goo blog サービス終了のお知らせ 

著莪猫(ShagaNeko)海を渡る【広州編】

夫の転勤にともない始まった子連れ・猫連れの海外生活。
天津で3年、そして広州へ。
ただいま新しい場所で奮闘中。

バレンタイン2013

2013年02月15日 03時29分24秒 | 広州日記
「情人節」と呼ばれる中国のバレンタイン。
今年は例年よりも盛り上がりを見せていたようです。
理由は今年が「2013年」だから。

中国語で「2er:(あー)、0:ling(りん)、1:yi(いー)、3:san(さん)」が「愛:ai(あい)、您:nin(にん)、一:yi(いー)、生:sheng(しゃん?しぇん?の中間くらい)」と音が似ているからです。
(愛您一生:一生あなたを愛します)
同じ理由で今年の1月4日「2013-1-4(4:si)」は「愛您一生一世(世:shi)」に掛けて結婚証明書を申請するというカップルが多数いたのだとか。
まぁ今年いっぱいは中国のカップルにとって縁起の良い年なんだそうです。
中国のニュース番組でその事が取り上げられていて、レポーターが花屋の前で「今日は花束の注文が殺到しています」みたいな事を喋っていました。
(中国のバレンタインは男性が女性に花をプレゼントするのが一般的)
ちなみに5月20日はその読み「wu-er-ling」が「我愛您:wo-ai-nin」に似ているので、やはりカップルには人気の日だとか。



さて、我が家のバレンタイン。
我が家は日本式(?)で女性から男性へチョコを贈ります。
昨年は買ってきた物で済ませてしまいましたが、娘は「やっぱり自分で作ったのをあげたいよ~」との事で、いつも通り手作りする事に。

今までは簡単な型抜きやクランチチョコでしたが、娘のお菓子作りも随分慣れてきたので今年はブラウニー。
(ミキサーの替え刃が無くてメレンゲが作れないのでガトーショコラは断念……現在の私に手立てする気力は無し^^;)
オーブンが無いので炊飯器で作りましたが、なかなか上手くできました♪

 顔は隠しちゃってますが、満面の笑みの娘とメロメロのパパwww







応援ありがとうございます♪
励みになるのでポチッとお願い致します(^^)

にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ

新年快楽♪

2013年02月11日 16時24分29秒 | 広州日記
今日は「初二」。
春節2日目です。

なので一日遅れではありますが……

新年好~!




ところが全然「好」じゃない我が家……

中国の大晦日(除夕)である一昨日(2/9・土)にまたまた我が家に事件発生。
ワタクシ左の肋骨を傷めてしまいました……イタタタタ
言うのも恥ずかしいくらいクダラナイ理由で(--;)
しかも日が日なので車がつかまらず、病院にも行けませんでした。
(まぁ車が用意できても全く動けなかったけど)
なので翌日、バスと地下鉄で市内の病院に。
少し動けるようになったとはいえ、絶対に骨折してる!と思うほどの痛みをこらえてこの移動は結構きつかった~。

我が家、何かに祟られてるのか!?

怪我したのが春節前日なので、新年で仕切り直しができていると信じたいです!







応援ありがとうございます♪
励みになるのでポチッとお願い致します(^^)

にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ

なだ万:日本婦人会限定クリスマスプロモーションランチ

2012年12月27日 03時12分25秒 | 広州日記
先週の事、広州「なだ万」に行ってまいりました!
日本ではなかなか自分では行けないお店なので(私にとっては)、中国にいる今がチャンス♪
しかも今なら広州日本婦人会限定メニューのクリスマスプロモーションランチが特別価格とあっては「行かねばなるまい♪」とママ友仲間と張り切っていたのです。

当初は「大人(ママたち)だけでこっそり楽しんじゃおう♪」という計画だったのですが、幼稚園のお迎え時間(3時と言っても実際は2時半)を考えるとゆっくり楽しんでいられない~という事で、幼稚園が午前保育になるのを待ち子供たちと一緒に行く事にしました。
この時に自主登園ママさんたち皆と計画を立てていたのですが、移動手段や時間の都合で皆揃って行くのは難しく、結局3組だけで行ってきました。
(皆揃って~は3学期に入ってから新年会を企画しています)


広州なだ万はシャングリラホテル(香格里拉大酒店)の3階。
まずはホテルロビーに飾られたツリーを楽しみます。


ツリーの下のプレゼントの箱が気になる2人
 

パンダちゃん              お菓子の家 
  

せっかくなのでとドレスに着替える女の子二人。
(子供3人のうち1人は男の子だったので)



子供が一緒だからと個室を用意してもらっていたのですが、パーテーションで仕切られただけの個室だったので、周りの方にはかなり騒がしくご迷惑をかけていたと思います。
この日いらしていた方々には、本当に申し訳なかったですm(__)m
一人一人は大人しい子ばかりだったんだけど、集まると騒いじゃうのねぇ……。
娘はこの後もずっと「なだ万、美味しかったね♪」と言うくらい気に入ったようですが、今度は大人だけで行きたいわ~。
(そもそも5歳でなだ万デビューというのが贅沢なんだわーー;)


お料理~☆お品書き


先付:青菜浸し・海老スープ蒸し・鰻山椒揚げ(アスパラ豆腐から変更されていた)
海老のスープ蒸しが絶品♪


造り:鮪・かんぱち
お上品な量だとは思うんだけど、お刺身はもうちょっとボリュームが欲しかったなぁ……


煮物:海老と茄子の煮卸しあんかけ(茄子揚げだし煮おろしあんかけから変更されていた
柚子の風味が利いていて美味しい!残ったおろしあんをスプーンで食べちゃったくらいwww 


焼物:鶏くわ焼き・玉葱
玉ねぎの甘味が出ていて美味しかった(^^) 


食事:ちらし寿司・味噌汁
思ったよりもミニサイズ。海老のお刺身が美味しかった。


デザート:マンゴープリン・抹茶ロール・バニラアイスクリーム
マンゴープリンが自然な味。 
 
※飲物が一杯サービス(ミニビール・オレンジジュース・食後のコーヒーの中から一つ)

お子様ランチ
海老フライ・鶏から揚げ・ポテトフライ・茶わん蒸し・ミニサラダ・カリフォルニアロール・ミニうどん ※オレンジジュースが一杯サービス


お子様ランチ用デザート:・アイスクリーム






応援ありがとうございます♪
励みになるのでポチッとお願い致します(^^)

にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ

世界の終焉

2012年12月26日 21時10分35秒 | 広州日記
2012年の12月21日に世界は終焉を迎えると言われていましたが、その日は幼稚園の終業式があっただけで特に何も起こりませんでした。

……と思っていたら、翌日から我が家のPCが使えなくなりました。
(前回の日記はスマホから投稿した為、中国語入力しかできず……)
私にとってはネットが使えなくなる事って世界の終焉みたいなもんだよ~(泣)

マヤ歴、恐るべし!!!



PCは最近ずっと不調で、立ち上げて5分ほどで「プッ」という音とともに真っ暗になってしまう状態が続いていたのですが、この日は全く動かず。
夫が観ていたであろう中国の動画サイトのまま、画面がフリーズしてしまっていました。

常日頃から夫には
「中国のサイトは怪しいのがいっぱいあるから、なるべくアクセスしないで!」
と言っていたのですが、この日は何やらテレビドラマを観ようとしていたようです。
(※中国ではYouTubeなどは見る事ができませんが、中国の動画サイトYouku【ヨウク、繁体字:優酷網、簡体字:优酷网】なら見る事ができます。
youkuは割と一般的ですが、他にもそういうサイトがたくさんあり中には怪しい物もあるので要注意なのです)

ネットは私にとっては大事なライフラインの一つ。
日本にいたってネットが使えなければ不便な時があるのに、ましてやココは言葉の通じない国。
何かを調べるにも、誰かと連絡を取るにも必要な物なのです。

はじめは「ごめんね~」と軽く言っていた夫も、ネットが使えなくなった事で半泣きになりながら怒り狂った私に散々文句を言われ、何とかしようと頑張ってくれました。
でも事態は一向に変わらず。

「これはもう新しいPC買ってもらうしかないなぁ~。
 でも中国のは嫌よ、キーボードの配列とか微妙に違うから。
 一日も早く買ってもらわないと困るなぁ。
 最近は幼稚園の連絡網だって細かい事はメールでっていうのもあるんだよ。
 PCって、あなたにとってはオモチャでしかなくても、私には生活必需品なのよね。
 それを『しないで!』って言ってる事やって壊しちゃったんだよ。
 もっと責任感じてよね!
 あ~、私の所にサンタさんはPC持ってきてくれるかな~?
 もちろん、く・れ・る・よ・ね?」

その後夫が何とか動くまでにはしてくれましたが、やはり数分すると落ちてしまう状態。
私はその数分の合間を縫って徹夜で不要なものをアンインストール。
もちろん夫が残していたデータも問答無用で消去。
(仕事のデータは入っていないので、入っていたのは映画や連続ドラマなど。
 私はこまめにUSBに移しているので問題無し)
そしたらまだまだ不調とはいえ、数分で落ちる事は無くなりました。
(長く使ってると落ちますけど)


なので今のうちにいろいろ書き残しておこうと思います。
よりによってネタ満載の時に使えなかったから、溜まってるのよねぇ~。







応援ありがとうございます♪
励みになるのでポチッとお願い致します(^^)

にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