走り続けたい社内SEブログ

走り続ける(ようにがんばっている)社内SEの独り言です。

viの文字コードを指定する

2010-12-22 22:55:37 | 環境
viでログファイルを見るときに、tailだと文字化けしないのにviだと文字化けするので面倒だなぁ~と思っていました。
どうもRedHatはviでEUC以外のファイルを開くと化けるらしいです。
(うちのサーバはなぜかSJIS)。

で、調べたら、文字コードを指定する方法がありました。
SJISにしたい場合は、「:e ++enc=sjis」でOKとのこと。
ちなみにその他文字コードは、
:e ++enc=utf-8
:e ++enc=euc-jp
:e ++enc=iso-2022-jp
等です。

でも、なぜか「CONVERSION ERROR」になり文字化けが直りません。
起動直後に文字コードが設定されていないときに、この「CONVERSION ERROR」になるので、その場合は、文字コードをセットしてあげます。
例):set enc=sjis

これでやっと正常表示されました。


最新の画像もっと見る