
シマノのスピニングはどうも このパーツが持病みたいなもので…。
数年の使用でドロドロベタベタになってしまいます。
シマノはゴム系が弱いのかな?
そういえば、ベイトリールのグリップもベタベタになるよね。
これが溶けてローターの内側にこびりついて、何とも変な巻き心地になります。
上が新品、下が溶ける寸前のベタベタに伸びたフリクションリングです。
年式的に古いのを使ってる方はパーツが出る内に予備を購入しておきましょう。
数年の使用でドロドロベタベタになってしまいます。
シマノはゴム系が弱いのかな?
そういえば、ベイトリールのグリップもベタベタになるよね。
これが溶けてローターの内側にこびりついて、何とも変な巻き心地になります。
上が新品、下が溶ける寸前のベタベタに伸びたフリクションリングです。
年式的に古いのを使ってる方はパーツが出る内に予備を購入しておきましょう。
なんか水道用のゴムパッキンで代用出来そうな?
というアボカドバナナな考えが頭から離れません。
ぶっ壊してしまった95アルテグラの代替に買った05バイオが交換時期になってそうでコワイです…
フリクションリングの大きさだと分かりませんが、キャスコンキャップ等の大きさなら大丈夫ですよ。
ただ、水道用のパッキンは対油製ではないので、芝刈り機などのメンテナンスコーナーで探せば色々なサイズがありますよ。