goo blog サービス終了のお知らせ 

りんこ日和

~18キロのちびシェパ“セレ”と管理人“nobi”の、のほほんな毎日です~

2013秋季訓練競技会 その2

2013-12-28 23:26:55 | 競技会

競技会に出たはいいけど、
結果はどーだったんだ!とお叱りをうけまして(笑)
いきます!その2っ!!

 まず、自分たちの競技が終わってホッとして…
やっと逢えました
セレの妹のデイジーちゃんとのご対面!



いや~んかわいい!
やっぱり似てるねっ
うれしいよー。
デイちゃんは出場しないのに、わざわざセレに逢いにきてくれました
本当にありがとう!



入念なニホイチェックが入ります。
デイちゃん、困り顔(汗)



うん…。
やっぱりセレの方がちっさかったね
ま、想定内だ(笑)

そして、ミルク家も応援に駆けつけてくれました!

 

ひさしびり~

ミルクはすっかり車イスに慣れて、
超すばしっこい!(笑)
私は何度も車イスにひかれたけどね
キャンもだいぶ人混みに慣れたみたい。
ミルママの日頃の訓練の賜物だねっ

小太郎の競技を終えたちょびさんも、
車からアンジェロを連れて応援にきてくれてました。



おー
アンちゃんも出ればいいのに。



なんでやねん
ってか、かわいいんですけど。

そして、またまたお久しぶり~のゆきさん&聖ちゃん。



そうよー!
覚えてた?
兄ちゃんがんばってるみたいじゃん

ゆきさんとお会いするのも本当に久しぶり。
話に花が咲きます。
そんな中の決定的ショットが…



この対照的なふたり・・・(爆)

そんなこんなではしゃいでいると

「nobiさんですよね?」

とシェパ2頭連れたおねーさんに声をかけられました。
「ん?

あんとす。さんだーーーーっ!
はじめまして!はじめましてっ!

この日会場にいらしてるのは知ってたけれど、
チエちゃんから
「シェパとプードル連れてるからすぐにわかるよ」と言われていたので
最初わからなかったのであーる。



はじめましてでございます。
いつもご活躍拝見しております

アスターさんと、メルさんですね♪

ちょっとセレも入れて記念撮影。



遠近法を使って、みんな同じ大きさ…(笑)

そうこうしているうちに、
ゆきさんが馬、いやシェパをもう一頭連れてきた。

おーーーーっ!
エースくんですねっ!
写真ではよく見てたけど、
合うのは初めて。

で、デカい…
もしかして、デン(グレートデン)はいってます?(失礼)
軽くセレの倍ありますよ。。。



でもエースくん。
とってもお茶目でかわいいの~♪



デカいけど、まだお子ちゃまだね(笑)

…その隙を狙って嗅ぐ、姑息なセレ



撫でるとすぐにゴロンとして、
本当にかわいい子でした。


エースとセレを並べてみた。



もはや、正しいシェパのサイズがわからなくなってる(笑)


みんなでワイワイやっていたときのこと。
あんとす。さんが、アスターさんをちょっと離れた所で待たせていたのですが…

ふと気がついたら

 

あんとす。さんの足下にイリュージョン(爆)
しかも、何をいっても「?」首をかしげるアスターさん。
もう、かわいいったらありゃしない

 

アナタ、自分がかわいいの知ってるでしょ

あーわらった。

そうこうしていると、予約していたセレさんを洗う順番がまわってきました。

いや、未だによく理解してないんだけど、
イオン化したお水を使って、
掃除機みたいなのでお水を出しながら吸い取り、犬を洗うという機械の
無料体験会なのでした。
ドロッドロだったセレさん、ちょうどいいので申し込んだのでした。



これでブイ~ンとやるのです。



ちょっと音はするけど、毛を撫でるだけで簡単。
上部から水が出て、毛を巻き込みながら洗い、
下部から汚れた水を吸い込み、タンクにためる仕組み。
周りが濡れないなんてステキだわー。
お水の量も少なくて済むし、
薬剤を使わないので、皮膚にも優しい。
いいなぁ、これ。

洗い終わったお水がこれ。

 

きったねーーー
表面に白く泡立ってるののは皮脂だそうです。
てか、本当にお水の量少ないのね。びっくり。



最後はブロワーで水分をぶっ飛ばして…。

嘘みたいにピカピカになりました。
ニホイもないし、毛艶もよくなったし。
いいじゃん、これ。
海外ではセラピー現場で使われているそうな。
これを使わないと、病院や施設とかのセラピーに入れないんだって。
欲しいな。

おいくら?

