goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃまらんの出来る限り毎日日記

もう36歳。新しいことを始めようと、がんばってブログを毎日書き続けてみるつもりだったが、今は書きたいときに書くブログ

甲子園

2009年08月13日 08時23分08秒 | 自分のこと
例年、甲子園なんて興味ないねという感じだったのだが、今年は地元の横浜隼人が初出場ということで注目してみている。
注目の一回戦。相手は伊万里高校、こちらも初出場。
二年生のピッチャーの子は硬くなっていたのか一回裏にいきなり満塁のピンチに陥る。
そこで三年生のキャッチャーの子がマスクを外して、笑っていこうとニコニコ。
不思議とピッチャーの子もリラックスしたのかピンチを凌ぐ。

この場面、漫画に出てくると思うぐらい笑顔が際立っていた。

面白い。人にみせる為のパフォーマンスでなく、純粋に勝つための行為であることに、彼らの年代ならではの魅力を感じる。

結局試合は横浜隼人が甲子園初勝利を手にした。
次は152キロの球を投げる怪物投手がいる花巻東が相手だ。
次の戦いは絶対見なくては。

8月狂想曲

2009年08月11日 08時53分40秒 | 自分のこと
大雨といい、地震といい、この二日間災害続き。
のりぴー姐さんネタが連日テレビ、新聞、ネットで放送される。

あと三週間もしないうちに総選挙が始まる。
今年の夏は随分騒がしい。

防犯パトロール

2009年08月10日 08時29分37秒 | 自分のこと
地域の防犯パトロールに参加。
事前に警察官から地元で起こった犯罪に対して説明があった。

バイクによる窃盗が多くを占める中、振り込め詐欺も数件あるとのこと。
被害額は平均500万弱と高額。
警察は電話一本でお金を貸してくれと言うような親子関係を築くな、と言っていたが
地方から出てきた人にとって、頻繁に帰省できず、親子関係が希薄になるのは仕方ない気がするが、どうなのだろう。

選挙ボランティア

2009年08月08日 16時25分19秒 | 自分のこと
初めて選挙ボランティアというものをする。
我が家から二時間以上も離れた場所での活動であるが、当然交通費など出ない。

仕事は一軒一軒訪問しポスター貼りをお願いする仕事だが、まあ100件程度の訪問では目立った成果は出なかった。

久しぶりに飛び込み営業時代を思い出した1日であった。

サッカー観戦2試合目

2009年07月30日 08時46分59秒 | 自分のこと
マリノス対ガンバ戦を見に、三ツ沢スタジアムまで行く。
会社帰りから向かおとすると19:30のキックオフはぎりぎり。
座席も遅い入場だとビジター側に近くなってしまうため、相手の応援が混じり一体感が損なわれる感じがする。

試合結果はマリノスが1-2で敗れる。
後半はミスも多く、得点する期待は感じなかったなあ。

次回は見に行こうかな?どうしようか?

実は熱かった

2009年07月27日 08時45分21秒 | 自分のこと
夏祭りが終わり、
次は10月の町内会対抗の体育祭となる。

皆嫌々参加していると思ったが、私の地域はそうではないらしい。
事前に練習を行う。主要競技に勝つため選抜を行うなどを普通に行っているらしいのだ。
たまたま私の所属する自治会は
前年度優勝してしまったらしい。
無駄に敵愾心を持たれているのでは、と心配だ。

夏祭り 

2009年07月27日 01時20分10秒 | 自分のこと
二日間に渡る長い長い夏祭りが終わった。
この二日間私は少しも会社のことを考えず、家庭を顧みず、
ただひたすら自治会役員の人間であった。

朝8:00から盆踊りの準備を行い
神輿祭りに参加し、夜は盆踊りの手伝いをする。
勿論手当てなし。唯一貰えたのはおにぎりセットだけだ。

二日目も神輿祭りを行い、炎天下の中各自治会の神輿が集合する。
夜はまたもや盆踊りの手伝いを行い、最後は片付けをして終了。
肉体的に疲れに疲れた二日間であった。

今まで祭りの運営に関わったことは一切無かったが
こういう苦労の陰があって、皆が楽しめていたのだなと、そこだけは大いに学んだ気がする。

盆踊りの最後に、ワルツを皆で踊ったのは印象深い。

「炭坑節」「東京音頭」をずーっと2時間も立ち続け、見続けた末に
無性に踊りたい自分という存在に気がついた。

日蝕

2009年07月23日 08時12分45秒 | 自分のこと
天気が悪いから見られないという話だったので
初めから諦めていたが、ニュースを見ると僅かながら見えたらしい。

歴史的イベントに立ち会えなかった気がして、少し寂しい。

それにしても悪石島というネーミングはすごい。
横溝正史の小説に出てきそうだ。

テレビ

2009年07月16日 09時32分50秒 | 自分のこと
ちょうど買って5年になろうかというテレビが壊れかかっている。
明らかに画面の明度が落ちているのだ。

以前ならプラズマテレビを買うチャンス!と思ったが
最近は盛り下がっているため出費が気になってしょうがない。

ううん。20万弱の出費は痛いぞ。