goo blog サービス終了のお知らせ 

上海マスターのマリサポ日記

主に千葉ロッテ、ドラフト、高校野球、高校サッカー、ジェフ千葉、柏レイソル、女子フィギアを取り扱うブログ。

マリサポ日記2022.9.24

2022年09月24日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209240000945.html

二木がKOされ、ついに今シーズンの優勝の可能性が完全消滅。
クライマックスも厳しい状況に。
バンクと西武の戦力が揃い切らない今シーズンこそ、勝率1位での優勝のチャンスだったんだけどね…。
まだ試合あるけど総括としては

良かった点

・佐々木朗が完全試合を達成し、スーパーエースへの階段を登り始めた
・高部がレギュラーに定着し、盗塁王を確実なものに。安打数もリーグ2位
・安田と山口がレギュラーに定着し長打力を発揮
・茶谷が2割5分打ち、終盤はレギュラー格に
・ドライチルーキーの松川がレギュラーに
・本前・佐藤奨と二人のサウスポーが先発ローテに
・西野・東條・岩下・坂本の復活で中継ぎ陣が厚くなった
・ドラ3ルーキー・廣畑、ドラ5ルーキー・八木はビハインドの場面が中心だが、ともに20試合以上登板し、1軍の戦力になった
・美馬が後半戦はエース級の働き
・盗塁数は圧倒的なリーグ1位で今年も機動力野球は継続
・ゲレーロの補強は成功。オスナの補強は大成功

駄目だった点

・益田が経年劣化でリリーフ失敗を連発。見切りも遅れたので傷口を広げた
・昨シーズンのセットアッパー陣、唐川・佐々木千・国吉が開幕から総崩れ
・レアードとマーティンが大不振。見切りも遅れたので傷口を広げた
・今年も左腕に弱く、ハム・加藤、オリ・田嶋、オリ・山崎福、バンク・大関など天敵が続出
・一方で力のある右ピッチャーも打てず、山本には5戦5敗と完全なカモにされた
・年間を通した深刻な貧打で先発を見殺しに(特に小島とロメロが悲惨)
・石川・二木・鈴木は投げてみなければ分からず、試合を壊す事も多かった
・勝ち試合であっても4点差以上の大差が付く試合が少なく、結局勝ちパターンのリリーフ陣をつぎ込み疲弊させてしまった
・1点差で負けている展開でも東條をつぎ込む様な馬車馬起用があった
・井上や角中、岡は凡庸な成績であり、彼等がレギュラーあるいは準レギュラーで起用されるのは層が薄い証拠
・一方、2軍で調子の良い選手を1軍で試すという発想は無く、平沢などは完全に構想外という冷遇振り。守備固めの三木を常時1軍に置いておくぐらいなら、調子の良い選手を次々と試して欲しい
・井口監督の采配は今年も改善されず、吉井コーチはベンチ外に追放、時短キャンプ、「フラットな競争をさせる」と口では言いながら今年も愛人枠の優先起用、選手の調子を見切りの遅さ、ベンチの戦力を使い切れず、東條の登板過多、オールスターで益田を連投させ、試合後のインタビューも「やってもらわなくちゃ困る」などまるで他人事。采配で落とした試合は10試合以上ある

こんな感じか。
コロナ禍は他のチームでもあるからそこは除外するけど、やっぱりマイナス面の方が多いよね。
時短キャンプは今年も春先調子良かった楽天が夏場に失速したから、長けりゃ良い訳では無いけど、他の部分は5年も改善無しだからね。
むしろ吉井コーチをベンチから出した事で馬車馬継投が発生するなど、采配面はマイナスだしね。
やはり解任の方が良くない?
いや、Aクラスなら仕方ないから諦めるけど、Bクラスならクビにしてよ。
ネットでよく見掛ける意見だけど、輿論の反対を無視して安倍元首相の国葬を推し進める自民党政権と同じだよね。
組織として良くないし、ファンあってのプロ野球の興行だからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする