goo blog サービス終了のお知らせ 

正座ブログ

学校における正座罰についてのコミュニティ・ブログ「正座ブログ」にようこそ!

韓国の映画とドラマ

2007-02-18 22:47:22 | 正座メディアチェック
 韓国は法律的にも学校での体罰が合法化されている国ですので、
映画やドラマの中で体罰シーンをよく観ることができます。また、
同じアジア系の民族であり、学校の雰囲気も日本と似ていますか
ら、一昔前の日本の学校における体罰シーンを見ているかのよう
な錯覚を覚えます。今日はその中から、正座シーンがあるものを
いくつか紹介します。

1.「冬のソナタ」第1話(ドラマ)
 このドラマの中の正座シーンは有名ですね。高校に遅刻した
ユジン(チェ・ジウ)たち数名が校門前で生徒指導の教師から
正座罰を命じられます。正座は手を挙げて座る韓国式のもので
す。

2.「秋の童話」第3話(ドラマ)
 中学時代のウンソ(ソン・ヘギョの幼少時代)が学校で腕時
計を盗んだ疑いをかけられます。担任の女性教師がクラス全員
を机の上に正座させ、カバンの中身を調べていきます。結局、
腕時計を盗んだことにさせられたウンソは、職員室前の廊下で
「私はうそつきです」と書いたボードを両手で高く掲げて正座
させられます。

3・「真実」第1話(ドラマ)
 高校時代、ジャヨン(チェ・ジウ)たちのクラス全員が机の
上で正座させられるシーンが出てきます。

4.「僕が9歳だったころ」(映画)
 小学3年生の主人公・ヨミン(キム・ソク)たち3人は、宿
題を丸写しした罰として教室前の廊下に正座させられます。自
分の靴の片方を頭の上に乗せ、もう片方を口にくわえ、両手を
挙げての正座です。
 また、ウリム(イ・セヨン)の所持金が学校でなくなり、犯
人探しのために、担任がクラス全員が子供たちを机の上で両手
挙げ正座をさせるシーンがあります。

5.「ラブリー・ライバル」(映画)
 小学5年生の担任になったヨ・ミオク(ヨム・ジョンア)は、
新任早々遅刻。その姿を見てため息をついた受け持ちの児童全
員を始業式終了後机の上に正座させて説教します。そこへ同じ
く受け持ちの女子児童であるミナム(イ・セヨン)が遅れて教
室に入ってきたため、今度は椅子を両手で高く掲げさせて正座
させます。
 一人の男性教諭をめぐってミオクの恋のライバルになったミ
ナムは、偉い人たちが授業の視察に訪れた機会をいいことに、
担任であるミオクをオールド・ミス呼ばわりする作文を朗読し
ます。激怒したミオクは、子供たちを全員机の上に正座させま
す。 

森口博子さん

2006-10-02 21:53:14 | 正座メディアチェック
 再び「いつみても波乱万丈」ネタです。
 10月1日のゲストは、タレントの森口博子さん。彼女は、4人姉妹の末っ子で、離婚後女で一つで4人の娘たちを育てた森口さんのお母さんは、躾には大変厳しかったようです。
 再現VTRでは、森口さんたち4人姉妹が、玄関に靴を脱ぎ散らかして遊んでいるのを帰宅したお母さんが発見。お母さんは、「全員、正座ーっ!」と一喝すると、娘たちを正座させて説教を始めます。ところが、末っ子の森口さんは、お母さんが何で怒っているのか咄嗟に察知するらしく、急いで玄関の靴を揃えていました。その姿を見て彼女のお母さんは、「この子はわかっている」と自分の躾が間違っていないことを確信したようです。しかし、だからといって娘たちの行儀の悪さをそこで許してしまうほどお母さんは甘くはなく、お仕置きはお仕置きとして、正座している娘たちの太腿を棒で叩いていました。
 彼女は、性格のいいタレントさんだと僕は感じていますが、その根底はお母さんの躾にあったんですね。
 それにしても、久々の正座ネタであったにもかかわらず、録画できなかったのが残念!


