goo blog サービス終了のお知らせ 

つくば市の写真&学生生活日記

つくば市の大学生。
カメラが趣味でつくば市の四季の移ろいや自然、生活の様子を日記にしています。

雪の降る夜 喫煙所の池

2011年02月14日 | 四季と大学
2011年2月14日月曜日雪の降る夜、今回はラストで喫煙所の池の前で撮影した写真を紹介します。

夏に睡蓮(スイレン)をよく撮影しに来た喫煙所の池、冬の雪景色に包まれた景色もとても幻想的でした。


見てくださいこの景色!池の水は凍ってなく、周りだけが真っ白な銀世界です。


普段とは全く違う不思議な世界に来たみたいでした。それにしても、とにかく寒く、しかもサンダルだったので足元が濡れ、身動きも取れませんでした。

取りあえず、雪の当たらない場所から何枚か撮影…。




なかなかいい写真が撮れました。多分大学4年間の中で、一番綺麗な雪のふる夜でした。

にほんブログ村 写真ブログ 学生カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

にほんブログ村 デジタル一眼(Nikon)

雪の降る夜 宿舎の外へ!

2011年02月14日 | 四季と大学
2011年2月14日雪の降る夜、ベランダから雪景色を撮影した後、宿舎の外へ写真を撮りに行きました。

最終目的は喫煙所の池です。そこへ行くまでに撮影した素晴らしい夜の雪景色をご覧下さい。


外灯と明かりの灯る宿舎、そして降り続ける真っ白な雪です。つくば市でこんなに雪が積もったのは、大学来て初めてです。






共用棟前まで来ました。中庭も真っ白です。


なかなか見られない貴重な景色です。次回は喫煙所の池で撮影した写真を紹介します。

にほんブログ村 写真ブログ 学生カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

にほんブログ村 デジタル一眼(Nikon)

雪の降る夜 ベランダから見た景色!

2011年02月14日 | 四季と大学
2011年2月14日月曜日、この日はたくさん雪の降る夜でした。まさにホワイトバレンタインです!


明日は最後の試験があります。あまり難しい試験ではないのですが、勉強しに行こうと思い窓の外を見ると、真っ白な雪が降っていました。

こんなに大量に雪が降るのは、大学入学以来初めてです。早速テンションが上がり、友人と一緒に写真を撮りに行きました(大学敷地内ですが…)。






久々の NIkon D90 撮影でした。

にほんブログ村 写真ブログ 学生カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

にほんブログ村 デジタル一眼(Nikon)

つくば市に雪が降る

2011年02月09日 | 四季と大学
2011年2月9日水曜日、この日は明日の難関試験に向けて、朝から校舎へ勉強しに行きました。

その朝に撮影した写真。朝からたくさん雪が降っていました。何とも幻想的!珍しい景色です。


時々水の混じった雪は降るのですが、こんなにしっかりした雪は久々です。コンクリートの上にもしっかり積もっています。




CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 撮影。

にほんブログ村 写真ブログ 学生カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

大学5階からの景色

2011年02月01日 | 四季と大学
2011年2月1日火曜日、この日は校舎5階で試験の勉強対策をしていました。その時に撮影した景色!

この時期はテスト週間で忙しく、あまり出かけられないので大学内で撮影した写真ばかりです。


これは午後に撮影したもの。空気も澄み、青空の向こうには筑波山がはっきり見えます。なかなか素晴らしいつくばの冬景色です。


そして正面→西方向と写真をとりました。


今回の撮影はCASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 です。最近はNIkon D90は荷物になるのでお休み中です。

にほんブログ村 写真ブログ 学生カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

喫煙所の睡蓮ともう一つの池

2010年08月05日 | 四季と大学

8月3日月曜日に撮った写真。校舎5階から見た喫煙所と池の様子です。知り合いが写っていますが小さいので…

実は空がキレイだったこの日、テストの合間に屋上に行こうとしたらカギで封鎖されていました!!

お気に入りの秘密の撮影スポットが一つ消えました…。と言う事で喫煙所へ写真撮影に…


それにしても今日はいい天気。少し風が吹き、池の水面が揺れていました。

久しぶりにこの池で見たスイレン。まだ咲いていました。風が強く葉が裏返っています。


池の真ん中に咲く形のよいスイレン。水面が風で揺れていると雰囲気が全くないです。水面がガラスのような…


確か12時前に撮った写真。この時間には花が閉じ始めています。なんか面白い形…

真ん中だけ花が閉じているので白いきれいな玉に見えます。

          ★ もう一つの池 ★


このキレイな池を見てください!この間校内の草刈が終わりました。

すると喫煙所の奥にもう一つ池がある事に気づきました。今までは草で気づきませんでした。

向こうの建物の前に、普段睡蓮を撮影している池があります。小さな橋があり、その反対側にこの池があります。


それにしてもキレイな池。空が鏡のように反射しています。ここにスイレンを植えたいです。

しかしながら、また時間がたつと草ぼうぼうになってしまうのでしょうか…


そしてそして、今回は撮影していませんが、なんと小さな滝があるのです。そこから池へ水が流れています。

つまり、滝→この日見つけた池→スイレンの咲いてる池、の順番で水が循環しています。


この日は良い撮影スポットを見つけました。

まさか二つ目の池は奥にあり、しかも落葉樹に囲まれた日陰なので自然な雰囲気です。秋の紅葉が楽しみです。

にほんブログ村 写真ブログ 学生カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 

にほんブログ村 デジタル一眼(Nikon)

スイレン(睡蓮) Nikon D90

2010年07月11日 | 四季と大学

下の記事と同じように、NikonD90でスイレンの花を撮影しました。

喫煙所にある池です。その向こうには雑木林が広がっています。

どこか自然な雰囲気を感じられる場所です。


今日は雨は降っていませんでしたが、梅雨らしい天気でした。

先ほどの記事と同じように昼前と夕方に睡蓮の様子を撮影しました。


水面に浮かぶ白いスイレンの花はとてもキレイです。

水面に鏡のように映っています。


最大ズーム105mmではこれが限界です。

ドリミングもできましたが画質が下がるので…

アの花を写真いっぱいに大きく撮りたいゾョ。


そして夕方来てみると、完全に花が閉じ蕾になっていました。

蕾だけにピントを合わせて水面ぎりぎりで撮影したらいい写真が撮れました。

カメラ落としたらおしまいゾョ。

にほんブログ村 写真ブログ 学生カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 デジタル一眼(Nikon)