
今日は朝6時に家を出発し、再びつくば市柳橋のみずほ村市場の蓮池へハスの花を撮影しに行きました。
昨晩雨が降ったので涼しく、早朝の冷たい風が吹いていました。今回は編集ソフトでコントラストを上げています。

ひまわり迷路とザリガニとりで橋が封鎖されています。入れたらより近くで撮影できるのですが…
調べたところ、大人300円で野菜収穫とザリガニとり、ひまわり迷路ができるらしく、午前10時~だそうです。
こんな早朝で花の写真を撮るだけなら中に入りたいのですが…。こんな時はやっぱ望遠レンズがほしいです。

朝6時半だというのに車で蓮池に写真を撮りに来ている人がたくさんいました。大きな三脚を持って来ている人も。
話してみると300mmレンズで撮影している人もいました。しかもNIkonのカメラ!
デジタル一眼レフを持っている人と話したのは初めてです。やはり話が合うのは楽しいゾョ。

こんな早く来たのは授業があるのも一つの理由ですが、一番の理由はハスの花は朝が見頃だからです。
と言う事で、昼ごろ見に行った前回に比べ花は開いているでしょうか…と思ったらさっそく花はまだ蕾です。

花が終わっている者も多くあります。ハスの花が終わるとなんだか恐ろしげな物体みたいです。

道からよくよく観察。それにしてもハスの葉は大きいです。そこには雨上がりの水滴や朝露がたまっていました。

探せば咲いてるではありませんか白いハスの花!
聞いた話ではハスの花色は品種ではなく、一年目の花は色が白く、二年目以降はピンク色の花が咲くとか…

そしてピンク色の花。朝日に照らされとてもキレイです。トンボが止まっていれば最高なのですが…

コントラストを上げるととても鮮やかな写真になります。
いろいろなブログを見ていると、実物ではありえないくらいキレイで鮮やかな写真がよくあります。
今回の編集で、おそらく他の人も編集してるのか!と思いました。多分…

大きな白い蓮の花弁です。ハスの時期ももうすぐ終わりかな!?

白い大きなハスの花。低い位置に咲いていたので真横から撮影できました。もう少し上から撮りたいところ…

そして大きなピンクの蓮の花。これは道のすぐわきに咲いていたのでよく撮れました。
キレイですが見方を変えると化け物みたいな花です。ここのハスは他で見るものと少し形が違く品種が違うようです。
つくば市内で普通の蓮の花も撮影したいのですが、探してもなさそうです…

葉をよく観察すると、小さな虫が朝の露を飲んでいます。真夏の暑い昼間とは正反対の涼しげな写真。

朝の水滴は神秘的でとてもキレイです。今回もたくさん写真を撮りました。
そろそろテストがあるので更新できない日があるかもしれないゾョ…


にほんブログ村 デジタル一眼(Nikon)