本日、3月1日よりリールオーバーホール料金2割引キャンペーン開催です。
詳細は2月20日のブログにてご確認、又、HPも合わせ決まり等ご確認下さい。
今まで1度もオーバーホールをされた事は無く今の状態でも調子が良いと思われている方に特にお勧めします。
大谷翔平選手の結婚発表の話題に書き消され忘れない様にご注意。
先行予約分を入れ現在の納期は2~3週間となっていますが、それでも製造メーカーよりは全然早いです。
皆様からのご依頼お待ちしています。
本日、3月1日よりリールオーバーホール料金2割引キャンペーン開催です。
詳細は2月20日のブログにてご確認、又、HPも合わせ決まり等ご確認下さい。
今まで1度もオーバーホールをされた事は無く今の状態でも調子が良いと思われている方に特にお勧めします。
大谷翔平選手の結婚発表の話題に書き消され忘れない様にご注意。
先行予約分を入れ現在の納期は2~3週間となっていますが、それでも製造メーカーよりは全然早いです。
皆様からのご依頼お待ちしています。
本日、持ち込みのお客さんの'22ステラです。
このリールについて少し意見等、話を聞かせて頂きました。
このモデルに置いては、僕個人も考える事が多く。
その理由の1つとして、1台1台の個体差のムラが極端と言うか・・・
表現が正しいかは何とも言えません、
違う言い方をするなら、俗に言うアタリ、ハズレの差がハッキリしていると言えば分かりますかね?
製造メーカーが言われている通り、シルキーな巻き心地だけにはそこまで大差は無いのですが、それ意外の巻いた時のノイズを含めた個体差が特に多いです。
本日のお客さんにも説明しましたが、右ハンドルと左ハンドルでも差は出ます。
ただそれでも根本的に、組み直し方法で改善出来るやり方が有ると思う。
発売から約2年ですが数百台オーバーホールをしている間に何と無く見えて来る事があるんですよ、
ハズレと言われる機体に共通する規則性と言うか、方向性性と言うか、そんなのが数をこなすと何と無くね・・・
限りなくアタリに近いハズレ迄に持って行く組み直し方法とかもね・・・。
それも、'22ステラ、ステラ、ステラ、ステラと'22ステラを沢山ご依頼してくれるお客さんのお陰です、ありがとうございます。
又、対処方法は右ハンドル派、左ハンドル派で変わりますが、どちらの対応も出来るスキルがあります。
'22ステラ、この機体のハズレの原因ヵ所は大きく分けて約2ヵ所に分けられると思う。
そこまでは分かってるつもりです。
そしてそれぞれ対象方法も違い、それでも8~9割の機体は、お預かり時より改善出来ていますが、残り1~2割は僕でも改善出来ない、本当のクリアランスの相性の悪さがあるんだと思う。
その具体的な場所、対処方法等はここに書く事は出来ませんが、近く潮釣りにお邪魔する予定がありますので予定が合い、鶴チャンと合えれば各レシピは伝授しようと思います。
前回、鶴チャンと合い伝授した事は、自分の体の癖を自分で知る事。
生産ラインで組まれた物と、組み直す自分の体の癖でネジの締める力の差だけでもクリアランスは変わる為、先ずは自分の癖を知る事でした。
それが出来てれば今回の伝授で、ますます鶴チャンの腕が上がりますよ~(笑)
越えられちゃうね(笑)
勿論、ご依頼を頂いたお客さんには、持ち込み、郵送関係無く要望があれば、ご説明はさせて頂きます、当然の権利ですからね・・・
それ意外は、鶴チャンに聞くしか無いかな~?(笑)
Xのみで、リールご依頼者の内部状態を掲載してアドバイスをするサービスのお知らせを以前にしました。
リクエストが来ましたのでTPXDの中を見てみます。
では分解して行きましょう。
本体内部です。
いかがですか?
そこまで汚れてはいませんでした、だからと言っても長く調子良く使うにはオーバーホールをしなければいけません。
続いて、
ローターを分解した部品、破損無し。
ドラグツマミ分解、破損無し。
ドラグ部分解、破損無しでした。
分解してみて、そこまで悪いコンディションではありませんでした。
オーバーホールに出すには丁度良いタイミングだったと思います、又水洗い意外のメンテナンスはたまにオイルを挿す位との事ですが、それも使用頻度に合ってるのか、油切れもありませんでしたので今まで通りで大丈夫だと思います。
では仕上げて行きましょう。
SEXY-DYNAMITE'Sの歴史を保存していたマイクロSD、数日前に見つかりテンション上がりました、とっくに何かの区切りで廃棄していたと思っていたのですが、オリジナルが大切に保管してありました。
当時はスマホでは無く、2つ折りのガラケーなので写真も粗くて、でも一番感動したのがこの写真です。
みんな若いですね(笑)
2014年撮影となっているので10年前ですね。それ以前はSEXY-DYNAMITE'Sはブラックバス等、淡水魚用リールをメインに整備しており、ひょんな繋がりから地元のジギングクラブの方のステラSW、それまで対象にせず経験も殆んど無いソルトリールを整備したのが初めでしたね。
初めてはブルーの機体の'01ステラ8000でした、それがきっかけになり地元周辺のクラブの方達に噂になり依頼が増え、本格的なソルト用リール整備に入るきっかけになりました。
この写真は、地元の涸沼をメインにシーバスが有名なクラブ、BRスナイパーズの新年会に初めて参加させて頂いた時のです。
黄色文字の方が、BRスナイパーズ創設者の岩井会長、水色文字の方がキング村田基さんの弟様で、村田康次さんです。
もう1人の方も知り合いなのですが許可を取っていない為に公表は控えます。
SEXY-DYNAMITE'Sは2000年創立なのですが、釣具業界につてやコネは全く何も無く若さだけで飛び込んだ世界ですが、淡水魚リール整備で少し収入が出始めた頃に、個人経営の釣具店さんから、村田基さんを紹介してあげるよと、見下す数人から言われた事もありました。
でも断り続け、その頃の僕は赤メタカスタム等、改造リールをメインにしてて、紹介者の笑い話の出汁にされ、恥をかかされるのが目に見えてたし。
それ以上の理由として、
王道は村田基氏、僕はアンダーグラウンドの世界に生きる者。
車で言えばアフターマーケットパーツメーカーですかね。
そんな立ち位置な僕が、村田基氏に会っても絶対に認められないのは分かりきっていたので、紹介されても断ってた本当の理由ですね。
でも、ひょんなクラブの方達の繋がりからBRスナイパーズのメンバーに村田康次さんがいらっしゃり、紹介するからと岩井大将から誘って頂け。ちなみに僕はリール整備に差別をしたく無い為にクラブ等には所属していませんが、初めて村田ブランド様にお会いしました。
初めての村田康次さん。
ちなみに僕は当日、風邪をひきかなり体調が悪く無精髭、マスク着用でしたが今までのシマノリールへの話や思いをぶつけ、村田康次さんから言われたのは、
「昔と違い、今のシマノには切った、張ったで調整して治せる昔ながらの職人作業が出来る人がいないんだよ、それは他メーカーも同じ、でも、シマノが古くて直せないと言って買い替えをするしかなくなっても、その人が次もシマノを買うかは分からない、メーカーが断るリールを治す事でその人をシマノに止めている、SEXY-DYNAMITE'Sは立派にシマノに貢献しているよ、ありがとう。」
そう言われた時は、今までの苦労が一気に解放された気持ちになり涙が止まりませんでしたね
インチキオジサン達の紹介じゃ無く、自分が本物になればいつか本物に繋がる時が来る。
本当にそれが認められた時の写真が見つかり。
これもその時の。
黄色が僕、赤は右から岩井大将、村田康次さん、現鉾田市の亀山議員さんにSEXY-DYNAMITE'Sのポップを持って頂いた記念写真。
その他、ダイワの高橋ミッチーが水戸のキャスティングにいた頃、セクシーを応援協力してもらった頃の写真
キャスティング水戸店の森戸さんも見つかりました(笑)
ボウズ頭じゃなかった頃の僕、初めてミッチーと会い、部品供給体制でお願いした時の写真ですね、
凄く懐かしいですね~、SDカードよく見つかってくれれました(笑)。