goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュース万歳

日々のニュースをお知らせします。

「衆院選、訳ありリンゴで選べない」…埼玉知事

2014-12-17 16:23:17 | 日記

今回の衆院選について、埼玉県の上田知事は15日、「(自民が)熱狂的に支持されたというより、民主と維新が負けた選挙」と総括した。
AD2.init(ads.p_rectangle);
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
さらに各政党をリンゴにたとえて「皮に傷が付いているのが自民、割れているのが民主、訳ありなのに妙にピカピカしているのが維新」と話した。
「店頭に並んだリンゴはどれも訳ありで選びようがないという選挙。
関心も上がりきらず投票率も低かった」と述べた。
来年予定されている統一地方選と知事選への影響については「全く関係ない。
地域の課題を誰が本気で取り組み、民意を的確に吸い取っているかだ」とした。
2014年12月16日
07時27分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


衆院選投票率、過去最低…小選挙区52・66%


野党にビジョンなかった…世耕氏が勝因分析


レアル・マドリード、決勝に進出…クラブW杯


ヴィクトリアシークレット

民主・細野氏、代表選出馬は「全くの白紙」

2014-12-16 23:23:07 | 日記

衆院選で落選した民主党の海江田代表が15日、党代表の辞任を表明した。
AD2.init(ads.p_rectangle);
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
海江田氏の後継については、静岡5区で圧勝した党静岡県連会長の細野豪志元幹事長も取りざたされ、細野氏の動向に注目が集まりそうだ。
細野氏は15日午前、静岡県御殿場市や小山町の支持者らに当選を報告。
与党の圧勝で終わった選挙結果について、「(民主党は)党のあり方そのものが厳しい。
どうやったらまともに機能できるか考えたい」と述べた。
党代表選への出馬を期待する声が上がっていることについては、記者団に「戦いが終わったばかりなので全くの白紙」と強調した。
一方、党県連の岡本護幹事長は同日午後、静岡市内で読売新聞の取材に応じ、海江田代表の辞任について、「結果を見ればやむを得ない」としながら、「退路を断って、(重複立候補せずに)小選挙区単独でやるくらいの意気込みがないといけない」と指摘した。
代表選については、新たに導入された党員・サポーターを含む方法を希望し、「地方の支持者を巻き込んで党首を選び、新たな一歩を踏み出すことが、統一地方選にもつながっていく」と提案した。
2014年12月16日
07時54分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


「衆院選、訳ありリンゴで選べない」…埼玉知事


「衆院選、訳ありリンゴで選べない」…埼玉知事


首相、来年度税制大綱を年内とりまとめの意向


アルバム売上ランキング

津市で投票者数を15人少なく発表するミス

2014-12-16 06:23:09 | 日記

14日に投開票された衆院選で、津市(三重1区)では投票者数を15人少なく発表するミスがあった。
AD2.init(ads.p_rectangle);
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
津市選挙管理委員会によると、担当者が選挙区と比例選の投票者数をパソコンに入力する際、人数を打ち間違えたという。
この影響で、比例東海ブロックに維新の党から重複立候補し、比例復活当選した松田直久さんの当落判定が大幅に遅れた。
市選管によると、投票者総数と得票総数が合わないことに気付いたのは15日午前1時頃。
確認作業を行い、約30分後に三重県選管に訂正の連絡をした。
県選管は三重1区全体の投票成績の修正作業を行い、午前3時15分に確定した投票成績を、同28分には惜敗率確定を発表した。
2014年12月15日
19時37分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


衆院選投票率、過去最低…小選挙区52・66%


衆院選投票率、過去最低…小選挙区52・66%


津市で投票者数を15人少なく発表するミス


メーカショップ一覧

初の無所属、亀井静香氏が13選確実…広島6区

2014-12-14 21:23:07 | 日記

広島6区で、無所属の亀井静香氏が13選を確実にした。
AD2.init(ads.p_rectangle);
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
初の無所属での立候補。
前回衆院選で比例復活した自民党の小島敏文氏に追い上げられたが、衆院解散後からほぼ選挙区に張り付いて支持者回りをこまめに行う一方、民主党広島県連などの推薦も得て手堅く票をまとめた。
2014年12月14日
20時51分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


初の無所属、亀井静香氏が13選確実…広島6区


東京12区、公明の太田昭宏国交相が7選確実


退路絶った維新・江田氏、5選確実…神奈川8区


ショッピング枠 現金化

駒大、7年ぶり優勝へ自信…箱根駅伝エントリー

2014-12-11 09:23:10 | 日記

第91回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝=読売新聞社共催)のチームエントリーが10日行われ、オープン参加の関東学生連合を含む出場21チームがメンバー16人を登録した。
AD2.init(ads.p_rectangle);
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
11月の全日本大学駅伝で4連覇を果たした駒大を軸に、東洋大、青学大、明大、早大の「5強」が、例年以上に激しい競り合いを展開しそうだ。
主導権を握りそうなのが駒大。
1万メートルで全登録選手トップの27分49秒94の記録を持つ村山、主将の中村、世界ジュニア選手権1万メートル7位の中谷らに加え、急成長中の1年の工藤も入った。
大八木弘明監督は「前回は1、2枚足りない感じだったが、今回は16人を選ぶのに悩んだ」と、7年ぶりの優勝へ自信を深めている。
2014年12月11日
00時05分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


駒大、7年ぶり優勝へ自信…箱根駅伝エントリー


駒大、7年ぶり優勝へ自信…箱根駅伝エントリー


箱根駅伝、5チームの監督が「トークバトル」


アニメソングランキング