晴明館☆柔道☆日記

明野晴明館や柔道に関すること、その他いろいろなことの日記

2月 月例

2012-02-29 18:32:27 | 晴明館
2月25日(土) 月例試合

毎月恒例の月例試合を行いました。

今月は、低学年、高学年とも3人抜きは1人ずつ。

低学年:さとみ(3年生)
高学年:たいき(4年生)

よく頑張りました、おめでとう!

低学年は休みがちょっといましたが、その中でもさとみが
いい試合をし、見事に3人抜きをしました。いつも元気
いっぱいのさとみ、まだまだ直さなければいけないところは
ありますが、この調子で頑張って欲しいと思います。

高学年は、4年生、5年生とも各学年で力が接近している中、
たいきが3人抜きを達成しました。最近少し自信が出てきて
いる感じがします。ただ、他の4年生たちとの差は小さく、
全員にチャンスはいくらでもあるような状態です。
月例を取ったたいきは慢心せず、取れなかった他の4年生は
決してあきらめずまた頑張りましょう。


来月は、6年生を送る会があるため月例はありません。

次の月例は新しい学年になってから。

またたくさんのいい試合を見られることを期待しています。

2/18

2012-02-18 23:18:44 | 晴明館
2月18日(土) 普通練習

なんだか今日は子どもたちがたくさんいた。

きっと、明日開かれる大会のためだろう。


明日は、茨城県最大かつ最強の小学生の大会である

「茨城県中学生学年別優勝大会」(別名 観梅大会)

が開催される日である。


晴明館からも3年生以上の子どもたちが参戦する。


昨年は、6年生の部でひでが優勝している。

50キロに満たない体重で、重量級の選手がひしめく
この最大・最強の大会を勝ち抜いた。

今年もどんな試合が繰り広げられるか、どんなドラマが
見られるか非常に楽しみである。


晴明館の選手たちも練習の成果を発揮し、自分たちの
柔道をして、一つでも上を目指して欲しい。



休んでしまいました

2012-02-17 09:19:30 | 晴明館
2月16日(木) 普通練習

休んでしまいました。

15日の夕方から熱が出ました。

16日も熱が下がらず。

医者に行きましたが、インフルエンザの結果は出ず。

ただし、次の日、もう一度検査にくるようにとのこと。

そんな訳で練習にはとても行けませんでした。

行きたかったけど、体調もどうしようもなく、
子どもたちに移しても大変なので、休んでしまいました。

今日(17日)にもう一度医者に行ってみます。

結果はまた報告します。

インフルエンザではありませんように…。


目標 達成!

2012-02-15 22:30:36 | 晴明館
目標、達成しました。

なかなか越えれなった38.5度を突破しました!

仕事から帰るなりダウン。
おもしろいように熱は上がり続け、
遂に、目標を達成!

もしかすると、もしかするかも。

明日の朝には平熱に戻ってますように。

2/13 特別練習

2012-02-14 19:55:48 | 晴明館

2月13日(月) 特別練習

6年2人、5年8人、4年4人、中1男子5人、中1女子1人
合計20人での練習でした。

月曜日は立技がメインの日。
準備運動、軽く寝技の乱取り、打ち込み・投げ込みを20分ほど、
乱取りを、3分×5本、2分×4本、4分×3本、3分×4本、
最後に軽く投げ込みというメニューでした。

2分×4本は、中学生が元立ちになり、小学生が当たっていく
という練習。攻める気持ちを培うための練習です。

本数はこなしましたが、まだまだ緩い感じがします。
全部で50分弱の乱取り、中学生でさえ終わった後は
疲れて座り込むような姿が見られるのに、小学生で途中で
疲れ切って休むという子はほとんど(全く)いません。

さて、どうしてでしょう?
次の4つから選んでみましょう。
 A:たったこれくらいの練習で疲れるほどひ弱じゃない。
 B:ホントは疲れてるんだけど、そんな表情は見せない。
 C:本人はやっているつもりだけど、どっかで楽をしている。
 D:確実に…、サボってる。

正解は…、 

 

 

「C」でした!