・・・30万(ちーん)

誰か買ってください(他力本願)


さ。
ツヤツヤになったところで、
そろそろ結果発表の時間。
(遊んでてすっかり競技会のこと忘れてる私

よし、見に行くぞっ!

 

ん~~~、ムリ!

しばらく待ってると、仲間から「やったね!」「おめでとう!」と声をかけられた。
何が?
まさか?

O先生が「やりましたねー。4席ですよ」と。
マジですか

人混みをかき分けて覗きにいきました。



ホントだっ!
4席っ!!
すごいっ!!!
トレーニングポイントもゲットだ

いや~ん、うれしい
がんばってよかったぁ(涙)

表彰式。



やったねっ!
こーちゃん抱っこして表彰台へ

こーちゃん暴れるわ、セレキョロキョロするわで、
まともな写真ないけど、
でもでも、うれしーーーーっ!

4年半ぶりに出場した訓練競技会。
私たちペアにとって、最高の結果を出す事ができました。

セレ、最高のパートナーだよ。 
一緒にがんばってくれてありがとう
nobiちゃんはセレと一緒にできたことが何よりもうれしい。
それだけでも嬉しいのに、こんなステキな結果がついてきたなんて、
なんて幸せなんだーーーー

ありがとう
ありがとう
ありがとう

臭気選別で出場した、ちょび&小太郎も5席。
すごいっ!
おめでとう! 





ん。
こーちゃんも一日付き合ってくれてありがとうね。
おりこーさんでした

この日遊んでくれたみなさん、ありがとうございました!
またお会いしましょーー


なかなか書けなくて気になっていた記事(笑)
年内に書けてよかった 


2013秋季訓練競技会 

2013-11-09 23:09:02 | 競技会

・・・でちゃった(笑)

4年半のブランクがあるのに、
怖いもの知らずの私たちは、でちゃいました(笑)
ずーっとお世話になっていたO先生に
直前に詰め込んでもらって…

ささ、ダンナさんとこーちゃんも一緒に、いくわよーっ

朝、5時過ぎに出発

 

ゆけゆけーっ!
(と、ダンナさんに運転任せのワタシ

で、7時前に会場に到着!
よかったー。

 

ドキドキするねー
久しぶりだね、このリンク。
がんばりまっしょい

セレの出番は13番目。
この日はお友達のちょびさんと小太郎くんも、臭気選別で出場。 
3番目ということで、早々にアップ始めてました。
応援しなくちゃ!

 

いいねぇ~。
ホレボレするよ。
この脚側行進。

 

選別台にサラシをセットして・・・

 

う~ん、コタローかっこいい!

軽くアップが終わったあとは、早速本番。
みんなでリンクに移動します。

ちょびさん、コタ、がんばれっ!



やるき満々だね、コタ

 

何度見ても笑っちゃう光景…。
並んで、選別台に臭いのついたサラシを入れる後ろ姿。うふふ。

 

いけっ!



 

どう?どう?

 

おぉー!



なんて可愛いんだ、この必死な走り…
nobiちゃんは涙が出るよ

小太郎くん、全問正解で 一回戦突破!
すげーっ!やった!!



楽しくてしかたないのね~

さて、と。
次はわたしか。
そろそろ車に戻って支度しなちゃ。 

セレを連れてリンクサイドへ。
O先生とアップをしていると、
お友達のミルママ、パパ、お久しぶりのゆきさんも来てくれました!
そしてなんと、逢いたかった、セレの妹デイジーちゃんとデイママまで!
きゃーーーっ!

いや、今はそんな場合ではない

 

みんなに見守られながら、いざっ!



申告中…(笑)

どっきどきのスタートです!

まずは紐付きの脚側。
行きの常歩。



帰りの速歩。



この時点でセレの集中力をガンガン感じました。
いいぞっ

次は紐なし。





苦手な速歩での左屈折も…



スピードが落ちる事なくついてきました



自分でもびっくりするくらい視線が切れる事もなく、
気持ちよく終えられました。 
すごいぞ、セレ!

招呼。



いつもは「ちんたら~」なセレが、走ってきました(笑)

 

どしたの?(笑)

これは、その場での作業。
伏臥の写真ですね。



きれいじゃん

その後、行進中の作業もそれぞれクリア!