高円寺☆ゴロー監督/正座

2006-05-04 22:05:50 | 正座メディアチェック
 4月にAVSから発売された高円寺☆ゴロー監督の第2弾「正座」をようやく入手することができ、鑑賞しました。
 この作品は、其の壱「女子大生集団正座」、其の弐「変態夫婦野菜責め」、其の参「社長と秘書大人の玩具」、其の四「着物娘服従正座」、特典映像「若妻妄想遊戯」の4部構成です。
 結論から言うと、其の壱「女子大生集団正座」以外は、お仕置き正座フェチにとって見るべきものはありません。其の弐以降は、姿勢が正座であるだけであって、正座の姿勢をとる必然性もなければ、内容的にも一般のAVと何ら変わるところがありません。脚フェチとして正座に対する嗜好をお持ちの方ならば楽しめる余地もあるのでしょうが、体罰としての正座を好む者にとっては評価に値しません。そういった意味では、ラハイナ東海から発売された第1弾「正座」の方が内容的には数段勝っていたと思います。
 唯一評価できる其の壱「女子大生集団正座」ですが、正座している娘たちは、女子大生というよりはキャバ嬢といった趣です。このキャバ嬢風の娘3人が板の間の隅で三角形のようなフォーメーションで正座しています。彼女たちの視線はうつむき加減でしたので、いかにも罰として正座させられているという雰囲気をかもしだしています。前作は、どちらかというと正面を見据えるような視線の置き方が多かったので、せっかく教室でセーラー服を着用していても、お仕置きとして正座させられている雰囲気を損う部分がありましたた。その点については、第2弾では改善されており、遅刻をしたキャバ嬢がママさんから正座を命じられたというシチュエーションを想像させてくれます。
 其の壱の収録時間は16分程度ですが、途中の足の痛みや痺れから腰を浮かすところから、耐え切れなくなってリタイヤする過程をミニマムに収録しています。定価は5000円で、見どころは16分となると少々高くつきますが、正座フェチ(特にお仕置き正座フェチ)にとっては一見の価値はあります。
 高円寺☆ゴロー監督もフェチの追求とセールスのはざ間で今回の作品に仕上げたのだと思いますが、ぜひとも次回作では私たちお仕置き正座フェチの満足できる内容にしていただけるよう願いたいと思います。

相田翔子

2006-03-05 17:38:34 | 正座メディアチェック
 今日、日本テレビ系で放送された「いつみても波乱万丈」にWinkの相田翔子さんがゲストで出演してました。天然系の彼女ですが、中学時代は意外にもイタズラ好きのおてんば娘だったようで、水玉風船を屋上から落としたりといったやんちゃをやらかしていたようです。当時の担任の先生もVTRでコメントを寄せていたので、ちょっと期待をもったのですが、「あのエクボに騙されました」ということで、彼女の笑顔を見ると怒る気が失せてしまったようです。
 ちょっとがっかりしていると、VTRの後のトークで相田さんが「先生にはたくさん怒られて、よくほっぺたや耳を引っ張られたり(と言いながら、両方のほっぺたをひっぱる仕草をする)、こめかみにウメボシをやられました」とコメントしていました。顔責めも好きな僕にとっては、なかなかいい感じのコメントだったんですが、続いては修学旅行の思い出。
 修学旅行といえば、ホテルの廊下で正座というのが定番ですが、枕投げや夜中に部屋をうろついて、友達の首を踏んだエピソードまでは出てきたのですが、正座の話は残念ながらありませんでした。
 相田さんといえば、平成の始めに大ブレークしたWinkのメンバーで、現在はテレビのトーク番組で大活躍ですが、彼女も36才だそうです。やはり、これくらいの年代の人は体罰経験があるもんですね。今後も要チェックで行きたいと思います。

ドラマ「東中学3年5組」

2006-01-05 21:06:23 | 正座メディアチェック
 1984(昭和59)年10月12日~12月21日までTBS系列で毎週金曜日午後8時から放送(全10回)された学園ドラマ。大岡進演出、横田与志脚本、南こうせつ主演。学校側に徹底的に押さえつけられ、萎縮した生徒たちと新任教師(南)との交流を描く。金八先生シリーズの姉妹編として制作。
 劇中、萩原流行演じる先生が、生徒達を職員室に呼びつけて正座させるシーンがあります。ビデオ(DVD)化されていないので、何話にそのシーンがあるかはわかりません。また、再放送も難しいと思われますので、詳しい情報を知っている方が、いらっしゃいましたらお知らせください。