goo blog サービス終了のお知らせ 

美郷町立仙南小学校 公式ブログ

秋田県の県南部、美郷町立仙南小学校の公式ブログです。学校の取り組み、子どもたちの様子などを紹介していきます。

11月15日(水)16日(木)1年生図工科校外学習

2017年11月22日 08時04分05秒 | 1年生
ふるさと村の近代美術館で,図工の学習をしてきました。

まずは特別展「IPPIN展」。
京都国立美術館収蔵の国宝が展示されていました。
学芸員の先生のお話を聞きながら,
虫や魚や動物がモチーフになっている作品を楽しみました。

そして実技。
大きな紙一杯に,思い切りローラーを動かして,
みんなで作品を制作しました。
色の選び方やローラーの使い方など学んで,
描きます。
ダイナミックな作品ができあがりました。

11月10日(金)1年生活科校外学習(リンゴの収穫)

2017年11月13日 19時22分48秒 | 1年生
夏休み前に農業科学館に出かけたときには,
まだ青くてかわいかったりんごの実。

今回は自分たちで収穫して,
実りのうれしさを味わう体験活動です。

リンゴの代表的な品種「ふじ」の収穫です!!


ドングリ拾いをした後,真っ赤に色づいた木の前で,記念撮影!!

7月19日(水)1年生校外学習「農業科学館へ」

2017年08月15日 13時02分31秒 | 1年生
農業科学館のマスコットは「サン・アグリン」。
その「サン・アグリン」が
農業科学館の花や果樹について説明してくださいました。
まだ緑の小さな実を見て,「かわいい」とつぶやいた子どもたち。
考えてみると,私たちは普段,売られているリンゴしか目にしていません。
どのような木に,どのように実をつけ,熟していくのか,とても興味深いことです。

秋には,リンゴの収穫に出かける予定です。

7月4日(火)1年生七夕集会(地域への学校公開)

2017年07月06日 19時54分06秒 | 1年生
地域の方に学校を見ていただき,学校とのつながりを深くしたり,
地域の方々とのふれ合いを通して,子どもたちがふるさと仙南のよさを味わったりするために,
昨年度から「地域への学校公開」を行っています。

今年度も,仙南小に子どもがいるいないに関わらず,
60名ほどのお客様を迎え,学校公開を行うことができました。

特に2校時に行われた1年生七夕集会では,
1年生の七夕の歌や校歌を聞いていただいたり,
縄跳びや跳び箱がうまくできるようになった姿を見ていただいたりしました。
集会の最後には,一緒に七夕の飾りを作って飾り付けを手伝っていただきました。
よそのおじいさん・おばあさんとも,
まるで自分の家族のように仲良く作っていた1年生の姿に感心しました。
きぼう学年(1年生)の明るさや人なつこさは,宝物です。

5年生の家庭科にお手伝いもしていただき,本当に感謝感謝です。