『ゆく人 くる人』ゆく人とは旅人なり・・・SEKICYCLE・M店長のブログ

vol.5141 第1回閖上クリテリウム

本日は、0:00~4:00PMの4時間お休みを頂きまして、初開催の閖上クリテリウムに参戦してまいりました💦
到着して、望んだは雄大な蔵王連峰🏔熊野岳はすっかり雪化粧してますね✨
今回は、とおるさん・タッチん・コーチ・Mと4名のみの参戦です…。まず、シニアクラスのとおるさんは逃げを見送ってしまった集団の上位争いの結果、5位だったそうです。
そして、上画像はエリートⅡに参戦のタッチん…安定の集団ゴールでしたね。出れば出るほど経験がものを言いますので、懲りずに参戦しましょう👍

トリを飾るチャンピオンクラスに出走はコーチとワタクシ…既に夕刻の様相です🌇
まずは、復活したサイクルスポーツセンターを見て、感慨深い思いで整列。
狙ったわけではありませんが、お恥ずかしながら最年長で最後尾です(苦笑)。
プログラムどおり2:25PMにスタート…予想どおりしょっぱなから50kmオーバーです💦
南へ向かうクネクネ区間で多少楽を出来たものの、折り返してからまた猛烈にスピードが上がり50kmオーバー…平坦の直線なのに「ヤバいぞ!!キツいぞッ!!」。既に千切れている選手もいる模様です。そして、一列棒状だったのが団子集団に戻った途端…『ガシャガシャガッシャーン』目の前で大落車が発生してしまいました💧
「あー(自分も)巻き込まれでしまうんだろうなぁ」とスローモーションの様に冷静に注視しながらも直感的に急ブレーキ…間一髪で転ばずに済みました。
おおよそ集団の1/3にあたる約10名程が落車した(数名はそのままレースに復帰した?!)かと思いますが、「アッ…」コーチが倒れたまま動けないでいました。
そのままレースに戻る訳には行かず、何もできないながらもコーチの介抱をし、救護車を待つ時間はとても長く感じましたが、幸い少し休んでいると会話もできる様になり安堵しました。
救護車で運ばれた選手は一様に酷い擦過傷、中には明らかに骨折している選手も見受けられ、改めてロードレースの怖さを肌身で感じた思いでした。
夜にコーチから病院で診てもらった結果の報告が入りまして、打撲は酷い様ですが、不幸中の幸い、奇跡的に軽傷で済んだそうで何よりでした。
シーズン締めとしてはホロ苦いレースとなってしまいましたが、大ごとに至らず本当に良かったです。早くも、気持ちは前を向いている様なので、早期回復を祈るばかりです👏
そして、私的に人生最後であろうチャンピオンクラスでの出走…やはり、もう若い選手のハイスピードには対応できない事を痛感しました。自分の体力の落ち度を改めて悟り、コーチのケガは残念でしたが、一緒に走れたと言う思い出がしかと胸に残りました…。
今回も応援に駆け付けてくれた、木人くどうさん・TAKEさん・インティライミさん・SBTさん・eちん&Hちゃん…御声援頂き、たいへんありがとうございましたm(__)m
帰宅してからバタバタと再開店…登米からお越しのH様、諸々ありがとうございました!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「ロードレース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事