goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷちねこブログ

わりと夢と魔法かもしれないへっぽこブログ

これがハロウィン♪( 日本語版)

2007-03-14 23:07:54 | ディズニー 映画・アニメ・曲
今日はホワイトデーですね
しばらく前に「ホワイトデーにつくる」って書いたんですが
つくってないですよ(爆)
土日にやるさぁ


ライカがハマってるらしい「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」
DVDとCDをライカから借りてきました

サントラなんですが、
英語版はめったに聞かないんでよかったです☆
歌詞ついてるしね
英語版と日本語版のジャックはだいぶ声違いますね

ただディスク2の曲
結構期待してたのに…な感じでした
あんまり変わってない…
期待しすぎたからなんですが。
おもしろいけどね
「Wow!Disney Mania」シリーズのがおもろいかな…
いやおもろいんだけど
(なにが言いたいんだ)

土日にDVD見ようかな

リトル・マーメイド

2007-03-01 23:20:09 | ディズニー 映画・アニメ・曲
茶道部だという理由で接待係に


今日は早く帰ったんでひさしぶりに「リトル・マーメイド」見ました
なんか改めていい話だなぁ…と思いました。

別にネタバレとかなんとかの問題じゃないと思うので
思ったことをつらつらと書きます


始まりがすごくきれい。
逃げ出した魚が泳いでくと人魚たちのシルエットが見えるとこが

というかエリック王子はどんだけ海好きなんだ

トリトン王はグーフィーと通じるとこがあるよ
「グーフィー・ムービー」の

「パート・オブ・ユア・ワールド」はほんとに名曲です
いつかのディズニーファンにも書いてあったけど
始めは「あの世界」で、エリック王子と会った後リプライズで「あなたの世界」になるってホントに素敵だなぁ!

「アンダー・ザ・シー」も楽しくて良いね!
さすがセバスチャン
さすが宮廷音楽家
さすがアカデミー賞

で「哀れな人々」!
アースラ怖!
契約書もらってこっちむいて笑うとことか!
怖ぁぁぁぁぁ
でもアースラが出した条件?は割なあってるというかなんというか。
確かに悪巧みしてたけどここまではそうでもないと思う。

アリエルとエリックが再会するとこ
スカットルは手先が器用だね(笑)
「じゃ人違いだ」ってエリックがいうとこがもどかしいというかなんというか

「キス・ザ・ガール」も好きだなぁ…
なんか雰囲気が
やっぱりさすが宮廷音楽家!
魚たちにまじってフランダーがいるのがかわいいv
英語だとシャラララララ マイ・オー・マイってくだりが好き

でヴァネッサ(アースラ)が…
なんかこのへんでもうもろ悪役な感じですね…
船で鏡台にのっかって歌うとことは怖いよ…

間に合わなかったアリエルを連れてアースラがトリトンと取引するとこ
なんか感動した
トリトンもパパなんだなあ…と思った

でアースラ巨大化。
怖ぁぁぁぁぁ
「真実の愛などない」っていうとことか
最期はだいぶ痛そうだったけど

最後
ハッピーエンドなんだけど
ちょっと切ない…
海を捨てなきゃいけなかったというか…
でもアリエルとエリックが幸せになれて良かったと思う。
ディズニーはハッピーエンドが似合うね!


今回はアリエルとエリックの恋愛より
アリエルの気持ちとかトリトン王の優しさよりの見方してました
深いね!

世界は色彩の回転木馬

2007-02-17 01:37:55 | ディズニー 映画・アニメ・曲
麻酔医が麻薬液盗んで「疲れた時打った」らしいです
ホームズか!


ディズニーランド・ストーリー見ました
やっぱディズニー音楽はすごい!
なんとまあ素晴らしい!
トリハダたちまくりでした

どんな曲でも幸せになれるというか
思わずニコニコしちゃうというか
やっぱりコレがディズニーマジックなんだなぁ…とつくづく思いました
すごいなぁ…

来週は「ディズニー音楽のすべて2」みたいです
楽しみだぁv

やぁ、元気粥?

2007-02-13 17:00:14 | ディズニー 映画・アニメ・曲
今日は早帰りだったのでお昼に作りました
セレナーデ風「やぁ元気粥?」
またの名を「全然元気じやなさそうだけどホントに元気粥?」(ぇぇ


~つくりかた~
1.鍋にお湯を沸かしてだしパックでだしをとる
2.その間にめだまやきを焼く
フライパンにたまごをのせたらさいばしで黄身を上手に二つにわける
3.1に醤油やら塩やら砂糖やらをいれる
4.3にご飯をいれる
5.混ぜる
6.お粥っぽくなったらめだまやきと生ハムをのせる

