昨年9月卸町にイオンがオープンしました
このなかに仙台駅東口の人気店「くろく」が出店と聞いて驚きました
よりによってフードコートとは・・・
・・・ということで遅くなりましたが行ってきました

一般的にスーパーのフードコートではチェーン店の出店がほとんどなんですが、くろくも含めて地元仙台の店舗も複数出店していました
既存の店舗との差別化を出そうといろいろ苦労されたんでしょうね

券売機で購入します
この券売機はWAONが使えません
イオンのフードコートの中では極めて珍しいと思います

実店舗に比べてかなりシンプルなメニューに押さえていますね

結局注文したのは「魚貝だし香るうま塩らーめん」
一般的には“塩らーめん”と言います(汗)
800円です

底に行くほどしぼんで行くタイプのどんぶり

ちょっと塩味が強いかな
しっかりダシが取れて旨塩味

柚子の香りが印象的です

低加水麺でした
やはりおいしく食べるためには店の雰囲気も必要ですね
シックな本店とは真逆でした賑やかでした
ただ手軽に食べられることも飲食店の重要なポイントです
-------------------------------------------------
ブログランキング参加中 ポチッと押してくれると、もっともっとがんばれます
↓
にほんブログ村
このなかに仙台駅東口の人気店「くろく」が出店と聞いて驚きました
よりによってフードコートとは・・・
・・・ということで遅くなりましたが行ってきました

一般的にスーパーのフードコートではチェーン店の出店がほとんどなんですが、くろくも含めて地元仙台の店舗も複数出店していました
既存の店舗との差別化を出そうといろいろ苦労されたんでしょうね

券売機で購入します
この券売機はWAONが使えません
イオンのフードコートの中では極めて珍しいと思います

実店舗に比べてかなりシンプルなメニューに押さえていますね

結局注文したのは「魚貝だし香るうま塩らーめん」
一般的には“塩らーめん”と言います(汗)
800円です

底に行くほどしぼんで行くタイプのどんぶり

ちょっと塩味が強いかな
しっかりダシが取れて旨塩味

柚子の香りが印象的です

低加水麺でした
やはりおいしく食べるためには店の雰囲気も必要ですね
シックな本店とは真逆でした賑やかでした
ただ手軽に食べられることも飲食店の重要なポイントです
-------------------------------------------------
ブログランキング参加中 ポチッと押してくれると、もっともっとがんばれます
↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます