3月14日(金)まるぴぃ4歳と72日(生後1532日)

おはよ~ごじゃいましゅ
今日はリンパ腫専門医に相談しに行く日。
予約の2時間前に家を出て行ってきました


この体勢で2時間揺られていたまるぴぃ

こんな事もしたり、
疲れちゃうぞー!
リンパ腫専門医がいらっしゃる病院に到着し、
我々が持ってきた検査結果や資料を
ジックリ目を通してくださいました。
優しく迎え入れてくださり、
相談は30分という決まりなのに、
90分くらい相談にのってくれました

まるぴぃの場合、
シクロホスファミドとビンクリスチンで
好中球減少症が起きていて、
ドキソルビシンの時の数値は
命の危機の数値だそうです
こういう時は投与量が多いと判断し
基本的には25%減、少なすぎるようなら0.05mgずつ上げてみたり、
パーセンテージではなく、薬の量自体を決めても良いそうです。
こればかりは手探りになるので仕方が無いらしいです。
ここまでは想定内のお話しだったので
再確認できて良かったという印象ですが、
お話しを進めていくうちに
驚くことがたくさんありました。

抗がん剤治療を開始した時に、
どうしてロイナーゼを使ったのか?
それを投与したのは誰か?
その後もう一度ロイナーゼを使ってますが、
この時しこりがでていたのですか?
(出来ていない)
と聞かれました。
最初のロイナーゼは我々も知識が無く、
そういうものだと思って受けてしまい、
2回目も年末年始で副作用を懸念されて
ロイナーゼを使われてしまいました。
少しずつ抗がん剤の勉強をしたら、
人間のリンパ腫の説明の所に
ロイナーゼはレスキューとして取っておく薬
と書いてあったことが引っかかり、
なおかつ、
病院から頂いたCHOP療法のプロトコルにも小さい文字で
最近はロイナーゼを使用しないケースが増えている
と書いてあり、すごーく疑問に思っていました。
リンパ腫専門医が仰るには、
CHOP療法を続けていくと、
だんだん体力も無くなり、
使える薬も減ってくる。
ロイナーゼは副作用が少なくて使いやすいので
そういう時の為に取っておく薬なのだそうです。
どうしてこの段階で使ってしまったんだ
とすごくガッカリされていました
ロイナーゼは3回くらいしか効かないので
あと1回くらいは効くかもですが
本当に勿体ない使い方をしてくれたものだ
他にもとても驚いた事がありました。
抗がん剤を投与する前に
しこりのサイズを測定器などで
毎回測定していますか?
と聞かれたのですが、
いつも手で何となく触るか触らないかで、
シコリを発見した時にエコーをしていました。
毎回触っていた訳では無いから、今回のしこりは
見落としていただけかも…とも言われました。
と言うと、
病気の状態を判断するのは
しこりの大きさなんです。
しこりが何も出ていなければ寛解状態、
しこり出現、増大した場合は、
何が原因で大きくなっているのかを調べないといけません。
例えばアトピーで膿皮症で炎症したりすると
そこに近いリンパが腫れます。
この子のようにこれだけリンパ球などが落ちると、
容易に感染を起こすのでリンパも腫れやすいです。
なので針生検をしてリンパ腫なのか炎症なのかを
判断する事が大切で
病理に出すと時間がかかるので顕微鏡で調べますが、
経験をたくさん積んでる獣医師じゃないと難しいです。
そういう検査をせず、
何を根拠に抗がん剤の量を決めるのでしょうね?
と呆れかえっておられました。

抗がん剤後の吐き気に関しても
胃の動きが悪くなるので吐き気止めを飲ませても
便でそのまま出だけで効きません。
注射で入れてあげないとダメなんです。
通院で注射もしくは自宅で注射になりますが、
やったこと無いですか?
とこれも驚かれていました。

まるぴぃの体を触り、
この肥満は薬剤性のクッシング症候群です。
ほんの少ししか食べなくても太るんです。
これも言われた事ないんですか?
膿皮症の薬も何でも良いわけでは無い。
なんの菌に反応しているのかを調べ
それに効く抗生剤を使わないと効かない。
もっと驚いたのは、
かかりつけ医からモメタオティックを
処方されていると言うと、
あれは強いステロイドで局所用に用いる物。
この子のような全身の症状には不向きですし、
プレドニン飲んでいるのにモメタオティックを塗ると
その部分がただれます!
えーー!だからか
どうりで汁まで出るくらい炎症するわけだ
とにかく色んな病気を抱えているので、
経験豊富で優秀な獣医師が揃っている病院に
転院することを勧められました。
もちろんリンパ腫専門医の所でも良いのですが、
とにかく遠くて駐車場代がメッチャ高いので、
(6000円以上もした)
ご近所の病院を教えて頂きました。
いつご相談のTELをくれても良いですよ~
と、とてもお優しくて、知識豊富で神々しく見えました

まだまだ書き切れない色んなお話しがあるのですが、
今日はここまでにします
応援ポチッ
宜しくお願いします