↑なんかだいぶ適当
(所用時間15分)
めだまやきのとことかかなりごまかしましたよ
包丁で切ってなんとか丸くした(ぇ
確かディズニーファンかなんかに載ってたのはうずらのたまご使ってた気がします
ベーコンがなかったんで生ハムで代用です

味は結構薄かったです。
ムーラン見ながら食べました

バジリング

2007-02-06 22:18:53 | ディズニー 映画・アニメ・曲
↑名詞の動詞化


今日の名言
「バズ?は違うだろ。バズ・ライトイヤー。スペースレンジャーの」
(リトルグリーンメンの名前を聞いたら「バズ」という答えが返ってきたときのつぶつぶの反応)
ディズニー好き疑惑4回目。


ちょっと前にも書いたんですが
柏木との議論(?)が一段落したから書いとこうかと






議題:「オリビアちゃんの大冒険」はなぜマイナーなのか


1.主人公サイドが歌わないから
 
 歴代メジャー作品には主人公が歌う名曲またはテーマソング的な歌が多いため
 
 反論→ヒットした「リロ&スティッチ」はキャラクターが誰も歌っていないという例もある
(からミュージカル形式じゃなくなっているためこの反論はおかしいという反論も)


2.原作がマイナー

 メジャー作品は原作もメジャーなことが多い

 反論→「101匹わんちゃん」の原作はマイナーらしい
またオリビアの原作の「Basil of Baker Street」がマイナーでもその原作のシャーロック・ホームズシリーズは有名だから一概にそうとは言えない


3.全体的に絵が暗い

爽やかな青空などのシーンがないため暗い印象に

反論→「霧の町ロンドン」だし夜のシーンが多いからしかたないしそこが魅力
(逆に「バジルに青空は似合わない」という意見まででた)


4.登場キャラが少ない

メジャー作品はキャラの幅が広い

反論→多いとわかりずらいこともある
少ないのが魅力


5.時期が悪かった

「第二の黄金期」の始まり「リトル・マーメイド」の前である

反論→「リトル・マーメイド」のあとでも変わらない気がしないでもない
いっそこの作品から「第二の黄金期」にしてしまえば良いのでは?


6.邦題

メジャー作品には素敵で納得のいく邦題がついている
(「The Great Mouse Detective」または「The Adventure of The Great Mouse Detective」がなぜか「オリビアちゃんの大冒険」に)

反論→あまり関係ないのでは
(邦題は微妙だという意見は二人とも同意)






という話を延々夜中までしまてした
しかも結論でてないし。
次回「主人公サイドに歌わせるならどこか」にもご期待しないでください(ぇ)
↑そういう議論もした
書くかどうかも知らん

いい作品なのになぁ・・・
こないだ友達にすすめましたが
「土日にゆっくり見る」と言っていたのでまだ見てないっぽいです。
気に入ってくれたらいいんだけど。

柏木とはよくこういう議論もどきをします。
このあいだは「一番マイナーなディズニー作品はなにか」という議論をしました。
柏木が「キングダム・ハーツ」にでてるかでてないかの基準ではかればって言ったら
うちがそれじゃ「おしゃれキャット」より「トロン」のが有名になっちゃうじゃんって言ったり
結局結論は出ずじまいだったりね!
だめじゃん!

オゥ!ラティガン!

2007-01-30 23:15:21 | ディズニー 映画・アニメ・曲
ごめん妹達よ
今日オリビアちゃん録ったのは友達に頼まれたからじゃなくて
うちが3倍速じゃないやつが欲しかったからなんだ

オリビアちゃん熱が下がりません
バジルかっけぇ

最近「オリビアちゃんの大冒険」を「オリビアちゃん」と呼ぶべきか「グレートマウス」と呼ぶべきか思案中(何)
グレートマウスのがかっこいいんだけどオリビアちゃんのがわかりやすいし。
あーなんか「“オリビアちゃんの大冒険”自体わかんねぇよ」とか言われそう


今日柏木と「なぜ“オリビアちゃんの大冒険”はマイナーなのか」という議論をしました
主人公サイドが歌わないからというのが有力な意見。

その前には「ディズニーで一番マイナーな作品はどれか」という死にたくなるような議論もしました
暇人とか言うなぁぁぁぁぁ

オリビアちゃんの大冒険

2007-01-27 05:00:09 | ディズニー 映画・アニメ・曲
ディズニーランド・ストーリー見た後にやっとこさ見ました。
今日のディズニーランド・ストーリーもおもしろかったですね


皆さんは「オリビアちゃんの大冒険」知っていますか!?
1986年公開のディズニーアニメーションです。
原題は「THE ADVENTURES OF THE GREAT MOUSE DETECTIVE」または「THE GREAT MOUSE DETECTIVE」
それがなぜか「オリビアちゃんの大冒険」に・・・
まさかの主役交代。

