goo blog サービス終了のお知らせ 

つよぽん時々HYDEな日々

草剛とHYDEが好き。の~んびりと更新予定。。。のはずだったのに、ほぼ毎日ですね。

VAMPS世界にいらっしゃいませ。

2012-07-26 21:57:21 | L’Arcとつよぽん

早いものでVAMPS始動から既に2ヶ月近くが経とうとしているのですね。
その間、既に何度もライブ参戦されている方のレポや感想など読むにつけ、どこか遠いところにいるような疎外感というか孤独感に苛まれていたファンはもしかして私だけではありますまい。

VAMPSの仙台を見ても心底では心躍らず、NHKプレミアムで思いっきりL'Arcに引き戻され、こういう時ちゃんと錯綜せずにいられるファンは素晴らしいと思うのでした。

VAMPSライブを体験した方々は次のライブがはや待ち遠しく感じておられるというのに。

遠いな。
遠いよ。HYDEちゃん。

鬱々。。。。

が、しかし。

ようやく8月の足音を感じられるまで来ましたね。
7月のお給料が出れば8月はすぐよ~~~。←どういう概念か。。。トホホ。

8月は今かかりきりで仕事を教えてくれているフルタイムのパートさんが一週間休暇に入り、実はヒヤヒヤものなのですが、それさえしのげばラグーナが待ってるよ~~~ってことなのです。

このドキドキアワアワした感じをお盆の17日まで耐えれば。。。。
あとはひゃっほぅ~~~。

あ、水着コレクションみたいな催しには参加できません。仕事行ってきます。


そして今日国立にご一緒した友人がWOWOW鑑賞に我が家にやってきました。

時間の許す限り国立をお見せしようと思っていたのですが、彼女BSプレミアム見てないって言うんですよ~~~。
電話したじゃ~~~ん。
BSだから見られるよね??って言ったじゃん~~。

しかし彼女は鹿野さんのあの番組がそうだと思いっきり勘違いしていたのでした。
話が噛み合わない噛み合わない。
なんで~~~~???って思っていたらそういうことで。ってオチでして。

急遽もしかしてWOWOWよりも素晴らしかったカット割りのBSを見ることに。

うわ~~。
うを~~~。

とふたりで
「この顔~~~!!!!」@hyde。
「この格好~~~~!!」@kenちゃん。
「この髪型~~~~!!」@tetsuyaさん。
と大いに盛り上がったのでした。
あ。。。あれ???yukihiro先生は???

それにしても何度見てもやっぱりBSは秀逸でした。

お昼ご飯のしたくが~~~。
とか友人が帰る前に
「ねぇねぇ、私蒲郡行こうかな。まだチケット取れるかな???」
と言い出しまして。
「えぇ???」
あれほどがなり立てるような歌を嫌っていたのに???いいの???と念を押しましたら
「旦那が蒲郡だぞ。行かなくてもいいのか?」
と聞いてきたって。
ビバ地元!!!

「だって、私やっとL'Arcの良さに気づいたと思ったらソロじゃん?」
あぁ。
これ私とまるっと一緒だわ。
L'Arc熱が再燃、ぼーぼー燃え盛ってる最中に「ソロプロジェクト再始動!」。
んでVAMPSに首まで浸かって足抜けできなくなったのですよね。

ふっふふ。。。。。。
彼女も私の二の舞を踏むのさ~~~。
いざ!!!。
そうしてもうひと押し
「VAMPARK行かん???」
「行ってもいいよ~~~。」
えええぇぇぇ???

あれほどVAMPSは好みじゃないって受け付けなかったのに。

でもさ、何ごとも体験してみなくちゃ良し悪しの判断は付けられないよね。
ってことで18日のラグーナとVAMPARK名古屋、友人も一緒に行くことになりました。

お会いできる皆様ご一緒してくださるY子さんどうぞよしなに~~~。

   

  


拍手コメお返事

puni_mamaさん:
2000年問題のころ。。。。
もう、正月返上でコンピューターのお守りをした職員さん、本当にたいへんでしたよね~~。
システム部はそれは不眠不休だったろうと思います。
今更ですがお疲れ様でした。
それからフォローありがとうございます
大したことはつぶやきませんがよろしくお願いします。
そしてZEPP体験者様なのですね~~。
羨ましいです。
VAMPS!!!って私も早くなりたいなぁ~~~。

VAMPSからL'ArcからVAMPSそしてまた最後にL'Arc。

2012-07-22 15:33:38 | L’Arcとつよぽん
昨日の上がるしかない状況。
皆さん心拍数半端なかったんじゃありませんか???

まずVAMPS仙台MTVです。
編集したら30分のはずの放送時間が21分でしたから、そりゃ一曲全て流すわけにはいかなったのでしょうね。
4曲で番組終わっちゃいますがな。

一曲まるっと聞きたければLIVEで堪能してくだされ~~。って感じでしょうか。

私はまだ今年VAMPS未体験でしたからこの細切れな感じでも十分です。

わっついんだっけどこの雑誌だったっけ??
HYDEがギターを弾かないスタイルに移行してるって書かれていたのは。

私、それ読んだとき、「違うでしょ。ギター弾きながら歌えるほど練習できなかっただけでしょ??」って思ったのでした。
あんなぎりぎりまで死んじゃうんじゃないかってくらい忙しいL'Arcでいて、いきなりVAMPSでギター弾いてたら出てくる歌詞も吹っ飛びますから。
練習不足でも完成度の高いものを披露しなくては今まで積み上げてきたのをを失いかねないですからね。
信用を落とすのは思うよりずっと早いのです。
勝ち取るのはあんなに大変なのに。

なので、このライブスケジュールで行くとするなら今年はギター弾く姿は限られた曲だけになりそうですね。

でね、
そのライブスタイルがすごく新鮮に思えたんです。
トラブルをギターなしで演奏とか、ちょっと想像つかないし、VAMPSでここまで縦横無尽に動き回るHYDEさんを見たことなかったですから。

