goo blog サービス終了のお知らせ 

カノケンブログ

釣り道具リール整備に関する事や日常の出来事などを書いています。

お金を拾ったらどうしますか?

2024-05-13 15:46:52 | 日記

お疲れ様です。

今日は読まれた皆さんに質問的な内容を書きます、出来る限りで構いませんので自分ならどうするか等、コメントを頂ければ有難いです。

お金を拾ったら、

拾う場所の状況も色々有ると思います、が・・・

今回は、趣味の釣り場で拾ったとします。

金額はそこそこの高級リールが買える金額です。

その場でネコババして新しいリールを買うか。

あるいは、警察に届け、数ヶ月後に堂々と自分のお金にするか。

後者の場合は、落とした方が届けた場合、法律上1~3割額の請求権利になるリスクがあります。

読まれた皆さんなら、きれい事やモラル、カッコつけるとか問われなければどちらを選びますか?

1年以上経ちますので、あえて日記に書かせてもらいます。

 

この内容には続き、後日書きたい事もある為に、コメントを頂いた方への返信も遅れてしまいます。

 

申し訳ありませんが、ご理解お願い致します。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タキ)
2024-05-13 23:22:10
ホームにしてる釣場で拾ったと仮定するなら自分ならホームに来る仲間に連絡し落とし主がいないなら届けます。
ホームではない場所なら誰が見ているか分からないし、ハメられてトラブルに巻き込まれるのを防ぐ意味で見て見ぬふりをします。
返信する
Unknown (オズマ)
2024-05-19 18:10:59
実際に拾ったことがあります。お金ではないけどスマホでした。河原から離れた場所でしたが傷もなく壊れていないのでそのまま交番に届けました。すぐに折り返しの電話があったのですが,お返しとか届け出とか面倒に感じたので「お互い様」とだけ交番の方に伝えました。もっとも,橋の近くで釣りをしていたら「天から(橋の上から)万札が大量に降ってくる」という嘘のような本当の体験もしました。このときは,落とし主を待ちましたがまったく来られる模様もないので,仲間とたぶん数万円ネコババしました。川そのものに落ちたものも多く,橋の上で財布を広げてはいけない,ということを学びました。
花見川では,逆に財布があるのに誰も届けないので不気味でしたが,やはり交番に届けました。身分証明書まで入っているのに届けないって,事件性を感じましたが,それはやはり事件でないことを祈りました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。