goo blog サービス終了のお知らせ 

自然観察日記

ガーデニング、家庭菜園、自宅周辺の観察日記です

腹ペコ青虫

2007-05-30 06:52:10 | 家庭菜園
外野組のシソたちに多く穴が開いています

昨日収穫していたら、犯人を発見しました

腹ペコ青虫


写真は一応下のほうに載せますが、見たくない方はお気をつけください

どう、処分しようかなと思案していたら子供たちが寄ってきて見せてぇ~とせがまれました

で、腹ペコ青虫と紹介したら子供たちは大喜びでした

子供向けであるんです、腹ペコ青虫っていうビデオや絵本が・・・

でも、みなが去ったときにそっとおさらばしました




















人気blogランキングへ
応援 ポチッとお願いします


もひとつおまけにポチッとお願いします

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
仲間がたくさん!?


皆さんの愛のクリックで新しいプランターが買えます

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« シソ&パセリ | トップ | ひまわり »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
憎きアオムシ (Kochan)
2007-05-31 17:00:24
ご無沙汰しております。
アオムシ、憎たらしいですよね。
割り箸でつまんでつまんで退治しても、翌日にはまた隠れていたやつらがより大きくなって登場って感じで、去年もシソをばくばくもりもり食われました。
今年は、うちのベランダではシソがうまく育たず食うものに困ったのか、なぜかぴりっと辛いナスタチウムにたかってます。ぼろぼろです。
返信する
Kochanさんへ (まっさん)
2007-06-01 06:53:14
こちらこそ、すっかりご無沙汰してしまってすみません
毎日拝見はしてるんですが・・・


青虫は今年からで、去年はテントウムシの幼虫みたいなやつとヨウトウ虫に悩まされました
害虫退治は根気で乗り切るしかないですね
返信する
テントウムシ歓迎 (Kochan)
2007-06-02 23:11:58
こんばんはー。
テントウムシは大歓迎ですよー。幼虫も成虫もアブラムシをもりもり食べてくれますからね。去年は大発生してくれて、幼虫達がベランダ中を這い回ってました...。成虫は子供達にも大人気です。
返信する
Kochanさんへ (まっさん)
2007-06-03 05:59:29
ですよねー

てんとう虫って害虫じゃなく益虫ですよね

でも、去年うちに来たやつは山椒の新芽を全部食べてました


やっぱり、テントウムシの幼虫じゃなかったのかな
返信する

家庭菜園」カテゴリの最新記事