ただ、どんな流れで行こうが、ギターを持っていようがいまいがHYDEさんの攻撃的なまなざしは健在です。
なまじMCとかカットなので尚更怖い。
フロアの狂気じみたカオスな感じも懐かしいような新鮮なような。
あぁ、みんなVAMPSを待っていたんだなって思わせられて、その場にいない傍観者としての満足感が得られました。
言ってもそれは画面を通してみてるからで。。。
今年の度を超したライブマナーの悪さをあちこちで耳にします。
この楽しそうなカオスのフロアーにもきっと言いたくなることはたくさんあったのだろうなぁ。。。

でもね、それなのにみんな笑ってる。
すごく幸せそうだ。
何を引き替えにしても「感じたい!」ってエネルギッシュな若さ、貪欲さを知らされてVAMPS全然枯れてない。ってうれしかったりもしました。


そしてNHK BSプレミアム。
もうね、最高でした。
何なんでしょう。
どこのワイドショーにも拾われていない部分の映像、カット割り。
パリライブのすばらしい構成を彷彿とさせる流れに、息をのむ思いでした。

3カ国のライブのチョイス。
MSGがもちろんこの海外ツアーのメインですから、始まりも行き着く先もニューヨークになるわけですが、マディソンスクエアーガーデンのみで終わらせるにはロンドンやジャカルタが桁はずれに情熱的だったってことなんだろうな。と推測します。

この二つを無視してはこの海外遠征は語れないってことなのだろうと。。。

インディゴはキャパが狭いからソールドは想像の範囲内だし、会場を広くしても埋まらないって言われたからそのままだったんですよね。
でも、5000人くらいの収容なら行けたんじゃないかと思っちゃうよね。これ見てたら。
フォービトゥンラバーのhydeさんが美しくて、情緒的で泣けてきました。
私ライブ会場では滅多なことでは泣きませんが、家でTVで見ていると泣けてくるのです。
こんなにすばらしいアーティストに巡り会えた幸せとか噛みしめて。
そしてhydeさんのパフォーマンスが神がかっていて感動するのです。

そしてジャカルタ。
17000人キャパでそれでも入りきれずに音漏れ隊が何百人もいたって聞きましたよ。
マイクで音を拾うから聞こえるってれべるのhydeさんの声。
確かにファンはみんな日本のライブの日本のファンと同じ表情です。

何より、hydeさん、もうずっと泣いていませんか???
ここで瞬きしたらポロって落ちそうなほど目が潤んでいます。
曲が終わって泣き出して舞台袖に引っ込んだって聞いたけれど、このマイハの時だったのでしょうか。。。。

そうだとしたら頷けます。
ここまで国境を越えて愛されていると全身で感じることができる、そんなアーティスト冥利に尽きる体験はないのでしょうから。
ありがとう、ジャカルタ!!
こんなに愛してくれて。
って手を合わせたい気持ちになりました。

そうそう、レディガガが不謹慎だという理由で入国許可されなかったって聞くと、この日のhydeさんのハミ乳(ああ、こんな言葉で言いたくないのに、適当な言葉が見つからない)は大丈夫だったんでしょうか。
不可抗力だから許されますか????
もし、今度の世界ツアーにジャカルタが選ばれたとして、この映像が不謹慎とかわいせつで判断されたらどうしよう???
って老婆心ながら思ったって言う、感動とは別の部分の不安を抱えたのでした。(笑)


さて、それからVAMPSビーチの情報が。。。
17日になにやらEDGE STYLEとFM-AICHI共同で催しがあるんですね。

金曜日。
行けませんから~~~~~。
地元よ??
滅多にないってか、一度もなかった地元よ????←大事なことなので2度言いました。

仕事やめたい。
でも仕事がなきゃライブに行けない。

はぁ。
ハリネズミのジレンマ~~~~~。

そしてそして、今日夜、WOWOWですよ!!!!
申し込んじゃいましたからね。(ははは。。。。)
まさしくL'Arcとファンとのコラボです。(もう、言い切ってしまえ)
NHKのような洗練されて計算されて、冷静でいて感動的なカット割り、大いに期待しています。


   


拍手コメお返事

巧さん:
うんうん!!お互い体調管理には十分気をつけて乗り切りましょう。
8月25日まではけがなさいませんように~~~!!!
私も嫌だけど仕事頑張ります~~~。


WOWOW20’ラニバとL'Arc写真集とSMAPライブの話。

2012-07-20 18:23:13 | L’Arcとつよぽん
ハイビジョンって本当に美しい。
もうね、あの場にいたのに「ここまで鮮やかだったのか!!」って今さらのように思い出しましたよ。。
これ再放送なのに、おまけにDVDもしっかり見てるのに何でこんなに新鮮???
チャックだ股間だおっぱいだなんて単語ばかりを目にするから、L'Arcがあまりに気高くて恐れ多いのね。多分。。笑。

スタジアムにいたとき、これからL'Arc期に移行する、黙ってはいられないような高揚感で何もかもが幸せだったような気がします。
土砂降りの雨の中で。

VAMPSも好きだけど、私はやっぱりL'Arcから入った人だからL'Arcでいてくれる時間が「さぁ、これからだ!」ってこの時は嬉しかったんだろうね。

BLESSを見ながら、「この曲の時新幹線の都合でスタジアムを出てきたんだなぁ。。。」って噛み締めてた。
静かなMCからBLESSへの流れが、愛おしくて、優しくて、慈愛に満ちていて、あの豪雨(みたいだった)の中でも崩れないhydeさんのエクステごしの頬が滑らかで美しくて。。。。

なんだかすごく切なくなった。

こんな美しいものをよくも途中で振り切れたもんだ。て。
いや、この再放送を見たほうがグッときたの。
本放送の時は、まだまだこれからL'Arc!ひゃほう!だったからなのかな・・・・?