あらすじはかくのがめんどうので(ぇ)こちらを見てください

この作品はマイナーな方に入るんですが
(どのくらいマイナーかというとwikipwdiaに単独記事がないくらいです)
なんと!この作品は初めてCGが使われたんです!
まぁ本格的に使われたのは「美女と野獣」だとおもうんですが・・・

詳しいことはこちらのサイト様を見てください。
詳しくまとまっててわかりやすいです♪


感想は
とてもおもしろかったです!
ハラハラドキドキな感じでひきこまれてしまいましたv
ストーリーもおもしろいしキャラクターも素敵v
歌も最高でした!
特にヴィランズの!
というかバジルがかっこいい!!
うはーっ!
(興奮しすぎ)
CGのシーンなんてほんとトリハダモノでした!
なんでこれがマイナーなんだろう・・・

1回見ただけでお気に入りディズニー映画にランクイン(笑
おもしろいから!
貸すから見て!(誰に言ってんの


ではこのあとは例によってネタバレ感想書きますんで
もう見たよって方とか見てないけどネタバレなんて気にしない!って方だけ反転させて見てください











(ネタバレ開始)


バジルがほんとにかっこいいんです!
素敵v
船乗りの変装してるところも良いですv
オリビアちゃんもかわいいし
ドーソン先生も優しくて良いです
それからラティガン教授!
なんかホントにヴィランズって感じで素敵でした!
こえぇぇぇぇ(笑

初めバジルが中国風の変装で帰ってきて
無意味なほどハイテンションな後一気におちこむのがかわいいですv
ラティガンの歌(「オー!ラティガン!」って歌詞の)のシーンも楽しいし
ヴィランズっぽくて良いですね!
(バーソロミュー・・・)
おもちゃやさん?で積み木を上って追いかけるとことかも好きです!
せっかくアジトについたのにラティガンにさんざん言われて落ち込むバジルがかわいいv
バジルはだいぶプライドが高そう(いじっぱり?)なんでなんか共感(笑
ラティガンのレコードの歌(「さよなら~」って歌詞の)とかウケました(笑
というかあのバジルがねずみ取り?を抜け出すとこの計算が!
バジルだいぶ頭いいな!
だてに探偵業やってないぜって感じ(ぇ
それからビッグベンのシーン!
歯車のとことかもうホントに鳥肌たちますよ!
かっこいいなぁ!
その後時計から落ちて「まだ終わっちゃないぞ!」っていうとことか!
素敵v

歌はラティガンが2曲も歌ってたんで大満足です(笑
ラティガンがハープひいてるとことか
あのレコードの歌も歌詞はふつうでおもろいです
エンドクレジットで流れたりするのが
あとはバーでバーシンガーが歌ってるのもありましたが
ラティガンの2曲の印象が強すぎて(ぇ
これもこれでいいんですが。

全体的にあんまり感動って感じじゃないんですが
とにかくスリリングでおもしろかったです!


(ネタバレ終了)


余談ですがこの間書いた「エンサイクロペディア・オブ・ディズニー」の後ろにはキャラ一覧みたいのがついてるんですが
主要キャラは2人分の大きさでのってるんです
こちら参照)
バジルは主要キャラってことになってました
よかった。ちゃんと主役(笑

じゃもっかいビッグベンのシーン見て寝ます。多分。

ディズニーチャンネルを見て

2007-01-25 01:48:38 | ディズニー 映画・アニメ・曲
ここ6日間で消しゴムを3個失くしました
1回見つかったから回数上は4回。
新しく買った次の日の朝失くしたんですけど…
なんですか消しゴム難の相でもでてるんですか


さっきアンツのエンドクレジットだけ見てたんですが
手を高く上げて希望を持ってーみたいな歌詞の歌が
グーフィームービーで車の中でグーフィーが歌ってる歌に似てるなぁと思いました。
それだけです(ぇ


「ハイスクールミュージカル2」ができるらしいですね
ディズニーチャンネルのサイトで投票すると内容に反映されるらしいです
私もやりました
なんかすごい大人気ですね!


妹が「オリビアちゃんの大冒険」見たらしいです
先を越された…
次の演奏会が終わったら夜中に見てやろうと思います。


思ったことをつらつらと書きました。
楽典やらな。

パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト

2006-12-17 04:58:09 | ディズニー 映画・アニメ・曲
本日2個目。
さっきまで(3時まで)見てました。
明日までには返すって言ってたからね!
おもしろかったー!

じゃ、詳しい感想書きます。
ネタバレになるから反転











ネタバレ開始

なんかやっぱり「コレで終わり?」って印象を受けました。
3ができるって前提なのはわかってるんですけど。
エリザベスのアレで終わりって後味悪いなぁ・・・って感じです。
バルボッサ出てきたときサルがのっかっててリンゴかじるまで誰だかわかんなかったしね!

