前から気になってはいたのですが…DGSやマツダスピードアテンザのミッションにはファイナルが2つ存在しています。
どうやって最終出力のギアにつなげてるのか不思議でなりません。プラネタリーギアなんかを使ってるのかも?って思っても、そうなると損失や重量の増加やスペースの問題なんかあるし…
普通に最終出力にギアが二枚あるのかも?
でも…損失も大きくなりそうな気も…使ってなシャフトまで回すことになるし…でもプラネタリー使うよりは圧倒的に軽量コンパクト!
やっぱりこっち?
DGSの概略図を下に示します
DGSのシステム的にはクラッチが2つあり1つめのクラッチ1に1、3、5のギア。クラッチ2には2、4、6を担当。クラッチ2シャフトはクラッチ1シャフト(中空)の中に存在しています。クラッチ形状は◎となっており中の円がクラッチ1。その周りがクラッチ2となっています。アウトプット1シャフトには1~4。アウトプット2シャフトには5,6,Rがあります。これがファイナルシャフトにそれぞれ繋がっていると推察出来ます。
1 3 4 2 FINAL1|Clutch2
┃-┃-┃-┃----| |
| | | | | | ||Clutch1
┼-┼-┼-≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡------Shaft1
| | | | | | ||
┃---------┃--| |
5 6 FINAL2|
fig.1 DGS Outline Figure
ってかこんなのでわかるのか;;
で、ファイナルの問題は一応推察っていう形でしか・・・知ってる人いたら教えてください。
どうやって最終出力のギアにつなげてるのか不思議でなりません。プラネタリーギアなんかを使ってるのかも?って思っても、そうなると損失や重量の増加やスペースの問題なんかあるし…
普通に最終出力にギアが二枚あるのかも?
でも…損失も大きくなりそうな気も…使ってなシャフトまで回すことになるし…でもプラネタリー使うよりは圧倒的に軽量コンパクト!
やっぱりこっち?
DGSの概略図を下に示します
DGSのシステム的にはクラッチが2つあり1つめのクラッチ1に1、3、5のギア。クラッチ2には2、4、6を担当。クラッチ2シャフトはクラッチ1シャフト(中空)の中に存在しています。クラッチ形状は◎となっており中の円がクラッチ1。その周りがクラッチ2となっています。アウトプット1シャフトには1~4。アウトプット2シャフトには5,6,Rがあります。これがファイナルシャフトにそれぞれ繋がっていると推察出来ます。
1 3 4 2 FINAL1|Clutch2
┃-┃-┃-┃----| |
| | | | | | ||Clutch1
┼-┼-┼-≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡------Shaft1
| | | | | | ||
┃---------┃--| |
5 6 FINAL2|
fig.1 DGS Outline Figure
ってかこんなのでわかるのか;;
で、ファイナルの問題は一応推察っていう形でしか・・・知ってる人いたら教えてください。