VAMPSの時だっけか、hydeさんが「ファンも演出の一部」って言っておられたのは。
味スタのファンは豪雨に打たれてもひるむことなく本当に幸せそうにのってた。

アーティストとファンがライブを作り上げているのです。

彼らの一挙手一投足に笑ったり悲鳴を上げたり、本当に満面の笑顔ばかりが映し出されて、こちらも幸せな気分になりましたよ。
何もアーティストと肩組んでしゃべるのを放映されるなんてことばかりが共演ってことじゃないね。
アーティストのパフォーマンスに呼応する群衆として写ること自体が共演なんだね。
何だか誇らしいぞ。

やだ、私、L'Arcと共演しちゃったのね。(イタタ。。。。)

22日はどんななんだろう???
その前のNHKは????

楽しみで楽しみで。

そして、この数日、L'Arcの写真集とSMAPのライブをどうしようか迷っていました。
今極貧なんですよ。

なぜって。。。
VAIOのデスクトップPCを買ってしまったのです~~~
8年くらい使った今までのPCは反応がもう鈍くて鈍くて、画面が移り変わるまでに既にイラっと来ていたので、ちょっとしんどいけど買おう!!って一大決心。

だから、そんな今写真集に1万超、SMAPに9000円使うのは痛いぞ~~~。って。

ところが。。
私、係り変えした事務処理で大チョンボしてしまったのです。
今回ばかりは、本当に全面的に言い訳できないくらい私の「うっかりミス」。
もう、めちゃめちゃ凹みました。

馬鹿げたミスで大事故って笑い事にもならないのです。
まえ東証だかで株価の設定価格を間違って打ち込んで何億って損害を引き起こした社員がいましたよね。
そのときも人ごとには思えませんでしたが、もう、立ち直れませんよ。そんな単純なミスで大事件だなんて。

私の場合、会社に損害をもたらしたわけでも、顧客に損害をもたらしたわけでもないのですが、とにかくミスの内容が悪すぎたのです。
自信は喪失するし、少しばかりのプライドが地に落ちたりするのです。

しばらく立ち直れないと思って一晩パソコンも開かないぞ、いや、開く気にもならないぞってドツボにはまっていました。

そうしたらSMAPの青封筒が届いていたのに夜になって気づいたのです。
おおおぉぉぉ。。
前日記で申し上げました「チケ代先に払えよ。当たるかどうかはわかんねぇけどな。」な振込用紙在中。

これ、どうしても行きたくなってしまったのだ。

何なの。
いつもそうなんだけど、へこんでるときによくhydeさん関係の催し発表があったり、会報が来ていたりと私のタイミングって実はすごく財布のガードが緩みやすい時が多いのですよ。
何でしってんのよ~~。
ホロホロ~~って引き寄せられちゃうじゃん。

とりあえずSMAPライブに行きたいか同僚に聞いてみると行きたいとおっしゃる。
う~~~ん。。。
つよぽん。
もうSAMPでは何年お会いしてないのか。

まだ、お金払ってませんし当落もわからないけど、やっぱり行こうと思います。
パソ子ちゃんの支払いはどうしよう。
う~~~ん。。。

で、その流れで写真集はどうしようねぇ。。。。
あぁぁ。。。

もう、う~~~ん。とか、ああぁぁ。。。とかしか出てきませんよ。
そのうち諭吉が飛び去る音が聞こえてくるんでしょうか???バサバサって。。。。


  さぁ、あまりの衝撃的な大ポカを乗り越えてようやくたどり着いた金曜日。
ツイッターでいっぱい心配してくれた皆さん本当にありがとう。
あさ、PC開いたときすごい数のRTもらっててびっくりしました。
そして朝っぱらから泣きましたから。私。

この土日は苦しかったウィークデイの借りを返すぞ~~~。
うってつけの番組目白押しですもんね。



   



拍手コメお返事

巧さん:
私たちシンクロしていたのですね!!!
いやぁ、、、いっぱいいろんなライブの予定があるって幸せなことなんだけど、お財布には優しくないよねぇ。。。
巧さんもあちこちあるから無理しないで頑張ってくださいね。
んで、ハロウィンは絶対ご一緒しましょう。
去年の新人ちゃんと東京にしようか神戸にしようか相談中なんですよ。
イスでみたいなら神戸かなぁ。。。
って神戸でも巧さん大丈夫かな???

SMAPの日程とVAMPSとハロウィン~~~。

2012-07-16 03:34:51 | L’Arcとつよぽん
ちょ。。。ちょっとぉ~~~~~~~。
Σ(゜д゜;)何この日程????
私3年ぶりくらいでようやくSMAPのライブが発表になって喜んでいたんですよ。
「相変わらずメディアが一番かよ。」
なんて不平不満はあるものの、ライブしてくれたら何もかもが報われるってもんだ。って。。。
ライブもしない、こんな薄っぺらい「フライヤーより中身がなさそうな会報」を年に数回送ってくるだけのくせに4000円も年会費徴収するなんてジャ○ーズでなきゃ文句満載なFCのやり方にも、「うんうん、いいよいいよ。ライブがあるなら。」って。。。

私がLE-CIELに寛容になれるのはこういう部分ですよ。
少なくとも会報は豪華です。
L'Arc自身もライブのお知らせはメディアが一番最初とかじゃない。

まぁ、ジャ○ーズの規模だとこうならざるをえないのかもしれないけど、少なくともこれに比べたらL'Arcはファンに対して誠実だと思えるのです。

FCチケットの申込み方もものすごく疑問に思うことあるけど、ジャ○ーズのやり方を思えば取るに足らない。

いや、もうそれはどうでもいいの。
私が今回一番困ったのが日程です。

あぁぁ~~~。
つよぽん、今年は会えないかもしれないわ。

VAMPS
8月18,19日(VAMPSラグーナ蒲郡)
8月30日(VAMPARK)
9月1日、2日(VAMPSLIVE2012)
10月下旬(ハロウィン、幕張か神戸)のはず。

で、SMAPナゴヤドーム
9月12~15日って。。。(巧さん情報)
この時点で確認する気もなくなっちゃったわ。
あれほど待ってたSMAPのライブなのになぁ。。。。

いくらなんでもこれはないよね。
VAMPSだけでもどうかと思うスケジュールなのに、この上SMAPなんてなぁ。。
いや、一日だけでも行きたいって思ってたけど。。。。

VAMPSSMAP字面がとんでもなく近いけれど、こんな近い日程はいらなかったなぁ。。。
9月にもう始まるライブのチケット、まだ振込用紙も送られてこない。←ジャ○ーズは当たるか外れるかわからないチケットの代金を先に振り込むんですよ。
外れたら手数料差し引いて返金。(納得いかないよね。)

いや、もう、そんなことはどうでもいいけど。
ライブ~~~。
何ヶ月も前からライブ予定が組めるってありがたいことだなぁ。。。
はぁ。。。。

L'Arc、ライブがしばらくないからLE-CIEL退会するってよく耳にするけど、「この会報は良心的だよ~~」と引き止めたくなる私。
ライブ諦めるなら、この数年SMAPのFC会員だった意味は何一つないな。としみじみ思いました。ははは。。。





   


拍手コメお返事


巧さん:
巧さ~~~ん。
私SMAPこの日程だといけないよ~~~~。
まだ青色封筒も届いてないけど、マジ無理だわ~~~。
あ~~~ん。。。。
肉眼でつよぽんを見りゃれる数少ないチャンスなのになぁ。

それからお仕事、本当に大変ですね。
巧さんが間に合うから頼られてしまうんだろうなぁ。
それにしても人に仕事させて定時退社って。。。。
覚える気もないのにプライドばかりが高いって、もう一番嫌なタイプ~~~。
頑張ろうね!!
楽しい事のために頑張ろう。
私いつもそんなこと思いながら我慢してる気がする。

会報とWOWOWとおモーさまと三国志

2012-07-12 08:59:32 | L’Arcとつよぽん
一部では発送メールより先に届いていた(衝撃!)らしいLEーCIEL会報。
昨日我が家にもやってきました。

色々ね、本当に百聞は一見にしかずなライブ写真が満載、グッズコレクション写真も満載。
んで、驚いたのがトマラルクルーズ!!
そんなんあったんですか???

したら、ありましたよ~~と言うお返事いただいて。
激突トマラルクのイベントだったそうな。

私は予約者特典のストラップ持っていますから、予約購入してる(らしい)んですが、さて、ソフトはどこにあるのか???
しかも、何だか反射神経鈍くてボタン操作も上手くなくて息子に託したなんて過去がキャラ写真でぽろぽろ思い出されてね~~。
あぁ、結構なところまで進んでくれたのに、私の方が興味を無くしたんだ。多分。

きっとどこかで眠ってるはず。
探してみよう。

でも、そんな豪華客船クルーズなんてイベント知りませんから、当時私は本当に「ただの」ラルクファンだったんだなと判断できますね。
あ、どこからがラルヲタか?って話ですが。(まぁ、今更な話題まであちこちするのは要領の悪さだと思ってくださいませ。)
連日ライブの情報を知るにつけ、本当に今のネット情報ってすごいって感心します。
これ今の環境で当時の「イケイケ」な(ある意味A○B戦略)促進されてたら私破産していますわ。きっと。

よかった。。。
子育て中にはまらなくて。

で、WOWOWプライムですよ。
鹿野さんの情熱的なしゃべりは相変わらず。
限られた時間で伝えうる限りの情報を全部残らず発信したい!って感じがまるっと友人をL'Arcに引き摺り込もうとしていたときの自分に被って。。。
だから私、彼を笑ったりしません。ええ。すごく嬉しいです。
嬉しいですとも!!
ただ、ちょっとイタイ。
あ、、、あれ???ただのドエル(てっちゃんに敬意をしめしたわ)ってこと???
鹿野さんような立場の人のテンションが半端ないとありがとう~って思っちゃうのだ。

そうそう、鹿野さんがネット社会じゃないところから口コミでファンが世界中に増えていった、きっかけがアニメだろうと、そんなのはもうどうでも良いこと(だっけか?)って言っておられたのが嬉しかったなぁ。
草の根活動。。。。ってすごい遡った感じもするけど。
このとんでもないスピードで広まっていく情報に関する恐怖って、アナログ世代だから特に感じちゃうのかもね。
だからこそなのか、じっくりファンが増えていったってのも誇らしいのです。

そうそう、確かにMSGアリーナの時も当初全米でのCD販売もしていないバンドがアリーナを埋められるのか?って前評判があったかれど、ライブ内容のレベルの高さから納得された内容に変わっていったってのを聞きましたから、結局はいっかけは何であれよいものは正しく評価されるって事なのかな。って思いますよね。

んで、鹿野さん、ラルクは変わらないって世界の評価。
それを教えてくれただけでも感謝です。
ズボンちゃんと履いてましたか???な疑問はこの際。。。もごもご。
次女が「はぁ????」ってびっくりしてたのもこの際。。。もごもご。
国立の番宣じゃね?って内容だったのもこの際。。。もごもご。

とにかく、取り上げられ方に皮肉が混じってなければ私はバンザイなので。←チョロい。
感謝感謝~~~。
22日が楽しみで楽しみで。

それからフランスのjapanエキスポに萩尾望都様がブースを出店されているってツイッターで知り、ここにも長いこと一線でエネルギッシュな方がおられると思い嬉しかった。
中学生くらいの頃、この方が漫画を描いている限り私は漫画から卒業しない。って思ってた。
指先一つにも動きのある絵を描かれる本当に叙情性のある文学のような漫画でした。
私はポーの一族よりトーマの心臓の宗教観が好きでした。
心に残っているポーの一族のセリフが
「メリーベルをお空に放り投げるよ。」
ってエドガーを脅したセリフと
「生きなきゃ」
ってマチアスのセリフ。
そしてトーマだと
「僕は許される子どもになりたかった。」
って「訪問者」のオスカーの言葉。
いつもいつもいろいろ想像して異世界にトリップさせてくれた素晴らしい作家です。
つい先日萩尾先生の作家生活を記念した書籍を買って読み終えたばかりです。
ほんと、卒業していませんね。まだまだです。

そしてこれもツイッターで人形劇三国志がCS放送で再放送されているのを知り、三顧の礼に間に合いました!!!。
ありがとうございます~~。
子育て中いつも土曜日の夕方はこれでした。
エンディングの悠久の流れのある名曲に心震えましたっけ。
森本レオさんは孔明にしか見えないのは未だにです。困ったもんです。

とりとめなく書きました。
では行ってきます~~~。


    


L'展が終わってしまった。で、心安らかな日々になるのか???

2012-07-08 20:55:57 | L’Arcとつよぽん

ここ何日か反応が相当鈍ったパソコンとの格闘に疲れてて、かといってスマホで操るには目が年老いていたというトホホな私。。。
何とも人生の悲哀を感じていたのですが、一大決心。PC新しくしようと思います!!。←宣言!!

本来ならできあがりのデスクトップが簡単なんだけど、それはそこ電気屋の旦那があれこれこだわるわけですよ。
いや、私が遊びで使う程度のもので良いんですよ。サクサク動いてくれたら満足です。
今は画面移動にも時間かかってmixiアプリ画面にするといらいらしてきます。
なんで突然そう思ったかというと、家業のPCが新しくなってあまりの賢さに「嫉妬を覚えた」からにほかなりません。

なんなの~~~????このスピード。
気がつかないって幸せなこと。全然不都合を感じていなかったんですから。

で、最低でも良いからって言いかけたた私を遮って旦那曰く。
「お前なんか動画だらけにしてHDD満杯にしていろんなゲーム取り込んで放置だろうが。そんなやつがスペックの小さなPCで収まるわけないだわ。」
はい。
ごもっともでございます。
あれこれ取り込んでは何が無駄で何を残し、はたまたどれを消去してよいものやら。。。。。
ただね、このPCはもう8年ものなんですよ。
私ばかりのせいじゃないと思いますが。

で、旦那はいろんなパーツを寄せて作るビルト型PCを考えているのです。
マウスコンピューターと言うのか???
一個一個内容を言われても何が何だかシロウトにはわかりかねます。
ほら、ブラウザは?と聞かれて「so-net」と答えるくらいもの知らずですからね。(開き直り)

まぁ、とにかくわたしのPCが新しくなるのは楽しみです。
これだからいくら嫌でも仕事は辞められないのだわ。

さてさて、顧客満足度がどうだったのかいささか不安でもありますが、盛況のウチに幕を下ろしたL'展。
今日は規制入場になったのですってね。

私は行っていないので皆さんのレポや、イラストや写真に、指をくわえつつ同化する作業を試みていたのですが。
平日のどうってことない日に休みになると「行きたい」衝動に駆られましたよ。

こういう踏ん切りの悪さが優柔不断ですっきりしないところなんですが、この行けるか行けないかの狭間でゆらゆらしている感じからは解放されるのだなと気が楽になりました。
ふぅ。
興行的には大成功だったようですね。嬉しかったです。
いろんなことを言われてるのも、行っていないからわからずでどこか遠い話のようでした。
なのでCSについては置いておいて、とにかくL’Arcを取り上げたことが横須賀美術館に何らかの空気を運んだのなら誇らしくもあります。

そうそう、美術館を巡る仕事なのか趣味なのか定かではないですが、L’展に行かれたL’ファンでない方のツイッターを読みました。
おおむね美術館にあまり縁のなさそうな若いお嬢様方が大勢横須賀にいらっしゃってて、それならそのついでにこちらの近くのいろんな美術館も堪能されれば良いのに。
って感じの感想を持っておられるようでした。
美術館というものを芸術の分野で純粋にとらえておられる方からすると、その勢いでほかの美術館も来場者が増えて美術品を見て感動してほしいということだとは思うのですが。。。。
本当に申し訳ありません。
彼女たちは美術品を愛でるためにここまで来たわけではないのです。
L'展に来ているL'Arcのファンは関東からでも片道2時間かかる(そうな)この距離をL'Arcを感じたくて来場しているのですよ。
なんてコメントしたい気持ちになりました。
美術館という独特な格式の高いスペースに陳列されるおおくの彼らに縁のある品々。
ファンからしたらそれも芸術品になんら引けをとらない貴重なものでもあるのです。なんてね。

そしてこれは貼っても良いものだったのかどうか。。。。
ハワイのステージのbyebyeが動画で上がっていました。
リンクを張るのはやめておきます。L'Arcbyebyeで見つけられると思います。
これはハワイまでお祝いに駆けつけたファンとL'Arcとの宝物のような一曲だったのに違いないわけで。
悲しい気持ちを隠さずファンにさらけ出して歌うって、本当にファンを信頼してるのだな。。。と改めて思ったのでした。
留守番組の私が訳もニュアンスも知らずにどうこう言うことはないのですが、この場にいた皆さんが本当にhydeさんを支えているようで、感動しました。



  


拍手コメお返事

marikoさん:
いたわりの言葉をありがとうございます。
本当に3叱って7つ褒めっていう言葉を知らないのかと思うんです。
まず褒めることをしませんからね。
ねちっこく嫌みだけは得意の癖して。←イカン。また愚痴っぽくなる。
それにしてもmarikoさん、それセクハラだ~~~。昔もいたのですね。そんな人。
あ、昔の方がもっと多かったのかなぁ???
明日からまた一週間が始まりますよ。
いつも「ちびまる子ちゃん」を見ると泣けてくるそうな彼女と、「サザエさん」で憂鬱になる私。
彼女はのし上がるために頑張るといっていたし、私はPCのために働きます!!

