goo blog サービス終了のお知らせ 

美郷町立仙南小学校 公式ブログ

秋田県の県南部、美郷町立仙南小学校の公式ブログです。学校の取り組み、子どもたちの様子などを紹介していきます。

12月21日(金)5年生社会科校外学習「稲庭うどん作り体験と川連漆器工芸館へ」

2018年12月26日 11時45分16秒 | 5年生
5年生の子どもたちが,
社会科の「工業生産を支える人々」の学習の一環で,
中小工場がもつ専門的な高い技術やものづくりの伝統などについて
実際に見て聞いて,体験する学習に出かけてきました。
インターネットなどで調べることもできるのでしょうが,
実際に見て触れるのとは大違い。
伝統はこうやって引き継がれてきたのだなあということを実感してきました。



自分たちの作ったうどんが届くのが楽しみですね。

12月20日(木)スマイルキッズスター②(ロング昼休み:運営委員会主催)

2018年12月20日 14時37分23秒 | 児童会・委員会
自分の得意なことを発表できる場「スマイルキッズスター」。
今日はその2回目です。

今回のプログラムは,
一発芸,マジック,鍵盤ハーモニカ演奏,キーボード演奏,黒板アート,
そして,スクールバンドの演奏でした。

今日はテーブルマジックで,なかなかの本格マジックを見ることができました。
「え?何で当たるの?」「え?はじめから書いていたの?」
というようなマジックでした。
ブラボーさんの影響でしょうか。

スクールバンドもクリスマスらしい曲で盛り上げてくれました。

先週と今週と参加してくれた子どもたち,
応援してくれた子どもたち,
計画・運営してくれた運営委員会の子どもたち,
ありがとう!


12月20日(木)6年生「租税教室」

2018年12月20日 12時05分40秒 | 6年生
6年生を対象に租税教室を行いました。
税金がある世界と無い世界では社会はどのように違うのかアニメで見せていただいたり,
税金がどのように使われるのか,美郷町のデータを元に説明していただいたりしました。
最後に1億円のレプリカも見せていただき,
本物と同じ重さ10kgを体感することができました。

<6年生の感想から>
・税金は消費税だけではなく,50種類もあると聞いてびっくりしました。
・税金が無い世界は,
 ゴミ収集車が来なかったり,信号が付かなかったり,橋が壊れていたりして
 いろいろなことが不便になることが分かりました。

税金は大切ですね。

12月7日(金)クリスマスツリー点灯式

2018年12月19日 10時55分02秒 | 児童会・委員会
クリスマスと言えば,,,,,



環境委員会の子どもたちが,
12月6日に飾り付けをし,
お昼休みに全校の子どもたちに呼びかけて,
クリスマスツリー点灯式を行いました。
「サンタさんはぼくのところに来てくれるのかなあ」
    そんな願いを込めて。


もうすぐ子どもたちの心待ちにしているクリスマスですね。