ダンベルもちゃんと持てたね。
エライぞー

休止。



毎度の事ですが、ワタシはみ出てます(爆)
いや、みんな出るでしょうっ!
確かデビュー戦の時は、
「頭隠さず 尻隠さず」だったような気がするけど、
今回は「頭隠さず 尻隠れる」だねっ



うっさいんだよ、セレ(笑)



nobiちゃんデカいんだから、仕方ないのっ!

・・・と、なんやかんやと無事にすべての課目を終了~。



はぁー。
いや、でも手応えはあったぞ?
(やけに自信過剰・笑)

審査員からの総評
・犬が楽しそうで良かった
・しっかりと指示を聞いていて、作業も安定していた
・落ち着いた作業で正確だった
・落ち着いていた反面、意欲の強さ(スピード)が感じられなかった。


そかー。
でもノーミスだったし、
ワタシとセレにしては上出来だったわ!
意欲…ね。
ないわけじゃないのよ、セレさん。

O先生に話したら、
それがセレだからと言ってくれて安心。
シェパード=意欲満々 という訳じゃないので~(と開き直る)
うん、いいのいいの。
正確で安定した作業ができたんだから

おつかれっ!
ありがとう、セレ

リンクの外では、お友達が待っていてくれましたー。
みんな、写真やらビデオやらありがとう!

 

よーし、出番が終わったら、後は楽しんで結果を待つのみっ
この後もお楽しみがたくさん

続きは第二部で~

はぁ、久しぶりにマジメにブログ書いた(笑)

うふ 

 


いざ、競技会へっ

2013-11-02 12:07:19 | 競技会
こんにちはー
寒くなってきましたねぇ。
お元気ですか?
nobi家は毎日バタバタ元気です

さて、コソコソと練習をしてきたのですが、
明日の本部に出場します



大丈夫か?自分…(笑)

今朝は最終調整をしてから、
現地に持ち込むオモチャ、あ、いわゆる枝ね(笑)を
公園で物色。



セレさん、全部デカくてムリっす

仕方がないので折って短くしてお持ち帰りしました。

明日はコレ持って現地入りだっ

がんばるぞーっ



会場に行かれる方がいらっしゃったら、
ぜひ声をかけてくださいませ

2009春季訓練競技会!& お友達と♪(長文)

2009-04-27 11:29:02 | 競技会

えっと…
「退院しました」記事の次が「競技会」(爆)
いえ、いろいろとあったんですけどね。
アップしたい写真もあるんだけど、整理しておいおいアップします。
取り急ぎ、昨日の競技会をば!

4月26日 競技会に行ってきましたー(出ましたー・笑)
入院やら出張やらで、ロクに訓練していなかったけど、
直前の練習では、なかなかだったので、
安心して行ってきました。

前日に先生が受付をしてくれていて、
当日の順番は4番目。うひょーはやっ!

ということで、早朝に出発して行ってきました!

※今回は一人参戦だったので、写真はナシ

とりあえずテントによって、ゼッケンをいただき、順番まで待機します。

先生がいないので、相当不安でしたが、
初めてではないので、気合をいれてリンクに向かいます。
(今回は「♪チャンピオン」は流れませんでした)

リンクに行くと、訓練所のKさんとTさんがいました。
ボーっとしている私に、Kさんが
「ぬかるんでいるから、スタートをあの位置にずらして」
「直前にテンションあげさせて」
と色々アドバイスをくださいました。ありがたや。

さぁ、スタートです!
Kさんが「がんばって!」と後押ししてくれました(涙)
がんばりまふ。

脚側の紐あり・なし。
こちらはなかなかの出来。ン?イケるんじゃん?

続いて招呼。
横につけるときにちょっとオシリが開いちゃったけど、なかなか♪

次は、伏臥と立止。
おぉー!いいではないか!

自信たっぷりの行進中の作業。
まずは、伏臥。OK!!
次に、停座。。。
自信たっぷりに、振り向かず前進の私。
定位置について、回れ右をすると、そこにはちゃんと座ったセレが・・・・

「伏せてる!!
うそ…うそでしょ…なんで…????

私の頭は真っ白です。
審査員の「ハイ」で目が覚めて、フラフラと戻りました。
うそだろ、オイ。

思いもよらぬ事故(?)で動揺した私。
いや、気を取り直すんだ!!

自由科目は
・遠隔 停座から伏臥
・据座
・休止

この3つは完璧だ。
まだ取り返せる!

