写真をアップするのにサインを入れておこうと思って新しいハンドルネームを考えました。
今まで使っていたハンドルネームはワケあって新しい場所では使いたくなくて。
それが「KumaNekoMama」。
理由は、娘がクマ(ヌイグルミ)好きで自分の事をクマちゃんママと呼ぶことがあるし、うちには猫がいるし、「クマのママ」と「猫」のママという意味で。
中国に住んでいるんだし「熊猫=パンダ」でちょうど良いかな~なんていうのもあって。
早速前回の日記にはサインを入れました。
ところが「熊猫ママ」さんっていらっしゃったんです。
しかも私と同じように天津から広州に~という経緯のかたらしい。
さらに家族構成も似ている。ビックリ。
けっして、けっして、真似したわけじゃないんだけど、偶然にも……。
今は他のブログにお引っ越しなさっていて、現在中国からはアクセスが出来ない状態なので連絡を取って許可を貰うのも無理そう。
(写真のサインだけでも使いたいな~と思って)
やっぱりコレってまずい?……っていうか、似たような状況の人が同じようなハンドルネームって不快だろうなぁ。
下手すると「なりすまし」とかって誤解されちゃいそう。
結構気に入っていたけど、新しいハンドルネーム考えなくちゃ。
にほんブログ村
今まで使っていたハンドルネームはワケあって新しい場所では使いたくなくて。
それが「KumaNekoMama」。
理由は、娘がクマ(ヌイグルミ)好きで自分の事をクマちゃんママと呼ぶことがあるし、うちには猫がいるし、「クマのママ」と「猫」のママという意味で。
中国に住んでいるんだし「熊猫=パンダ」でちょうど良いかな~なんていうのもあって。
早速前回の日記にはサインを入れました。
ところが「熊猫ママ」さんっていらっしゃったんです。
しかも私と同じように天津から広州に~という経緯のかたらしい。
さらに家族構成も似ている。ビックリ。
けっして、けっして、真似したわけじゃないんだけど、偶然にも……。
今は他のブログにお引っ越しなさっていて、現在中国からはアクセスが出来ない状態なので連絡を取って許可を貰うのも無理そう。
(写真のサインだけでも使いたいな~と思って)
やっぱりコレってまずい?……っていうか、似たような状況の人が同じようなハンドルネームって不快だろうなぁ。
下手すると「なりすまし」とかって誤解されちゃいそう。
結構気に入っていたけど、新しいハンドルネーム考えなくちゃ。