前記事削除しました&コメントお返事

2012-07-08 12:44:25 | L’Arcとつよぽん

前記事に沢山の拍手、コメントありがとうございました。
3日間と書いた癖に生来のチキン故、日付変わりまして速攻で消させていただきました。
いつどこで検索に引っかかるか分かったものじゃないので。

去年の新人ちゃんも、今年の高卒ルーキーも、よく頑張っていると感心する日々です。

上司の期待に応えているかいないかは別として、彼女たちはちゃんと責任を果たしてる。
どんな言われ方をしても、社会人としての責任は理解してるのです。

ある日突然「辞めます」って辞めちゃう新人さんがそう珍しくないと言われている昨今、この真面目さが頼もしいような心配なような。
優しく育ってる今の子に意味のない叱責は無用願いたいものです。
ただ優しくしろと言うことではありません、必要以上の人格否定をするような叱責は辞めろと思うと言うことです。


ネギさん:
初めてコメントいただいたのがこのような記事で申し訳なかったです。
どこにもいるのですよね。自己顕示欲と上昇志向に捕らわれて周りを踏みつける上司って。
コメント嬉しかったです。
ありがとうございました。

ひろみゅんさん:
ひろみゅんさんと彼女は面識がありますもんね。。。
常識のある若い子が常識を踏み外した上司にいびられてるのは、本当に気の毒です。
ネガティブに捉えるもの同士慰め合っているような日々なのですが、あの、明るい笑顔が苦渋や、呪詛にゆがんでしまうのです。
こんな所だとは思わずに配属されたでしょうし、今年の就活のパンフレットにこの子の顔写真と豊富が語れれているのが切ないです。
夢も希望も沢山持って社会に出たのでしょうに(そういう文章でした。)たった一年でこれなんですからね。
そして例の件。
私も本当にそう思います。
強い批判もマイナスな思いもできる事なら目にしたくない。
特に人を人とも思わない口汚く罵る様は品格のかけらもありません。
それを目にすると悲しくなってしまうからですね。
あなたはそう思うかも知れない。けれど私はそうは思わない。
そういうディベートディスカッション、今は小学校でもやるんですよねぇ。。。
コメントありがとうございました。
ひろみゅんさんの情熱を見た気がしました。

こXXXさん:
そうそう、元銀行にお勤めでしたもんね。
私も渉外係が数字取れなくて、担当の役席がその上司に叱られるのはよく耳に入ったのですが、2年目でばりばりやってくれる女子職員をここまで罵倒するのを見たことがありません。
ちょっとあり得ない扱いで、自分が色々言われるのも腹が立ってて、これは書かずにいられなかったのです。

さえさん:
>先輩後輩みんなで団結
それはものすごく頷けます。
みんなで立ち向かう気持ちとか、慰め合う気持ちとか育ちますよね。
中島みゆきは青春時代に相当聴きましたが絶望から立ち上がるような力強さのある曲と怨念めいた負のパワー満載の曲とで好き嫌いが分かれました。
でも時代は好きでしたよ。
時間は一番の癒しですモンね。「時が膝を抱えた僕を連れて行くよ。」ですよね。
タイヤをけっ飛ばす!これ爆笑ですわ。
そうそう、傷つく訳じゃないし犯罪でもないし。
凄く平和的な復讐な感じでほのぼのしちゃいました。
さえさん、優しいお言葉たくさんありがとうございました。

巧さん:
本当に、早く転勤しないかなぁと思いますよー。
本人はもうすぐ出て行くと言ってますが、私もそろそろ転勤時期が来ているので、まさかと思いますが一緒に同一店に転勤とかだったら嫌だな~~~。
去年の新人ちゃんも私もyasuさんやHYDEさんのおかげで正気でいられること多いのです。
あぁ、クドカン映画のつよぽん決定。嬉しかったです。
早くライブの情報来ないかなぁ。。。。ですよね。


   

「優しくなりたい」
への拍手コメントお返事

巧さん:
お返事の内容が重複してしまうのですが、本当に人格と仕事のバランスが悪い人って扱いづらい。
いや、扱われているのはこちらだから、仕えづらいって事ですよね。
高校卒でも今年の新人ちゃんも頑張っています。えらいなぁって思っていますよー。
そしてyasuさんのグッズそんなに可愛いんですか????これは見せて貰わねば!!!

さえさん:
やさしいお言葉本当にありがとうございます。
人を導くことの難しさ、本当に痛感します。
上司もこんな風に悩んでいるのならまだ救われるのですが。(絶対ない~~)
そしてさえさんの熱意が伝わってきました。
嬉しいです。
さえさんのような人が指導係だったらきっと憶えも早いのだろうなぁ。。。
力強いエールをありがとうございます。
私のやり方でしか教えられないのですが頑張ります。


あらあらかしこ@VAMPSとキューン20周年のM-ON

2012-07-01 00:49:06 | L’Arcとつよぽん
何かめちゃめちゃ後頭部の美しいHYDEさんの画像を見てしまって、どんなん???見たい!!。動画を見せて~~~。
って思ってた「あらあらかしこ」動画を上げてくださってるのをツイッターで知り行って参りました。

何ての????
一般の人から見てL'Arcでさえ「怖い」イメージなんですかね???
いや、VAMPSのイメージなのかな???
ああいうブイブイ言わせるロックってのは怖いのか???