でもストーリー的にはおもしろかったですよ!
ジャックのひょうひょうとした感じにさらに磨きがかかってて良い感じでした☆
好きなシーンあげてくと、
初めの結婚式(?)のシーンのエリザベス素敵ですv
エリザベスは銃突きつけたり海賊だったり二刀流でデイヴィ・ジョーンズの手下と闘ったりやたらかっこよかったですね!
骨の檻(?)でウィル達が頑張ってるとこはお気に入りです☆
ワルツの音楽とすごくあってて素敵でした!
頑張ってる感がすごくおもろいしね!
あとエリザベスに「口説けよ」とかいってるジャックがかわいいったらありゃしないです
エリザベスのが一枚上手でかわいそうででもかわいい(笑
それからビルとウィルとデイヴィ・ジョーンズの賭のシーンとか
ほほえましいというかなんというか
ヴギーマンみたいな(違うよ
あとは水車!
一番有名なシーン(だと思う)なだけありますね!
すごい迫力!
すーごーいー
二人が闘ってる横で鍵に夢中なジャック・・・(笑
あと最後のエリザベスのアレは驚きというかなんというか。
ジャックは自業自得ともいえるんだけどね。

今回はデイヴィ・ジョーンズとかその手下達とかクローケンとか島の民族とか
妙にグロテスクでなんかよかったです。
グロテスクだけど憎めないみたいな。
ジャックの登場は棺桶だしね!
クローケンは海底2万マイルみたい(笑

あとウィルが気絶ばっかりしててやたら可哀想でした(笑
頑張れウィル。

ティア・ダルマが素敵でしたv
神秘的で妖艶な感じとか。
次回作もでるかなv

ネタバレ終わり

「If I Never Knew You 」和訳

2006-12-10 20:35:10 | ディズニー 映画・アニメ・曲
本日最初のおたよりはラジオネーム「DMセレナーデ」さんから!ありがとね!
「こんばんわ」はいこんばんわ「みてて思うんですが、みんなよく知らないのにIf I Never Knew Youのこと語ってるのってイタくないですか?」
うーん。確かにイタいねぇ。そもそもこんなラジオ風に話してること自体イタい気がするけどねー(笑)
まぁ好きなこと語りたくなるのは性分なんだよ。仕方ない。
というワケで、「DMセレナーデ」さんからのリクエスト、ポカホンタスより「If I Never Knew You」(和訳)。どうぞ。
(なんだこのテンション)


「If I Never Knew You」(邦題:イフ・アイ・ネウ゛ァー・ニュー・ユー)

もし君に出逢えなければ
もしこの愛を感じられなければ
人生がどんなにすばらしいか、まったくわからなかっただろう

もし君を抱けなければ
手掛かりさえも見つけることができなかっただろう
ついに君の中に失った僕の一部を見つけることができた

この世界は恐怖や怒りやうそでいっぱいだ
だけど僕は君の瞳の中に真実をはっきりと見たんだ
だから泣かないで

君に心から感謝したい
僕はずっと道に迷ったまま生きることになっただろう
君に出逢えなければ

もしあなたに出逢えなければ
私は安全だけど真実が少ない世界で
愛の強さや真実を知ることができずに生きていたでしょう

あなたに心から感謝したいわ
私はずっと道に迷ったまま生きることになったでしょう
もしあなたと出逢えなければ

僕らの愛は美しい、そう思っている
きっとこの世界を輝かせることもできるわ
僕たちは恐怖や痛みが強い力になりうるなんて知らなかった
それは夜の囁きの中に僕たちを置き去りにした
それでも僕の心は僕たちは正しかったって言っているんだ

もしあなたと出逢えなければ
後悔したことなんて一瞬たりともない
もしこの愛を感じられなければ
君と出逢った瞬間から
まったくわからなかったでしょう
僕の時がそれは速く過ぎ去ってしまっても
人生がどんなにすばらしいか
僕は最後まで生き抜いてみせる

僕らの愛は美しい、そう思っている
きっとこの世界を輝かせることもできる
私たちの愛は美しい、そう思ってる
闇を光に変えることだってできるでしょう
そして僕の心は僕たちは正しかったって言っているんだ
僕たちは正しかった

もし君と出逢えなければ
(もしあなたと出逢えなければ)
空のように空虚な世界で僕はずっと生きることになっただろう
どうして道に迷ったのもわからずに
もし君と出逢えなければ


意味わからんテンションで始めてしまってすみません
今まで好きだから敬遠してしまったIf I Never Knew You、やっとこさ訳しました。
二人で歌ってるとこは基本的にジョン・スミスがメインに訳しました。
やっぱいい曲だぁ…
なんかうちの訳だと魅力半減
半減どころかぜんぜん伝わってない!?
ガーン ショックです だニ
まぁほんとはいい曲なんです。
貸すから聞いてよ。