最初の遠隔。
マテをかけて、セレから離れます。
定位置について振り返り、

「フセ!!」

すると、セレが嬉しそうに走り寄ってきたではありませんか!!
うそでしょ、悪夢よ…

もうダメだ。ダメだ(号泣)

その後は完璧でしたが、記憶がありません(爆)

そして、終了。

しばらくショックから立ち直れませんでした。
いや、でもセレはがんばった。
前日の雨でぬかるんだリンクで、
よくがんばったよ、うん。
嬉しそうに走り寄ってきたのだって、
セレが楽しそうに作業している証拠だよ。うんうん。
それはそれで良かったではないか♪

おつかれ、セレ♪



いーの、いーの♪
次、いってみよー!!

ここで、ちょっと反省会。
なぜ、停座と伏臥を間違えたのか。
なぜ、遠隔を招呼と間違えたのか。

思い当たることがひとつ。
この日の朝は突風が吹いていた。人間がふらつくほど。
自分の声すら、時々聞こえなくなる。
だから、セレも聞こえないんじゃないかと、大きな声を出したような。。。
いつも「フセ」は強めに言うけど、
「スワレ」はそうでもない。
だから、「スワレ」と大きな声で言われたセレは、
声の調子で「??伏せるの?」と思ってしまったのではないか。

遠隔もそう。
初めて練習したときから、100%成功した。
だから、そんなに強く言わなくても安心だった。
でも、この日は風の強さと、私の焦りから、
強い口調で「フセ!!」と叫んでしまった。
この口調は、招呼で使う「コイ!!」と似ていたかも。
だからセレは勘違いしてしまったのかもしれない。



私のコマンドが悪かったんだね。ごめんよ。
また一緒に練習しようね!

会場をフラフラしながら、競技を観戦していました。
すると、ちょきままからメール。

「チエちゃんが会場でセレっちを探しているらしいぞ!」

とメール。
おぉ~!生チエちゃんと、生フラムに逢えるのね♪
さっそくちょきままに

「どこに行けば逢える?」

とメール返信。
すると、

「わからん(爆)背の高い女性を探すのだ。健闘を祈る」

と、ワケがわからないメールがきました。おいおい(爆)
なので、またまた返信。

「どこからその情報きたのよ。誰か連絡先しっている人知らない?」

そしたら、
「チエちゃんから直接メールきた。今からそっち向かいます~」と
能天気なメールが。

おいおい、だったら、連絡の橋渡ししてくれよ(爆)
さすがちょきままです。

まもさんからも心配の電話をいただき、
残念なご報告をしました(笑)
電話をしながら、背の高い女性を探していると…

目の前に確かに背の高い女性が!
で、こちらを見ている!!
もしや?

お互いにニコニコ近づく(爆)
「チエさんですか?」
「nobiさんですか?」
はい、正解です♪

まだ、まもさんと電話中だったので、とりあえず電話を切り、
初生チエさんとご挨拶しました。
生フラム君も一緒です♪



おぉ~!なんて大人しいんだ!
初対面の私にもナデナデさせてくれるし、
体重を私に預けて気持ちよさそうにしてるし。。。うれしい♪



セレと記念撮影です♪
フラム君、テンションダウンです(爆)



図々しく、こんな写真も撮らせてもらいました。
きゃー!!幸せ~♪

そうこうしていると、レブンママ到着。
「もう終わった?」って…今何時よ(爆)



レブンさん、お久しぶり♪お元気だった?

じゃ、せっかくそろったから記念撮影でも…



見事にバラバラ(爆)

じゃ、ちょっとハジに移動しましょう。
また撮影です。



うん、なかなかいいではないか♪

3人で写真をとりまくっていると、
シェパがやってきました。
チエちゃんのお友達かな?









そして・・・



こうなりました(爆)
どなたの子かはまったくわかりません(汗)

通りがかりの方たちにも写真いっぱい撮られてました。
これじゃまるで、ペディ○リーの回し者だね(笑)







ここで競技もお昼休憩。

この休憩中に、なんと、災害救助犬のデモがあるそうな!
でもって、要救助者を募集するとなっ!
い、いきたい!やりたい。でもセレがいるし…

すかさずレブンママ。
「いってくれば?」
マジ?!マジっすか?
セレ頼んでもいいっすか?!



思いっきり手をあげて、大きな声で「はーい!」
もちろん、決まりましたよ(笑)

遭難者は2名。
3つの小屋のうち、ふたつに遭難者がはいります。
うわ~い!遭難だ~!