これ、いつまでこうして見られるのか分からないのですが、コッソリ貼っておこう。ここ←コッソリじゃない。

私がこのHYDEさんめちゃ好み!って思ったのが下の3枚

    

まぁ、どれも見事に横向いてますが。

私はhydeさんの後頭部の形がすごく好きで。
えらいマニアックですが「あぁ、赤ちゃんの時お母さんが気を付けてくれたんだな~。」とか思っちゃうんだよ。

かくいうワタクシ、生まれたとき1600グラムしかない赤ん坊で、1年半寝かされていたそうなんですが、その甲斐あって見事に絶壁の後頭部なんですわ。
おかげでポニーテールブームの時も髪の毛を一つで縛るなんて恐ろしい行動には出られませんでしたの。ははは。。。

後頭部で言えばVAMPS初年度の合宿の時のセピア写真もすごく好きだった。

それにしても、身振り手振り健在のHYDEさんと、お久しぶりのK.A.Zさんの相変わらずのまったりな雰囲気が「テンション低いのに癒される」と言われて頷いたのでした。

これがステージになればこんなエネルギーをどこに内包していたのかと驚愕なのでしょうね。

そうそう、鏡の前のテーブルにiPhoneカバーを装着したiPhoneが置かれていましたよ~。
もうその画像だけでも「オソロよ!!」とテンション上がりました。


そしてM-ONのキューン20周年特番。

私あの白縁眼鏡を見せられて、「ああ、そういえば最初こんなサングラスかけていたっけ。」なんて思い出したのでした。

連日エクステの妖艶なhydeさんを見ていたので、このあまりにカジュアルな感じもそれほど残念には思っていなかったのですよね、この時。
それがVAMPS転換後このリキッドを見ると。。。。

アットホームでやんちゃで可愛いどこぞの「ボクちゃん」みたいなhydeさんでちょっとした衝撃を受けちゃったのです。

あ。。。あれ????
こんなだっけ????

同じ曲を演奏していても、同じ仕草で、同じダンスで歌っていても、こちらが受けるニュアンスが違う。
当時「綺麗なお姉さん」を見慣れていたからこそ新鮮だったリキッドが、「綺麗な少年」で驚愕。って。。。ねぇ。。。

ばかだなぁ。。。

ダイブしたじゃん。
あのコート脱いだら(名古屋の)ステテコスタイルになっちゃうから最後まで脱がなかったのは正解!
ダイブする為の完全防備よね!
なんて思ったじゃん。

やだなぁ。。。。

L'Arcの妖艶で美しくてフェロモン垂れ流して身体を揺らしながら「XXX」を唄うhydeさんが既に懐かしくなってるよ。

懐かしい??
違うな。。。。
求めてしまってるんだな。

WOWOWの再契約をどうするか考え中。
既に再放送の予定も決まっているのが、嬉しいのか苦しいのか。
実家の兄とyasuファンの同僚さんにお願いするつもりだけど、リアルタイムで国立が見たいと思うだろうなぁ。。。。
ううぅぅぅ~~~。

カジュアルなVAMPSっぽいhydeさんを見てL'Arcのhydeさんを希求する私。
こういう部分が切り替われていないって事か。

「あらあらかしこ」のコーナーはVAMPSにぐいっと惹きつけるほどめちゃ素晴らしかったのに。


   


「THE HYDE」と一晩の間のアップダウン話。

2012-06-28 22:59:36 | L’Arcとつよぽん


am○zon2012年上半期ランキング > 和書総合←ぽち。


2位の『THE HYDE』は、3500円という高価格であったが、書影のない段階からすでに首位を取り、販売金額ベースでは首位を獲得。男性アーティストでは唯一のランクイン(ama○on総評)

ですって。
売れてるみたいとは思っていましたけど。
kenちゃんに恐れられていたこの本。
kenちゃん、読めばギタリスト大好きhydeちゃんの気持ちが分かるでしょうに。

な~~んて記事を26日に書きかけてて。。。

何でかなぁ。
シアキスライブが見たくなったの。んで、DVD探すも見当たらず。
おかしいぞ~~~。
どこ行ったんだ????

幸い27日は週休だったの。
なので必死で探す。探す‥‥探す…‥が、ない。

何で~???
友人に見せに、レントゲンストーリーズと併せて持って行ったのに。(あわよくばHYDEのファンにもならんかしらん??とスケベ心満載。)

持って帰ってきたのよー。
なのに何故???
結局バカみたいに探しまくって、気がつけば明け方。
何だろうなぁ。
このダラダラ感。

捜し物は何ですか?(シアキスDVDだよ。アロンが突然聴きたくなったんだよ。
見つけにくいものですか?(いや、結構な大きさのものですわ。)
鞄の中も机の中も探したけれど見つからないのに。(探しましたとも!!!
まだまだ探す気ですか?(ええ、ええ、無いと思ったら俄然観たくなったわ!
それより僕と踊りませんか?(はぁ???
夢の中へ、夢の中へ、行ってみたいと思いませんか??(もう、眠たいわよ~~~~。)

リアル井上陽水の世界。

探すのをやめたときに見つかることもよくある話で。(そんな気楽にいられないのよ!!。)

でも、さすがに諦めたの。
で、オークションに手を染めようと検索。
あぁ、どれもこれも4800円前後じゃないの。

ううぅぅ~~~。。。。

とりあえずウォッチリスト。

で、翌日、階段の物置スペースかも???と思ってもう一度見たけれどない。
で、何気に上がり端にあるキッチンに続く廊下の鞄掛けにハリクリの袋発見。

「もしや!!」
と思って中を覗いたら。。。ありましたよ~~~。

マジ「探すのをやめたときに見つかることもよくある話。」
あぁぁ。。。。4時まで私は何をしていたんだろう。。。。
ひゃっほぅ!!!
これで下らない(事はないわよ。L’Arcだもん、下らないのは私の方)出費は抑えられたわよ!!。
なんてホクホクしてた矢先。。。。

古いHDD(アナログ)デッキがフォーマット画面で固まっておりました。
ガガガ━━━━∑(ll゜д゜(ll゜Д゜ll)゜д゜ll)━━━━ン!!!!

ちょちょちょ。。。。ちょっと待って!!!!

あれにはhydeちゃんやHYDEちゃんやはいどちゃんが!!!!!
Mステドリンクイットダウンが!
カツーンのお絵かきが!
音楽戦士の「なんでそんなキツイ事言うの~」が!


そしてそして。。。。

えーと。。。
後は何だっけ???←

いや、とにかく色んなL'Arcが、VAMPSが、ぎっちり詰まってたのよ~~~~。
ウッソーン!!∑(;゜ω゜ノ)ノ

あぁぁ。。。デジタルデッキを付けてもらうまでの間大活躍だったHDDアナログデッキ。
もう、道はフォーマットするしか残されていなかったのでした。
ガックシ。

何で何でDVDにしなかったのかしら。ジブン。もう、ほんとバカ!!

