goo blog サービス終了のお知らせ 

くれよん日誌

北陸からの十色な日録

アメリカ的プラダを着た悪魔

2006年11月22日 15時10分52秒 | 映画
迷った挙句(デスノとどっちにしようかと)時間的理由からプラダに決定。

全体を要約すればアメリカ好みの結末

あそこで背を向ける主人公がどうしても納得出来ないのは、日本人の感性?
雪月歌的には悪魔上司役メリル・ストリーブにとっても共感です。
彼女に代わり得る人材が居ないから、ああやって第一線で私生活も省みず仕事に没頭してる訳じゃない。
そりゃ見られたくない私生活だってあるだろうし、翌朝までに仕事をきっちりこなす責任感に感心です。
無理難題吹っかけられたって(腹いせはあるにせよ)そんなの戦国時代にはしょっちゅうだったろうし・・・・とあまり同情無し。
ブランドに疎いので発言権は無いのですが、数々の衣装はかなり目を楽しませてくれました。
要はセンスの問題なのであって、感性を持ち合わせているか否かよね。
着てみたい服もあったし・・・・参考にします。
アクセサリーの使い方なんかも工夫されてて、この背景にあるボツの多さを思いやってしまいました。

・・・・と、主人公に辛口なのは

お肌がきたなすぎる  (←アン・ハサウェイ)

この第一印象が最悪だったからに他なりません。
きめ細かな日本人に比べてなんちゅう汚さ げんなり

日本人なら誰でもとは言いません。
現に今までで一番お肌が綺麗・・・と思ったのは野村満斎氏なのですから 

嘘だと思うなら「陰陽師」の映画をご覧あれ、女優が足元にも及ばない真っ白でお綺麗な肌をしてらっしゃいます。
謡をしていると、肌がほんのり上気して桜色に染まってくるのだとか・・・
せめて照明で誤魔化すとか何とかしてくれと思う雪月歌なのでした。


追記 これを書き込んだ後、「人間を幸福にしない日本というシステム」という著を読み、ちょっと考え方に変化が起きました。
自己を生かせる場として転職はどのみち必然なのね。
個人的感情として流されて組織内に踏み止まるとしても、結局上司と同じ道は歩めない主人公だし(ミランダ、彼女は君とは違うと思う)後継者としては無理と言わざるを得ない。。。。能力無いでしょ
結末的には、決断が早いか遅いかの違いだけかも・・・・。
それにしてもこの著書凄いとこ突いてきます。
無能な官僚だらけなのは、ここ数日の騒ぎを見れば一目瞭然だわね 
此処だけの話、文部科学省の大臣に送りつけられた予告状に「おー、自分の命を盾にした会心の一撃だ」と拍手喝采してしまいましたが、これは宛先が違っていたかも・・・・正しくは「文部科学省の官僚達へ」と書いた方が・・・・。
いずれにしても、なんであんな無能の塊に給料払ってなくちゃならんの?
素朴な疑問です。

追記2 メリル演じる鬼上司に実在の人物が居ると判明
リアルな・・・・と思っていたらそうか・・・やっぱり世の中には凄い人がいるものだなぁ~
彼女がどれほどの犠牲を払っているか、他人には計り知れない物があるだろうなぁ~と思うのでした。

ガンバリマシタ^^;

2006年11月22日 14時27分05秒 | Weblog
ただいま~
今日明日とAちゃんの高校が模擬店をするとかいうので、行って参りました。
お呼ばれ仕立て、特別足見せバージョン
いやぁ~やっぱりまだ慣れません。
Aちゃんの為でなかったら、ちょっと振り絞る勇気が持てなかったかも

結果、なんだか喜んでくれたみたいで上々の評判?

ハズイの押してオシャレした甲斐がありました
でも、構内の駐車場が満杯とかで、ちょっと離れた別の駐車場に誘導された為、長い距離をこの姿で歩く羽目に・・・・・  (もちょっとガンバレば立派にメイド喫茶店にスカウトされそう  )
構内に入れば入ったで、1-5は何処?????
結局実行委員?の案内の手を借りるやら大騒ぎしながら無事彼女と合流
その間、彼方此方から「あ!先生だ**先生だよ」と言う声が・・・。

しまった~~在校生の中にも知れ渡っている身なんだった? 

後悔すれども今更遅い にっこり笑って通り過ぎたけど、今夜は食卓のいい話題に上るんだろうなぁ~

しかも慌てて時間に追われて飛び出して行ったため、ホッカイロを忘れてしまうし~~~~短時間勝負で良かった・・・・と思う雪月歌なのでした。


追記 Aちゃんにはこの格好を見せて、来月のデート時にはコレに負けないくらいのオシャレをしてねと要請
T君、生涯に一度っきりの?両手に花気分を味わわせてあげるからねぇ~~~

追記2 この時Aちゃんの隣に居た思いがけない子。
顔は覚えていても名前が思い出せない
帰宅して数時間後、じわじわと思い出しました。
Hちゃんだ・・・・・ ごめん、名前出るの遅いんだよ雪月歌。
でも、記憶してた時より・・・・・縮んだ?身長 (爆笑)
意外な出会いでした。