3月17日(月)まるぴぃ4歳と75日(生後1535日)
おはよ~ごじゃいましゅ
また病院でしゅね。。。
あー行きたくないでしゅ
金曜日の長時間ドライブで反省したのか
行き慣れた方角だからなのか
今日はちゃんと車内で座っていました。
今日の抗がん時は投与に時間がかかるから
おトイレを済ませておきましょうね。
体調も良いのか、
いつもより良く歩いてくれます。
今日はいつもの担当医が休診なので、
時々診て下さるお若い代診の先生でした。
いつもの担当医にはパパがTELして
先日の専門医から言われた事をだいたい伝えていたので、
代診の先生にもちゃんと伝わっていました。
今回の抗がん剤はドキソルビシンですが、
1クール目の時に命の危機までいってしまったので
(その時も偶然この代診医が診て下さった)
今回は減薬することになっています。
規定の減薬は25%減なのですが、
リンパ腫専門医がパーセンテージではなく
薬の量で決めても良いらしいです。
例えばドキソルビシンの規定量は30mg/㎡で
25%減薬すると22.5mg/㎡だけれど、
25mg/㎡で投与するのもアリですよと。。。
今日の代診医とも相談して、
25mg/㎡で投与することにしました
下顎や浅頚、膝下に
大きなシコリが出てきてしまい
エコーで大きさを調べたら、
下顎と浅頚はほぼ変わらず、
膝下が1週間前よりだいぶ大きくなっていました
リンパ腫専門医のご指導通り、
大きくなったシコリにはFNA(細胞診)
をお願いしました。
専門医が
細胞診は経験を積んだ医師じゃないと
正確に診断ができないんです。
と仰っていたのが少し気になりますが。。。
ドキソルビシンでしこりが小さくなる事を祈りつつ
病院にまるぴぃを預けて
(投与に2時間くらいかかる)
我々はみなとみらいへ時間つぶしに行きました。
すっかりパパが暗くなってしまったので
少し息抜きさせないとね
久々にFlyngTigerでお買い物。
つい色んな物を買ってしまいましたが
駐車料金の足しになりました!
なんとなく買ったこのフレブルちゃんが
とても可愛くてお気に入りです
グニュッと潰すとお腹のハートが
ポーンと膨らみます。
病院に戻り、
先にFNAの結果を聞きました。
右膝下のFNAですが、
小細胞のリンパ球らしきものが
たくさん見えるそうです。
左頸も同じく小さなリンパ球らしきものが。。。
右頬にジュクジュクしたできものがあったので
そこも調べて貰ったら
好中球がたくさん集まっているので
菌による炎症とのことでした。
これに対してはアミカシンという
抗菌薬のローションを処方して貰いました。
治療を終えて戻ってきました。
ニッコニコです
帰宅後は昨日買ってきた
濱うさぎの道明寺を頂き、
まるぴぃは足の間に挟まって
眠りました
ドキソルビシンはとても強いけれど
少しでもシコリが小さくならないかな。
応援ポチッ宜しくお願いします