goo blog サービス終了のお知らせ 

自然観察日記Ⅱ

ガーデニング、家庭菜園、自宅周辺の観察日記です

ムカデに注意

2025-09-02 05:03:24 | 住民とお客さん
引越しするのはイヤですが

今後はこちらでお付き合いください

自然観察日記

野菜たちが過酷な環境下で生き抜く記録です

自然観察日記

 


先日、大阪の実家に帰省する際に立ち寄ったサービスエリアで



ムカデに注意の張り紙



どう注意していいのやらわかりませんが

しっかり目視チェックをしました

ところが、実家の台所でムカデの赤ちゃん2匹に遭遇

調べたら、ムカデの親は赤ちゃんの面倒を見るなんてのがあったので

翌日、ムカデ用の殺虫剤を撒きまくっておきました




////
にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村



*************

お出かけ前に駐車場の予約を
<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@
*************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタツムリの処遇はどうしよう

2025-08-25 05:42:26 | 住民とお客さん
いつも以上にたくさんいるカタツムリ

何を間違ったかバケツの中にも





この前は玄関のドアに張り付いている奴もいたし

特別な被害もないので放置していますがこれ以上増えても

やっぱり見つけるたびに旅に出てもらうようにしようかな


////
にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村



*************

お出かけ前に駐車場の予約を
<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@
*************

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を狙っているのか

2025-07-26 05:24:15 | 住民とお客さん
カマキリが小松菜の枯れ枝に



何かを狙っているかのようにゆっくり移動していましたが、見たところ何も獲物になるようなものはいなかった




なので、早くも出現したオンブバッタを捕まえて

目の前のしその葉っぱにおいてやりましたが




カマキリがその存在に気付く前にオンブバッタはどこかに

今度はカマキリを獲物の前に移動させてみよう


////
にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村



*************

お出かけ前に駐車場の予約を
<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@
*************

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの時の奴だろうか

2025-07-19 05:41:48 | 住民とお客さん
今年はハラビロカマキリをよく見ます



この前の梅の剪定をしていて出てきたやつなのか、その兄弟なのかわかりませんが



この時は金木犀の葉っぱに



ココには餌となるような虫はいないので、シシトウのプランターに移ってカメムシを食べてくれないだろうか



////
にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村



*************

お出かけ前に駐車場の予約を
<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@
*************

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常繁殖中

2025-07-16 04:25:15 | 住民とお客さん


なんだか今年はやたらとカタツムリが多い



大きいのを見つけて喜んでいる場合ではなかったようです



これからは見つけるたびに大きな公園に引っ越してもらおう





////
にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村



*************

お出かけ前に駐車場の予約を
<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@
*************

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大カマキリ

2025-07-14 04:38:03 | 住民とお客さん
シシトウの中に大カマキリの子供がいるのを発見



前に見かけたときは吹けば飛びそうなくらい小さかったのに



まぁ、同じ個体とは限らないので何とも言えませんが結構大きくなってた



脱皮したてだったのか、抜け殻らしきものがきれいな形でありました

シシトウについているカメムシを一杯食べて大きくなってもらいたいものです


////
にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村



*************

お出かけ前に駐車場の予約を
<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@
*************

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金を生む虫

2025-07-12 05:29:05 | 住民とお客さん
ウチに来るのは受粉を手伝ってくれたり、害虫を食べてくれたりする虫だけど



この虫はお金を生んでくれる



まぁ、虫の生み出すものをお金に換える手間と技術が必要ですが



生きている奴を初めて見ました






////
にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村



*************

お出かけ前に駐車場の予約を
<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@
*************

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽化を見てみたかった

2025-07-10 04:48:47 | 住民とお客さん
結局、確認できた蛹の数は6個だけ




あと2~3匹は幼虫がいたと思いますが、どっか別の場所で蛹になっているのかな

この前の休みに改めて確認したら空っぽになってたり、どっかに行ったり





知らぬ間に羽化して飛び立ったようです



////
にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村



*************

お出かけ前に駐車場の予約を
<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@
*************

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に蛹になった

2025-06-30 04:34:21 | 住民とお客さん
昨日の休みに朝一に片付けようと思ってたビオラのプランター



予定を変更してそのまま放置



ちょっと時間をおいてぶら下がってた奴を再確認したら




変態する瞬間までビデオでも撮っておけばよかったなぁ




次の休みのころにはもう残りの皆はいないかな



////
にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村



*************

お出かけ前に駐車場の予約を
<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@
*************

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けようと思ったけど

2025-06-29 07:18:41 | 住民とお客さん
片付けようと水やりも控えていたビオラ



プランターを移動してみると蛹になろうとしている奴が2匹



こうなったら、最後まで面倒見てやろうと



そのまま、隅のほうに移動して、ビオラにも栄養剤をぶち込みました

ちゃんと蝶になるといいなぁ


////
にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村



*************

お出かけ前に駐車場の予約を
<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@
*************

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする