前記事に沢山の拍手、コメントありがとうございました。
3日間と書いた癖に生来のチキン故、日付変わりまして速攻で消させていただきました。
いつどこで検索に引っかかるか分かったものじゃないので。
去年の新人ちゃんも、今年の高卒ルーキーも、よく頑張っていると感心する日々です。
上司の期待に応えているかいないかは別として、彼女たちはちゃんと責任を果たしてる。
どんな言われ方をしても、社会人としての責任は理解してるのです。
ある日突然「辞めます」って辞めちゃう新人さんがそう珍しくないと言われている昨今、この真面目さが頼もしいような心配なような。
優しく育ってる今の子に意味のない叱責は無用願いたいものです。
ただ優しくしろと言うことではありません、必要以上の人格否定をするような叱責は辞めろと思うと言うことです。
ネギさん:
初めてコメントいただいたのがこのような記事で申し訳なかったです。
どこにもいるのですよね。自己顕示欲と上昇志向に捕らわれて周りを踏みつける上司って。
コメント嬉しかったです。
ありがとうございました。
ひろみゅんさん:
ひろみゅんさんと彼女は面識がありますもんね。。。
常識のある若い子が常識を踏み外した上司にいびられてるのは、本当に気の毒です。
ネガティブに捉えるもの同士慰め合っているような日々なのですが、あの、明るい笑顔が苦渋や、呪詛にゆがんでしまうのです。
こんな所だとは思わずに配属されたでしょうし、今年の就活のパンフレットにこの子の顔写真と豊富が語れれているのが切ないです。
夢も希望も沢山持って社会に出たのでしょうに(そういう文章でした。)たった一年でこれなんですからね。
そして例の件。
私も本当にそう思います。
強い批判もマイナスな思いもできる事なら目にしたくない。
特に人を人とも思わない口汚く罵る様は品格のかけらもありません。
それを目にすると悲しくなってしまうからですね。
あなたはそう思うかも知れない。けれど私はそうは思わない。
そういうディベートディスカッション、今は小学校でもやるんですよねぇ。。。
コメントありがとうございました。
ひろみゅんさんの情熱を見た気がしました。
こXXXさん:
そうそう、元銀行にお勤めでしたもんね。
私も渉外係が数字取れなくて、担当の役席がその上司に叱られるのはよく耳に入ったのですが、2年目でばりばりやってくれる女子職員をここまで罵倒するのを見たことがありません。
ちょっとあり得ない扱いで、自分が色々言われるのも腹が立ってて、これは書かずにいられなかったのです。
さえさん:
>先輩後輩みんなで団結
それはものすごく頷けます。
みんなで立ち向かう気持ちとか、慰め合う気持ちとか育ちますよね。
中島みゆきは青春時代に相当聴きましたが絶望から立ち上がるような力強さのある曲と怨念めいた負のパワー満載の曲とで好き嫌いが分かれました。
でも時代は好きでしたよ。
時間は一番の癒しですモンね。「時が膝を抱えた僕を連れて行くよ。」ですよね。
タイヤをけっ飛ばす!これ爆笑ですわ。
そうそう、傷つく訳じゃないし犯罪でもないし。
凄く平和的な復讐な感じでほのぼのしちゃいました。
さえさん、優しいお言葉たくさんありがとうございました。
巧さん:
本当に、早く転勤しないかなぁと思いますよー。
本人はもうすぐ出て行くと言ってますが、私もそろそろ転勤時期が来ているので、まさかと思いますが一緒に同一店に転勤とかだったら嫌だな~~~。
去年の新人ちゃんも私もyasuさんやHYDEさんのおかげで正気でいられること多いのです。
あぁ、クドカン映画のつよぽん決定。嬉しかったです。
早くライブの情報来ないかなぁ。。。。ですよね。
「優しくなりたい」
への拍手コメントお返事
巧さん:
お返事の内容が重複してしまうのですが、本当に人格と仕事のバランスが悪い人って扱いづらい。
いや、扱われているのはこちらだから、仕えづらいって事ですよね。
高校卒でも今年の新人ちゃんも頑張っています。えらいなぁって思っていますよー。
そしてyasuさんのグッズそんなに可愛いんですか????これは見せて貰わねば!!!
さえさん:
やさしいお言葉本当にありがとうございます。
人を導くことの難しさ、本当に痛感します。
上司もこんな風に悩んでいるのならまだ救われるのですが。(絶対ない~~)
そしてさえさんの熱意が伝わってきました。
嬉しいです。
さえさんのような人が指導係だったらきっと憶えも早いのだろうなぁ。。。
力強いエールをありがとうございます。
私のやり方でしか教えられないのですが頑張ります。