https://www.nikkansports.com/baseball/news/202107050001270.html
MLH砲が揃い踏みで楽天投手陣を粉砕。
3タテで貯金を2とし、バンクと並び2位に浮上した。
オリから去年までの様に貯金を稼げないから、今年は楽天とハムから貯金しよう。
先発はエース格の岩下。
7回を投げ被安打5、奪三振5、与四球1、失点1で7勝目。
1点貰った直後に追い付かれてしまったけど、その後はバックにも助けられ無失点。
二桁は間違い無いね。
良い背番号を貰いたい。
ドラフトにもよるけど、14か21をおねだりしよう。
8回は1軍復帰の田中靖。
三者凡退で復活を印象付けた。
故障前はセットアッパーも狙える投球を続けてたからね。
ハーマンがジキル博士とハイド氏状態なので、唐川が戻って来るまでは調子の良い選手を使って行こう。
9回は小野が三者凡退で締めた。
いつもこういうピッチングが出来ると良いけど。
打線は11安打3四球2盗塁で8点。
またも二桁安打でチーム打率を.251まで上げて来た。
荻野貴は3安打猛打賞。
安打数でオリ・吉田正に並んだ。
ロッテの方が2試合少ないし、最多安打取りたいね。
初回に岩下を助けるファインプレーも大きかった。
藤原は今日は5タコ。
日々勉強ですわ。
マーティンがホームランダービー単独トップとなる19号ソロ。
レアードが一発を含む2安打2打点と活躍。
昇格のエチェバリアが好守に活躍。
あの深い当たりを刺せるのは、確かに今日本にいるプレイヤーの中ではエチェバリアだけだわ。
根元や鈴木大地の弱肩に悩まされた次期が長いだけに、ああいうプレーは見てて嬉しいね。
あと一発も大きかった。
藤岡裕が2安打1打点。
柿沼は敬遠に気を吐き2点タイムリー。
外国人が揃い踏みは圧巻だね。
全部ソロだったけど(苦笑)。
明日からは2位で並ぶバンク2連戦。
初戦は二木‐千賀のエース対決。
千賀が来たか。
完調なら今年の二木じゃ勝ち目の薄い相手だけどね。
でも打線が活発なので分からんね。
まあ、二木が試合を作れるかどうかか。
相性良かった事を思い出し、完封するぐらいのピッチングを見せてくれ。
https://www.marines.co.jp/news/announce/entry/index.html
安田が抹消。
今の状態で2割前半のまま打ったり打たなかったりよりかは、下で研鑽を積んで大きく育てたいよね。
回り道かも知れないけど、ロッテを背負って立つ選手になる…という目的地を目指して、一歩一歩進んでいただこう。
で、鳥谷はいつ落とすの?
代打・代走・守備固めでも使わないならいるだけ無駄じゃん。
いるだけで1軍の雰囲気が良くなるとそこまで仰るのなら、ムードメーカーコーチという役職にすれば良いじゃん。