あまりの喪失感に気持ちの整理が突つかず呆然。
しかも何が無くなったのかよく分からない。
あ。ハリクリ関係は全滅か。
ぷっすまのフードデカも無くなったな。きっと。

1枚だけDVDに焼き直したのがあったけど、何故かカツーンとぷっすまだけはおかしな対比のサイズで、これを今の時代観るのはどうなの???で。
ツイッターでつぶやいていたときは「はっはっは。。。」な脱力感だったのです。

みなさん、優しいお声がけありがとう。
まだ、何が無くなってしまったのかよく把握できていません。

地獄→天国→地獄

なんて流れを一日のウチに体感したせいらでした。はぁ。。。

で、明日は月末。
今日、何だかとんでもない間違いをやらかしたので引き摺らないように行かなくちゃ。

ああぁ、色んな意味で傷は深いわ
  


   



拍手コメお返事

巧さん:
うわ~~~。。。。
なんだか、同じような事が起きていますね。
私もつい最近やめていった同僚に「職場を心配してる」メールをいただきましたよ。
もうさ、心配してくれなくて結構です。って言いたいよね。
だって、忙しくなること承知でやめていったんだよ???
今更こちらの状況を把握して何をしたいの??職場復帰でも考えてるの???でしょ?
巧さん、優しいから色々話に乗ってあげてるのだろうなって想像できるけど、私は当たり障りのないことしかお返ししていません。
まぁ、「みんなで力併せて頑張ってるから心配しなくて良いよ。」ってかんじで。
また食事でも行きましょうってお返しして。。。
なるべく糸口を見つけられないようにして「また会いましょう。」って切った方が良いのではないかな???
それからyasuさんのFC!!!いよいよなんですね~~。


終わりよければ全てよし。

2012-06-26 00:35:28 | L’Arcとつよぽん
いや、私にとっては何も始まっても終わってもいないんですが。
ふとリンカネのhydeさんのMCを思い出したのです。

横須賀美術館のL'展。(これもまだ終わってないですが
ZOZOさん(←ぽち)がイラスト入りでレポってくれています。
愛を感じるすてきなレポです。

20th L'Anniversary EXHIBITION

なるほど、20周年を迎えたL'Arcの記念展覧会。

お祝いなんだねぇ。。。
あぁ、お祝いしたかったなぁ~~~。 

遠くて遠くて、その上どうなることやらの開催当初の手際の悪さがだんだん改良されているのか、行かれるファンが慣れてきているのか、はたまた職員が慣れてきているのか。。。。

いっそ、「すばらしい!!!」って前評判ばかりじゃなかったことが幸いしている感じもちらほらお見受けして、ちょっと嬉しいです。

こんな遠方まで来る価値があったかなかったかで語られるほど胸に痛いものはないですもんね。
遙々来る意味があったと満足されているレポを読むのはとても安らぐものです。

これでこの美術館の復興に一役買えたのなら「やっぱL'Arcはすげーや。」ってことになるよね。
そんなファンの一人になりたかったけど、それもかなわないので、お友達のレポとか読むとすごく感激してしまうのです。


そうそう、昨日のツイッターでどういう経緯でこういう話題になったのか今ひとつさかのぼりきっていないのですが、ラルヲタとそれぞれメンバーのヲタの特徴(?)ってか解釈(?)みたいなものを皆さんがつぶやいておられて、フムフムと思うところが多かった。

>ラルヲタはL'Arc中心に生活のリズムとスケジュール組んでる人の事だと思ってるけど

っていうka○ueちゃんのつぶやきにうんうんと思った私は立派なラルヲタだな。と思う。

「ラルヲタ」という表記に対して抵抗を感じるか否か。

私自身は、「何を差し出されても好きだな~。」と揺るがない部分で「とてもディープなファン」だと自分のことを思っているけど
「ヲタ」というのは「あのときの」「あのライブの」「あの曲の」「あのhydeの目」とか、とてつもなくピンポイントを力説し始めたら認定
なんて尺度を持っていたりします。

何から何までL'Arcについては網羅してたらそうなのか。
ほかに目が行かないほどはまっていたらそうなのか。

まぁ、そこまで行けば「ラルヲタ」と言うより「信者」に近いし既に「宗教」じみてないか???とも思っちゃう。

「信者」という言われ方は、どちらかというと方向性として間違っていても盲目的について行ってしまう、ちょっとイタイ人的な表現だと思うから、とりあえずほぼ信者だなと自分のことを思うけど、「ラルヲタ」くらいにとどめておきたい気持ちもあるかもね。

あら、私は「ラルヲタ」という言われ方に抵抗を感じていないようですよ。
だって、ただ好きなんだもん、しょうがないよね。

hydeきゃ~
とか年甲斐もなく言う部分で「イタイ人」に違いはないけど、いいのよ。人間それくらいが幸せなんだから。

それがペ・ヨ○ジュンであろうが氷川○よしであろうが、心に彩りを与えられる部分で尊敬です。


  


拍手コメお返事

さえさん:
ありがとうございます。
悔いを残すことなく楽しんできたいと思います。
で、感想文が書けるように頑張るわ~~~。
さえさんとはきっといつかあえる。←そう思っていればお会いできそうな気がしますから。
それからツイッター、始めたら是非フォローさせてくださいね。
宜しくお願いします。

puni_mamaさん:
初めまして。
訪問ありがとうございます。
こんなブログでも何かのお役に立てていれば幸いです。
同じように家族の共感を得られていない立場として、何でもかんでも「言い続ける」ことを推奨いたします。(笑)。
そのうち「TVでやってるよ~~」とか教えてくれるようになります。
VAMPARKぜひぜひ!!行かれてくださいね。
私もお一人様な上に滑り込みになりそうでちょっとどきどきしていますが頑張りますから~~。
ラグーナ、お互い当選しますように。