第三回通学合宿が実施されました。
定員25名で募集したものの39名の応募があり、
抽選で30名を受け入れることになりました。
姉妹で申し込んだものの妹のみ当選なんてこともありました。
4年生から6年生を対象にしてるので、4年生は全員初体験です。
しかも親戚の家にも泊まったことがないなんて子もいて、
親子で果敢なチャレンジだったようです。
初日は鯛屋旅館に帰ってきて、開校式のあと宿題をやってもらいました。

県の教育委員会の方が二人視察に見えてましたが、
子どもの本読みの相手をしていただきました。

生きた視察リポートが書けたことでしょう(笑)
夜は、消しゴムハンコ作りという製作体験をしていただきました。
なれないカッターで消しゴムを削っていくのですが、悪戦苦闘。

一人もケガをすることもなく無事終了し、
ゆらぎの里というスーパー銭湯に行きました。
鯛屋さんのお風呂では数人で一杯になり全員が風呂上りするまで
時間がかかりすぎるので今回初めて銭湯にしました。
これはこれで、子ども達には楽しかったことでしょう。
二日目は、下校後宿題は土曜日にやってもらうことにして、
食事まで自由時間。
夜は、フェルト玉作りという製作体験。
女子はチョーカー、男子はストラップにしてお土産です。
三日目はラジオfさんでラジオ番組制作。
11時半からの閉校式までに合宿の感想文をかいてもらいました。
いつもより、長文が多かったような気がします。

土曜の晩は、親子でたくさん会話をしていただけたことでしょう。