出番を待つわたし。
心配そうに見守るセレ。
「この前せっかく助けたのに、なんで遭難するの…?」(爆)

さぁ、準備ができました!
nobi、遭難です。







はい、遭難完了です。

でも、小屋に入ってから思ったの。

「これじゃ、何にも見えないじゃないかっ!!」

救助犬の勇姿を見たくて待ってたのに、
まったく何も見えない(爆)ダメじゃん。

…ということで、小屋の中を。



意外と広いです(笑)
ここは入った人しか撮れない写真です(ちょっと嬉しい)

さっそく救助が始まりました。
最初は服従訓練。

・・・何にも見えん。

歓声だけが響く、寂しい私。
ということで、レブンママが撮ってくれた写真で(笑)



この子は、なんと「ちょき君」の同胎ちゃんです。
すごいな~。
やっぱ、似てるね~♪



もうひとりの遭難者を発見したようです!
すごいな~。
私も見つけてね。

私を見つけてくれるのは、この子。



なんと!
この子はレブんちゃんの同胎くんでした!!
こんな偶然ってあるのね~。





nobi、見つかりました。

てか、この中、めっちゃコワいんですけど。
小屋の周りで
「ガサガサ、ハァハァ、ガサガサ、ハァハァ」
遭難者というより、追われる身の気分で、ドキドキしました。

ちなみに、コレを中から見ると・・・



下から天井を撮った図。
光の上のほうに茶色い物体があるのわかります?
これが救助犬です(爆)
物凄い鼻息で、この隙間に鼻を突っ込み、
目で私を見ようとします。
マジでコワかったです(笑)

見つかっちゃった~♪





めでたし、めでたし♪

終わったら、景品があるというので整列。
うふ♪



プレゼントは、タオルとストラップ、あとはお弁当とお茶でした!!
なんと豪華な!!
ありがとうございます♪
お弁当、マジうれしいっす。

デモを終えた2頭。
ハウルはさっさと帰っちゃったみたいだけど、
男レブンさんがいました。
ということで、
レブンさんと記念撮影です♪



ある程度撮影が終わったところで、
ついでにセレも入れてみました(爆)
まるっきり違う犬だね。

いや~楽しかった♪

…この後、本当なら最後までいようと思っていたんだけど、
結果が結果なので、見るまでもなく(涙)

テントに戻って、

「帰ります!!」

先生達に「うそ?」といわれながら、気合を入れてテントを出ました(爆)

せっかくきてくれたレブンママ。
お昼がまだというので、
先程の景品のお弁当をあげました。
私はテントからお弁当を持ってきて、
土手で一緒に食べることに。



いや~、お天気が良くて最高でした。
最高ついでに・・・

私、お弁当のお箸をどこかに落としてきてしまったみたい。
手じゃ食べられないので…



レブンママとなかよく半分こ(爆)

お弁当を食べて、バイバイしましたとさ。
ちゃんちゃん。

物凄い長文になりましたが、
お付き合いいただき、ありがとうございました。
競技会の結果は残念だったけど、
セレとまた一緒に頑張れたことがとてもうれしいです。
新たな目標を持って、またがんばります!
応援よろしくおねがいします♪





競技終了後のお楽しみ♪

2008-12-17 19:01:47 | 競技会

セレの競技が終わった後、来てくださったお友達と遊びました♪

まず、朝から駆けつけてくれたレブン家クルミ家
雨でめっちゃ寒い中、駐車場で井戸端会議となりました(笑)

ドロッドロの地面に脅えたレブンママは(笑)、
レブンさんを車に放置(爆)



トランク、ハッチバック?からレブンさんが見えました(笑)
レブンさん、必死の訴えです。



レブンさん、車から降りたくてピーピー鳴いてます。
そんなレブンさんを笑ってみている私(鬼)



やっと隙間から「こんにちは♪」
でも変な写真になっちゃった。
美人さんなのに、ごめんよ~

セレちゃんは何してるの?



ドロンコ遊びに夢中です…(涙)
もういいよ、好きにおし。

クルミ家のライトくんは預託訓練中。
きっとがんばってるんだろうな~。
一緒に競技会に出られる日も遠くない…ねっ!!

しばらくおしゃべりしていたのですが、
雨はいっこうに止まず、手がかじかんで傘を持つ手も震えます。
とりあえず、我々は車へ、レブン家とクルミ家は
会場の見学にいかれました。

しばらく車で暖をとってから、私も会場へ。
クルミぱぱと少しおしゃべりしましたが、
ちいさなクルミちゃんが風邪でもひいたら大変!
「ちょきままは?」と話題になりましたが、
まったく姿が見えず。
「寒いから帰っちゃったかもねー」なんていいながらお別れしました。

レブンママからも「まったねー!」とメール。

本当にありがとうございました。
もっとゆっくりお話もしたかったけど…
またお天気の時に遊んでね♪



フライボールの大会もやってました。

午後になると少し雨もおさまってきました(寒いけど)
車で仮眠とったりしながら時間を過ごしていると、
ちょびさんとゆきさんから連絡が!

「アマジー観てたけど、今からそっち向かいます!」

うっそー?!来てくれるの?わーい♪

しばらくして合流。
セレの先生の競技があったので、それを見てから駐車場へ。

聖ちゃんの選別の練習のお手伝いをすることになりました!

聖ちゃんに早く会いたかったんだけど、
初対面というのが重要らしく、ご挨拶は後回し。
ゆきさんに一通りの説明を受けてスタンバイします。
nobi、とっても緊張~(朝から緊張続き・笑)

しばらくして、車から聖ちゃんが降りてきました。
うぉーーーっ!おっきいーーっ♪

ハグハグしたい衝動を抑えながら、練習開始です。



待機しているゆきさんに、無臭の布を2枚お渡しします。
で、ゆきさん臭(笑)をつけた布を一枚受け取ります。
その布を選別台に挿します。。。

聖ちゃん、出発です!



すごいスピードで探します。。。初めて間近で見ました。。。
私もdadaも呆然です。



…正解です。
すげーーーっ!
何回やっても正解!聖ちゃん、かっこいいわー。
…セレの鼻は、オヤツの上も通過するからな。

私で3回、dadaに変わって2回、合計5回の練習をしました。
お、お役に立てたかしら・・・
勝手がよくわかってなくてごめんね~(汗)

練習が終わったらお遊びタイムです♪



うぉーーー!間近でナマ聖ちゃんだ!
すごく大人しくていい子です。
初対面なのに、モフモフさせてくれました♪
聖ちゃん、逢いたかったよ…(涙)

セレを車から降ろしました。
どんな反応するかしら?



なんと、意外にセレが興味を示しました。
聖ちゃんも怒らずにじっとしていてくれます。



セレ、聖ちゃんに惚れたようです(笑)
聖ちゃんの口元をペロペロ舐めてます。



セレのちゅきちゅき攻撃はなかなか終わりません(汗)
聖ちゃん、迷惑そうです…。



聖ちゃんにニホわれて、恥らうセレ(爆)
なんなんだ、この展開は…



ちょびさんちのアン次郎くんもやってきました。
アンちゃん、久しぶりだね~♪



アンちゃんと聖ちゃんがご挨拶です。

聖ちゃんをアンちゃんに取られたセレは、
一人遊びをはじめました。



どこからか空き缶をひろってきました。
みんなに見せびらかしてます。

すると、聖ちゃんが何かを発見!!!



なんだ?どうした?



うっ。



…別にいいじゃん(笑)

スッキリしたアンちゃんは、
ゆきさんにおねだりです。



聖ちゃんが焼きもちです(笑)



セレは…一人の世界です。


ねぇ、みんなで写真撮らない?



…なんでバラバラなんだよ(笑)

まずは聖ちゃんと。



同じ犬種か?(爆)

おーい!アンちゃん!
写真撮るぞーーーっ!

やっと集合です。



やっぱりちっちゃ(笑)

すると…



アンちゃんが遊びにいっちゃいました。
つられてセレも…(汗)
聖ちゃんが二人を呼び止めます。



聖ちゃんのおかげで、ちゃんと写真がとれました(爆)

最後のボール投げダッシュ。



相変わらず仲良しね♪

まだまだ遊んでいたかったけど、そろそろ表彰式のお時間。
お二人にご挨拶をしてお別れしました。
また遊んでねっ!
たのしかったです♪

結果発表を見て、そろそろ帰るか…と思っていたら、
なんとちょきままが!
「結果見たぁ~?良かったジャン」

あれれ?ちょきまま帰ったんじゃなかったの?!?!

