goo blog サービス終了のお知らせ 

日記のようなもの。。。

とにかく書くぞ!と。

「壁の中の妖精」

2007-06-26 | 観劇しました
今日は「エリザベート」でご一緒させていただいてる”春風ひとみ”さんの1人芝居「壁の中の妖精」の舞台稽古があると言うので行ってまいりました!
以前から続けているのは知ってたんですけど、中々タイミングが合わず今回が初観劇でした。
いや~色んな要素が盛り込まれてすんばらしい~!!!
それにしてもしゃべるしゃべる!
そして踊る!
歌う!
子供になったり、
お母さんになったり、
おじさんになったりと
色んな人になるのですが
その切り替えの上手いこと上手いこと。

これから8月まで四国や九州で公演をするそうです。
お近くに来られたら是非ご覧ください!

いや~凄かった!

久々です。

2007-06-19 | 観劇しました
少し前になりますが舞台をハシゴいたしましたぁ!
「アイ・ラブ・坊ちゃん」東京千秋楽と「レ・ミゼラブル」20周年スペシャルバージョンです。
まずは池袋の東京芸術劇場へ!
「アイ・ラブ・坊ちゃん」は音楽座ミュージカルの中でもかなり好きな作品です。夏目漱石の日常と小説「坊ちゃん」のシーンが同時進行する発想がまず好きです。
漱石の歯がゆく、イライラする気持ちが、現代人の何かに追い立てられている様な気持ちと合致して共感できる感じです。
2000年の「アイ・ラブ・坊ちゃん」のCDにはコーラスで参加しているので、曲や歌詞はみんな覚えているから、観ていても口ずさんで一緒に出演している様な気持ちになってしまいました!笑
初演の頃はおばあちゃんの清役を若い福島さんが演じておりまして、それもものすご~く良かったんだけど、2000年からは大方さんが演じておりまして、それはそれは良いのです。いい人なんだけど昔の人ってこうだよな!と言うのが大方さんにはあるのです。登場するだけでウルウルです。
いや~やっぱり好きですこの作品。
もうチョットこうだったらなぁ・・・と言うのはありますけど、
観終わって幸せな気持ちになりました。

そして観終わって余韻に浸る時間もなく帝劇へ!
久方ぶりの「レ・ミゼラブル」観劇です。
短縮バージョンになってちょっとしっくり来てなかったんだけど
今回は良かったです。
今井バルジャンに鹿賀ジャベ、岩崎ファンティーヌに阿知波テナ婦人、斉藤テナに岡アンジョ・・・
客席には自分が出演していた時のキャストがちらほら・・・
すっかり同窓会モードになってしまいました!

終演後は久しぶりに阿知波さんとご飯に行きました!

やっぱり舞台っていいなぁと思いました!






観てきました!

2006-01-24 | 観劇しました
今日はでした。

はるパパ出演の映画「輪廻」をあずねー(今井あずささん)と観てきました。
ジャパニーズホラーってあんまり観たことがないんですけど、(って映画自体そんなに観てないです。)
怖いと言うよりは自分にとってはちょっと悲しいストーリーでした。

映画は怖くなかったんだけど帰りにチョット怖い感じをおぼえました。


ここです。

誰もいない・・・トイレ。

20個も男子小便用便器が並んでる。

圧巻です。笑




ひさびさに観ました

2006-01-03 | 観劇しました
今日は
何故かお正月に映画に行くことが多いさけもとです。
観てきたのがキング・コングとMr.&Mrs.スミスです。
いや~映画もそうなんですが、映画館自体久々に行ってきました。
1年に片手で数えられるほどしか行ってないかもしれないんだけど、売店でデカイコーラを買うと映画館に来た!って感じがします。笑
久々の映画に加えて、さけもとは何かを観る時マバタキをしないらしい?のも手伝ってか、面白かったのですが正直かなり疲れました。
キング・コングは3時間以上あるんですよ。休憩がなく3時間以上は結構長いですね~。
内容はと言えば・・・どんなに危険な目に遭おうが、どんなに足場が悪かろうが、裸足で元気に走り回るヒロイン(バカにしているわけではありません。)と、これでもか~と襲ってくる謎の島のいきもの達が印象的でした。スケールの大きさは言うまでもありませんね。
一方Mr.&Mrs.スミスは洗練された感じで格好良かったです。いい男といい女が出ていればそれだけでスタイリッシュな感じ。ブラッド・ピットは相変わらずカッコイイし、アンジェリーナ・ジョリーもカッコイイ!笑
アメリカにはあんな組織が普通にあるんだろうか?と素朴に考えてしまいました。