走り続けたい社内SEブログ

走り続ける(ようにがんばっている)社内SEの独り言です。

DVDプレーヤ「GHV-DV300K」を購入しました

2011-01-10 20:16:29 | オーディオ
グリーンハウスのガウディGHV-DV300Kを購入しました。
製品紹介ページ:http://www.green-house.co.jp/products/av/bd_dvd/player/ghv-dv300/

電車賃込みで4000位。
価格.comで見ると送料無料で3000程度からあったのですが、今回の連休に急遽入り用になったので徒歩で確保しました。

購入後3日目ですが、せっかくなので使用感などをレビューしたいと思います。

今回この製品を選んだのは、
・サイズがコンパクト(W225×D230×H55(mm))
・映像出力にコンポジット、音声出力に光デジタル音声(角形)がある(もちろんコンポジットだけでも音声は出ます)
・映像入力・音声入力にSDカード、USBメモリが使える(対応フォーマット:MPEG1 / MPEG2 / JPEG / MP3/WMA / FLV 1.0)
です。

購入してみた感想としては、

メリットとして、
・USBメモリが使えるのはやっぱり便利
・安っぽくてもリモコンがついているのはありがたい
・USBメモリから映像を再生すると連続再生してくれる
と思いました。

逆にデメリットと感じたのは、
・作りは安っぽい(子供の時に作ったプラモデルのよう)
・マニュアルが読みづらい(紙の質が悪い&インクが薄い)
・本体のボタンが押しづらい(ボタンがフラットで全面パネルと同化していて、どこを押して良いか分からない)

ちなみに、デメリットで書いた本体ボタンが押しづらい件は、リモコンを使用することで回避しています。
(リモコンのボタンは配置が画一的なため配置が覚えられませんが、物理的な押しづらさはありません)。

今回は、PCで録画した映画を再生しました。
製品紹介ページには、詳細なフォーマットの記載がないので不安でした。
今回成功したフォーマットを記載しておきます。

・MPEG2、720x480、固定ビットレート4M

また、USBメモリはFAT32でフォーマットしています(NTFSではロードできませんでした)。
FAT32だと1ファイルの上限が4GBです。
今回録画した映画は2本あり、いずれも2.5Hありましたので、ファイルサイズが5GB近くになりました。
そのため、録画ソフトで1ファイルの上限を3.8GBに設定(自動分割)して録画しました。
上記メリットで記載しましたが、連続再生してくれます。
これは単純にファイル名でソートしているだけですので、次のファイルが異なる映画でも再生しますが、便利だと思います。

ちなみに、日本語名は表示されませんのでUSBメモリにコピーする際にわかりやすい名前にした方がよいと思います。


最新の画像もっと見る