…車で仮眠してたそうです(爆)

「ちょびさんは?」と聞くので、
さっきまで一緒に遊んでたけど、もう帰っちゃったんじゃないかな~
と話していると、丁度駐車場からでたちょび号を発見!
ちょきままと追いかけ、手を振りました(爆)
運転中のちょびさん、気づいたはいいけど、どうしたものかと
なんだか変な挨拶になってました(爆)

ま、逢えたので(?)ヨシとしましょう。

せっかくなので、ちょきをカメラにおさめないと。

来ました。遠くからでもわかります(笑)



…相変わらずです(苦笑)



い、いえ…別に…

ちょきままに「あのさー。普通の写真が撮りたいんだけど」と言ったら
「…ムリ」と言われました(笑)

そうこうしているうちに、ちょきままがキレました。



リードを離さないちょきにムカついて、手を離しました。
決定的瞬間です!!

…ちょきまま、今日見学だったんだよね。
すっげードロンコだけど・・・・お察しします。



この日の最後のショットがコレでした(爆)

ちょきままがグランドにリードをおいて、
「普通の女の子になります」って言わなくてよかったわ~。

と、競技会の終了後もこんなにたくさん遊んじゃいました!
みなさま、改めまして、本当にありがとうございましたっ!
風邪ひかないようにね♪

…ズビ。


はじめての競技会

2008-12-15 16:54:32 | 競技会

みなさま、大変お騒がせいたしました。
14日、予定通りにJKCの訓練競技会に参加してまいりました…

デブーのデビューでございます。

前日の土曜日は晴天だったにも関わらず、
当日は大雨。しかもすごい風。
「やるのかなー」なんて甘いことを考えながら8:00現地へ。
当然、やっておりました(笑)

駐車場に入ると、O先生から電話。
すぐにテントへ向かいました。
すると、なんと、ちょきままがテントで待っていてくれたではありませんか!(号泣)
でっかいクセに気の小さい私を案じて(笑)、
応援に駆けつけてくれたのでした。あー神様(涙)

書類をいただいて、出陣時間を確認し、車で待機することに。

そうこうしてると、レブンママからメール。
「向かってまーす♪」とな。(またまた号泣)

O先生から「9:30~10:00くらいでしょう」と言われたので、
安心しきって暖をとっていたら、
先生から電話。「きてくださーい!」

ほぇ?

慌ててセレを連れてテントへ!

「もうすぐですよ~♪」と先生。
え?だって、まだ9時…。

完全にパニック状態の私。



ちょきままが傍で何か言ってましたが、完全無視(爆)
ダンベル握り締めて、うなるのみ(爆)

先生が「前の番が棄権したみたいですね~」と。



とりあえず、楽しいことを考えて、歌を歌うわたし…。

不思議そうな先生に誘導され、リンクへ向かいました。
頭の中では「チャンピオン」がエンドレスで流れます。

「ライラライラライラライ…リングへ~む~かうぅ~…♪」

リンクサイトで待機中。



ここまできて、提出する用紙が行方不明(滝汗)



寒さと緊張で、手がかじかんで思うように動きません(笑)

やっとポケットから用紙を取り出し、いざ、出陣!!

いってきまーす!!



O先生に教わった通りに、大きな声で申告します(爆)
そして、初心者って怖いもの知らず。
審査員さんに
「今日、初めてなんです。科目を都度教えてもらえませんか?」
と無茶なお願い(笑)
でも審査員さん「いいですよ、がんばってください」とおっしゃってくださいました♪
わぉ♪

いよいよ競技開始です。
まずは紐付きの脚側行進です。



地面が田んぼ状態で、足が埋まります。
長靴が脱げそうになります(汗)

紐付きの常歩から速歩でUターンしたときに、
思いっきりスベって体制崩しました(汗)
コーナーを曲がるたびにスベります。
長靴が埋まるので、思うように走れません。
走っているというよりは、…もがいてます。

動画はこちら↓
(紐付き脚側⇒紐なし脚側)

PC140008 

紐付きが終わった後に審査員さんにペコペコしてるのは、
「大丈夫ですか?スベるから足元気をつけてください」
とやさしいお言葉をいただいたからです(涙)

紐なしも無事に(?)終わって、次の科目に移ろうとしたとき…
ハプニングです!!

