新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
昨日撮影した富士山の写真です。
富士宮は、年末からずっと晴天続きで穏やかなお正月を迎えました。
レザークラフトの始動は、もうちょっと先になりますが、今年も良い作品作りができるように頑張ります
上野レザークラフトの会の次回レッスン日は、1月8日(火)13時からです。
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
昨日撮影した富士山の写真です。
富士宮は、年末からずっと晴天続きで穏やかなお正月を迎えました。
レザークラフトの始動は、もうちょっと先になりますが、今年も良い作品作りができるように頑張ります
上野レザークラフトの会の次回レッスン日は、1月8日(火)13時からです。
今年の猛暑を少しでも快適に健康に乗り切るすべは?と色々と調べまして・・・
ハッカ油って良さそう
という事で、Amazonでハッカ油を買いました。
いろいろな活用法があるようですが、まずは、
重曹・クエン酸・ヒマラヤソルト・片栗粉(使いかけで袋があまり綺麗でないので写真なし)と合わせてバスボム作り。
材料をビニール袋に入れてまぜまぜするだけで簡単に作れます
普段は、袋のままギュギュっと丸く固めるだけで使っていますが、今回は写真用に、
シェルの形のお皿で型どり。
シェル型のバスボムのできあがり
写真では分かりづらいですが、ヒマラヤソルトでうっすらピンクに染まって可愛い
ハッカ油の香りがスーッと爽やかで清涼感もバッチリ
使い心地も最高でした
夏は、暑くてあんまりお風呂にはつかりたくないな~シャワーだけで済まそうとなりがちですが・・・
やっぱり疲れを取るためには、入浴した方がいいんですよね~
炭酸浴は、血管の若返りにも効果があるそうなので、バスボム作りを楽しみながらバスタイムも楽しみます
7月の等覚寺さんのお祭りでのお買い物。
あみあみクラブさんのシュシュ5点。
色がとってもカラフルで素敵
手間代どころか材料費さえ取れていないでしょ?のビックリ価格に5点も買っちゃいました。
猛暑なので、髪をまとめるのに大活躍してます
体験で作ったミニチュア帽子のバッグチャーム。
私がやったのは、材料を選んでデコレーションしただけですが
夏らしく爽やかな感じにできました。
こちらは、昨年等覚寺さんのお祭りで体験で作ったティッシュカバー。
こちらも材料を選んで、アイロンで貼り付けるというお手軽体験。
このお花のモチーフ一つ編むのにどのくらいの時間がかかるの?と考えると・・・
体験・ワークショップって本当に準備が大変で。
自分が提供する側になるより、提供される側つまりお客さんになって楽しんだ方が絶対お得で楽しいと常々思います