街で時間をつぶす。
<モニターにご注意!もちろんアナウンスもされますが>

やっと順番が来て店内に案内されます。席についてしまえばもう、後は大変スムーズです。有名店だけあって、店員の教育はばっちり。
<お目当てが食べられて、ご満悦の様子>

<直径5センチ、高さ2.5センチと機械で作られたかのように均一ですが包むのは手作業らしい>

<小龍包だけでは飽きるので、羽根つき餃子?も頼んでみました。あとチャーハンも美味しかった>

<調理場の様子。ここでは包んで蒸すだけ?>

<ご馳走様でした。母曰く「目的を達成したのであとは何でもいいわ」>

両親が美味い美味いと言って喜んでいたので黙ってましたが、ワタクシ、一口食べてがっかり。前回道端のバラックみたいな店で食べたやつのほうが美味しかった・・・。そもそも小龍包って火傷しそうなくらい熱いのに、ここのは丁度食べごろで出てくるんです。トラブル回避のためかもしれないけど、脂っこいので少しでも冷めるとくどいのですよ。そして皮の厚さ。薄すぎる。あとでこっそり家人に聞いたら同じ感想だったのでちょっと安心しました。日本に帰ってから知人に話をしたら、「名古屋にあるチェーン店はもっとひどい。並んで食べた妻が激怒していた」とのことでしたのでだいぶ安心しました。こんなことなら初日にお世話になったガイドさんにおススメ店聞いとけばヨカッタ・・・。お店の名誉のために申し添えておきますとテイクアウトしていく台湾の方もたくさん見えましたので。トリュフ入りのは追加注文したので。好みの問題だと思われます。でも、二度と行かないと思います。
あぁ、前回行った店、場所覚えておけばよかった・・・他のお店を探していて迷子になったので、賑わっているところに適当に飛び込んだんですよねえ・・・。当然観光客は我々だけでした。
そして、がっかりしたくせに残すのはもったいないと無理やり詰め込んだワタクシ、夕方になっても食欲が回復せず、夜市で悪い油にノックアウトされました。つくづく食べ歩きに向いてない体質のようです。残念。
昨日、重い腰をあげて色々な記録物の整理を開始。数年間放置していたHPを(実はまだ存在していたのだ!!!)なんとかしようとPCにホームページビルダーをインストール。PC替えた時にサボったので(汗)。色々やってみたけど自分の記録としてきちんと残すならやっぱりHPが私にはいいみたい。しかし現状ではすべてを管理するのは無理なので、やりやすいように簡素化しよう・・・と手を付けてはみたものの、、、こちらも長期戦でお願いします(涙)。いっそ初期化したほうがいいんだろうなあ。。。
で、記憶が確かなうちにまずは1月の台湾を片づけよう!本日は台湾の記録の続きです。お忘れでしょうが・・・。
さて、今回初めて台湾を訪れた母。出かける前に「やりたいことある?」と尋ねたところ「小龍包が食べたい。あとは任せた」・・・おい。ま、小龍包、確かにおいしいし食べに行くつもりだったからいいんですけどね。
で、ガイドブックやらネットやらを見たけれど、家人と二人なら怪しげな店でもどんだけ歩いても構わない(前回はそうだった)のだけれど、両親連れてそれは無理。ということで超有名店「鼎泰豊」をチョイス。
ランチで行こうとのんびり朝市で遊んでいたのがいけなかったようで、11時過ぎに本店に行ったらすでに黒山の人だかり。ここは覚悟を決めて、予約をするとほぼ1時間待ちとのこと。家人は一旦ホテルに荷物を置きに戻り、私は両親を連れて近くのショッピング街で時間をつぶす。
<モニターにご注意!もちろんアナウンスもされますが>

やっと順番が来て店内に案内されます。席についてしまえばもう、後は大変スムーズです。有名店だけあって、店員の教育はばっちり。
<お目当てが食べられて、ご満悦の様子>

<直径5センチ、高さ2.5センチと機械で作られたかのように均一ですが包むのは手作業らしい>

<小龍包だけでは飽きるので、羽根つき餃子?も頼んでみました。あとチャーハンも美味しかった>

<調理場の様子。ここでは包んで蒸すだけ?>

<ご馳走様でした。母曰く「目的を達成したのであとは何でもいいわ」>

両親が美味い美味いと言って喜んでいたので黙ってましたが、ワタクシ、一口食べてがっかり。前回道端のバラックみたいな店で食べたやつのほうが美味しかった・・・。そもそも小龍包って火傷しそうなくらい熱いのに、ここのは丁度食べごろで出てくるんです。トラブル回避のためかもしれないけど、脂っこいので少しでも冷めるとくどいのですよ。そして皮の厚さ。薄すぎる。あとでこっそり家人に聞いたら同じ感想だったのでちょっと安心しました。日本に帰ってから知人に話をしたら、「名古屋にあるチェーン店はもっとひどい。並んで食べた妻が激怒していた」とのことでしたのでだいぶ安心しました。こんなことなら初日にお世話になったガイドさんにおススメ店聞いとけばヨカッタ・・・。お店の名誉のために申し添えておきますとテイクアウトしていく台湾の方もたくさん見えましたので。トリュフ入りのは追加注文したので。好みの問題だと思われます。でも、二度と行かないと思います。
あぁ、前回行った店、場所覚えておけばよかった・・・他のお店を探していて迷子になったので、賑わっているところに適当に飛び込んだんですよねえ・・・。当然観光客は我々だけでした。
そして、がっかりしたくせに残すのはもったいないと無理やり詰め込んだワタクシ、夕方になっても食欲が回復せず、夜市で悪い油にノックアウトされました。つくづく食べ歩きに向いてない体質のようです。残念。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます