goo blog サービス終了のお知らせ 

カノケンブログ

釣り道具リール整備に関する事や日常の出来事などを書いています。

リールオーバーホールキャンペーン開催。

2019-08-31 08:13:08 | 日記
9/1より、いよいよ2ヶ月間に渡りオーバーホールキャンペーンが始まります。

詳しくは過去のブログにてご確認下さい。

9月のキャンペーンはお詫びも兼ねていますので今回だけ3週間に延長しています。

非課税キャンペーンは今年度限りしか行いませんので複数所有の方は消費税分でもいくらお得になるか考えてみて下さい。

ご友人もお誘い頂きご活用下さい。

沢山のご依頼お待ちしています。

リール最上機種。

2019-08-24 18:57:22 | 日記


ステラだろうとイグジストだろうと、お金を払えば買えるんですよ。
買うだけならね。

でもね、買った後の問題。

維持する時に、ステラを持てるべき人なのか、否かが出る訳なんです。

今はネットオークションや中古品販売の釣具店などでそこそこの値段で最上機種もかえますが。

ステラやイグジストを安く買っても最上機種は最上機種。

維持費は新品、中古品でも部品代、整備代金は同じです。

修理の為、部品代金だけを聞いてビビる人。

ランボルギーニとワゴンR、同じ場所の修理でも価格が同じ分け無いじゃないですか。
同じなら街の中、ランボルギーニだらけになりますよ。

それと全く同じ事ですが、状況が逆なだけ。

釣り場に行くとステラだらけが先で、維持費が後回り、ビビる人がステラユーザーでも大多数。

それって、釣り場ではステラ、イグジスト所有ユーザーだからの見栄ははれ、釣りが上手く見られる優越感は満たされる事でしょう。

でもね、以外な所で言えば、釣ると言う事でのプロって言われる人達がいるじゃないですか?

アムズの石毛さんや、オークボさん、五十嵐さんや、ノリーズのオギノさんやシマノの鈴木ヒトシさん、村田基さん、など。

そのレベルの人達の中では道具の差別やイジメは無いんすよ。

アイツはステラ、イグジストを使って無いから釣れないんだとか、安い道具使ってるから初心者だとかね。
使う道具での優越に拘るのは、逆に見栄をはりたい人達。

「釣る」

と言う行為に対しては、あのレベルの人達になると道具は何でもいんです。

糸巻きのボビンをリールだと与えても多分「釣る」は確立させると思います。

ステラだのツインパだの、上手く見られたい見栄をはるのがカッコイイんじゃないんですよ。

目一杯頑張ってストラデック。
でも維持費は安く常にベストコンディションでピカピカ。

それが一番カッコイイと思います。

そこから自分の釣りに対する魚種や必要性に対し、タックルのレベルを上げて行く訳ですから。

いきなりステラ買っておいて、僕の業界の人達に依頼して、
「何処にオイルて挿すんですか?」
や、
「オイルやグリスは持ってないんですが、何を買えばいんですか?」
の人達がかなり多いのが、現実です。

所有するリールの順番がぐちゃぐちゃですよね?

プロが使っている道具は、当然維持にも凄くお金をかけていますし、機械の使い方も理解しています。

憧れは憧れ。
維持費でガタガタ言うレベルの方は素直にグレードを落としてでも、釣り場でカッコイイ大人でいましょうね。

そのアドバイスは取扱店さんでも、僕への直接でもご相談下さい。

長く魚釣りを続けてもらえる為の適切な損をさせないアドバイスを致します。

リールオーバーホールキャンペーンのお知らせ。

2019-08-22 06:30:53 | 日記
良くお読みの上、理解された方のみご依頼下さい。

今回は9月、10月に渡りオーバーホールキャンペーンを開催します。

●9月
「内税でのオーバーホールキャンペーン。」

期間:9/1~9/21


●10月 
「オーバーホール2割引きキャンペーン。」

期間:10/1~10/14


7月に開催したポイント2倍キャンペーンがカード所有者の限定になり平等で無いとのご指摘があり、お詫びとして9月の内税キャンペーンを開催しお詫びしたいと思います。
この期間は内税とし通常料金のみで消費税は頂きません。
増税前、最後の駆け込みお得キャンペーンとお考え下さい。

10月の2割引きキャンペーンは間近に再度お知らせ致しますが、基本料金は2割引きになりますが、2割引き料金に対しての10%の消費税は課税されます。

どちらのキャンペーン概要も、いつもの2割引きキャンペーンに準じますので過去の日記から調べ必ずご確認下さい。

台数を複数所有されており、まとめてご依頼の方はかなりの節約になります。
どちらのキャンペーンがお得か判断され是非ご活用下さい。

キャンペーン期間中は数百台のご依頼になり大変込み合いますので記載されている内容質問や、トンチンカンなお問い合わせはご遠慮下さい。

7月の不平等なキャンペーンは申し訳ありませんでした。
今後もよろしくお願い致します。

オーバーホールの納期はどのくらいですか?

2019-08-17 11:27:02 | 日記
とても多いお問い合わせ内容です。

ですが、冷静に考えてみて下さい。

お客さんと僕の立場を入れ替え僕が、
「納期はどのくらいですか?」
とだけ聞いたら何て答えます?

中には適当に答えると言う人もいるかも知れません。

僕はだと、質問内容が漠然すぎて答えません。
部品交換が有る、無いだけでも納期は変わりますし、リールコンディションが全く分からず答える事が出来ません。
そんなにお急ぎなのでしたらメーカーさんへのご依頼をお勧めします。
と答えています。

へっぽこ整備工場。

2019-08-15 20:33:14 | 日記
お盆休み三連休最終日。

妻にカミングアウト。

「整備士資格を修得したいんですが・・・」

「何で?(妻)」

「最近、自分のやってる自動車整備の内容に責任と言うかすね、確信も持ちたくて基礎から学びたいんす・・・」

「目的あるんならいんじゃない。(妻)」

妻を大切にすると良いこと目白押しすね笑

S43、4、8生まれ。
51歳。

学ぶ気持ちを無くさない限り年齢は関係無いです。

受け入れてもらえるかは探してみます。

不定期になりますが、報告していきますね。