私の記憶では、次は「招呼」のはず。
でも、ライン上、まん前に審査員さんがドーンと構えて
「どうぞ」と指示を出しました。

え?!この位置関係って、「伏臥?」え?あの…?
頭が真っ白になりました。

先生に「審査員に『どうぞ』といわれたら、もう聞いちゃダメ」と教わっていたし、
でも科目の順番を間違えたら、大きく減点なはず。
ど、どうしたらいいんだ?!
完全パニック状態です。

再度、「どうぞ」と審査員さん。

「…あのぅ。次、招呼…?じゃ…ありません…でした…でしょうか…」

と、思い切って小声で行ってみました。
すると、審査員さん、小さくうなずいて、ライン上からどいてくれました。

な、なんだ?試されたのか?!
間違えたのか?!
私の心は大きく動揺します(笑)

ま、でも審査員も間違えるくらいなんだから、
私が間違えるのも当然よね♪と、簡単に開き直り、
次の招呼へ。



地盤が悪いから走らないだろうな~と思っていましたが、
意外と小走りできてくれました。
停座の位置がちょっと離れてるけど、ま、いいでしょ♪
なんとかクリアー。

続いて、今度こそ(笑)伏臥。

ここで大きく失敗!
なんと二声符使ってしまいました。



一度目で動かず。
「もう一度」との指示で、再度「フセ!」
ここでやっとフセてくれました(涙)

後ろで見ていたO先生曰く、
「セレは次に立止がくると予想していました。一瞬オシリが浮きました…」と。
練習で、順番を覚えて勝手に行動することを恐れ、
最後の調整で、順番を毎回入れ替えて練習してたんです。
はぁ~きっとこれが原因だわ(苦笑)

次の立止は一発OK。
練習では、オシリが開くので、調整段階でなんとか直りました。
今回もきれいな立止だったと思います。



セレ、ゴキゲンです♪
ここまでくると、私も少し余裕がでてきました。

次は、行進中の作業です!

行進中の伏臥


完全によそ見してます(汗)

行進中の停座⇒自由科目「銜えて歩く」⇒自由科目「据座」まで
動画でそうぞ↓

PC140013

セレが楽しそうなのが、せめてもの救いです。
相変わらずキョロキョロはしてますが、
えらかったと思います(汗)

最後の自由科目は「休止」です。



この雨でドロドロの中、よくぞ体制崩さずに待ってくれた(涙)

そして、わたしは…


完全にハミ出してます(爆)
でも、本人隠れてるつもりです。

位置に戻って、脚側てスタート地点へ。
「はい」の指示で、全て科目終了です!
…こうして、セレと私の初挑戦は幕を閉じました。

リードをつけると、セレは大騒ぎ(汗)



ドロんこアタック炸裂です!
まて!まだだーーっ!



最後に寸評いただきました。

・犬がとても楽しそうに作業していました
・伏臥の二声符は残念でした
・ダンベルの噛み直しは減点の対象です
・期待通りの点数じゃないかもしれないけど、
初めてとしてはとても良かったと思います、がんばってください

本当にありがとうございました(涙)



ダンベルを拾って、振り返ると、
笑顔のO先生とちょきままが(涙)
カメラマンのdadaもありがとう!



O先生も言いたいことは山程あったろうに、
「よかったよ~」と褒めてくださいました(涙)

nobi、完全燃焼でございます。



そうよね、アナタはとてもがんばったわ。



立ち直りのはやい私。(爆)

…と、こんな感じでデビュー戦を無事に終えることができました。

フラフラしていると、クルミぱぱからメール。
「何時ごろですか?」
…ごめん、今終わった(汗)

そうこうしているうちに
クルミぱぱだっ!!!

「今さっき、終わったのぉ~(涙)」

ちょっとだけお話して、とりあえず体を拭きに車に戻ろうとトボトボ歩いていたら、
走っている車から叫び声(笑)

レブンママだ!
「ごめん、さっき終わった」
「えぇ~~~?!」

とりあえず駐車場でみんなと合流。
セレの競技を見ていただけなかったのは残念でしたが、
何よりも、この大雨の中、こんな遠くまで応援に来てくれたみんなに、
心から感謝です(号泣)
こんな仲間を持っている私は、世界一の幸せ者です。
dadaともずっとそんな話をしていました。

このあと、サプライズな出会いもあり、
楽しい事があったのですが、それは第2部で(笑)

とりあえず、結果だけご報告します。



なんと、8位でございます(笑)



しかも、ポイントもらえちゃいました!
…これがどういうものかも良くわかってないけど、
ちょきままが褒めてくれたので、たぶん良いことなんだと思います(爆)
先生から「伏臥が成功していれば、もうちょっと上だったかもね♪」と
ツッコミが入りましたが、まぁ、それはヨシとしましょう(笑)


ご心配&応援いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
楽しんでデビューを終えることができました♪
深謝!!

競技後のお楽しみは、第2部へつづく・・・