 

「A」:ムリだな…。全力でやれば、3分の5本が限界だろう。
「B」:今のところ、そういう気配は感じられないかな。
「C」:そんなことはないと思ってるけど、たま~にあるかも…。
   (気がついてないと思ってるかもしれないけど、見てればわかるぞ。)

小学生は、もっとがむしゃらにやろう!
中学生は、もっと意識を持って、考えてやろう!


2/12 特別練習

2012-02-13 17:45:56 | 晴明館

2月12日(日) 特別練習

いつもの日曜日の特別練習。

参加は、6年生2人、5年生7人、4年生3人、3年生1人、
中1男子1人の全部で13人と少し少なめでした。

5年生では久しぶりにりくが来ました。
6年生のかいはいつもどおり。
晴明館の子たちよりも出席率が高いくらいです。

中学生は、栃木で大会(梅津杯)があったため、ほとんどお休み。
ケガのため試合に出なかったひでだけとなりました。
中学生が休みらしいと聞いて喜んでた某6年生、残念だったな。

※梅津杯の様子は更に個人的な別ブログ『それいけ!ひげオヤジ!』
http://ameblo.jp/akeno-seimeikan/)で書く予定です。
ちなみにこのブログも晴明館の公式なものではありませんので
 お間違いのないように。

メニューはいつもどおり、寝技全般から立技全般。
立技の乱取りは3分×10本、ごくごく普通でした。

中学生が1人しかいない広い道場、この隙に小学生はのびのびと
練習できるはずでしたが、なぜか壁際の方吸い寄せられてしまう
子が多少(結構)いました。

壁が好きなのか、壁に好かれているのか…。

もしかしたら…。

壁とは反対側に立っている某指導者(あえて誰とは言いませんが)
から逃れるためなんでしょうか。

試しに、途中で壁際に立つ位置を変えてみたら…、
見事に子どもたちが道場全体に散らばりました。

強くなりたいなら、上手になりたいなら、

目の前でやりなさい!

気持ちもわからないでもないけど…。

 


全国予選 あと1ヶ月

2012-02-10 12:32:21 | 晴明館
全国少年柔道大会 茨城県県予選

もちろん晴明館からも出場します。

何と、今年は、学年落ちなし!
4・4・5・5・5年生で出場。

ここ3年間の成績は、
H21年、4・4・4・5・5年生(現中1&中2)
 1回戦シード、2・3回戦勝ち、4回戦力善に負け
※ベスト8
H22年、3・3・5・5・5年生(現小5&中1)
1回戦勝ち、2回戦つくばユナイテッドに負け
H23年、4・4・4・4・4年生(現小5)
1回戦勝ち、2回戦無心塾に負け

久しぶりの学年落ち無し、すなわち!
「言い訳ができない!」

もちろん、これまでの試合も言い訳をする気はないが、
頭の中のどこかに、「学年が下だから」の思いがあった
かもしれない。

今年のチーム、決して弱くはないが、決して強くもない。

簡単に「目標は優勝だ!」なんてことは言わない。
でも、子どもたちが力を出し切ってくれれば、結構いい
勝負ができると思っている。

雰囲気に飲まれず、プレッシャーに負けず、普段の
柔道をして欲しい。

予選まであと1ヶ月。

追い込んでいくぞ!
覚悟しておけ!


2/7 特別練習

2012-02-08 12:35:56 | 晴明館
2月7日(火) 特別練習

いつもの火曜日の特別練習。

中学1年生男子5人、6年生2人、5年生6人、4年生4人、
全部で17人でした。

火曜日は寝技も立技も両方普通にやります(月曜は立技中心)。
寝技の確認、乱取り、立技の打ち込み、投げ込み、移動投げ込み、
乱取り、そして締めにもう1回軽く投げ込み。
7時から9時までの2時間、子どもたちはいい汗を流しました。

昨日、8日の特別練習のところで書いた、意識の問題はそんなに
簡単に解決するとは思っていません。少しでもいい方向へと思い
立技の乱取りは順番を決めてやりました。今日は4分×6本と
少なめだったので、みんな比較的集中してやれたようです。

その後、6年生2人と5年生の全国県予選のメンバーを中学生に
当たらせました。今のこの小学生では中学生にはほぼ(絶対に)
かないません。はっきり言えば、手も足も出ません。
でも、「何とかして」とか「何が何でも」とか「意地でも」とか
そういう姿勢をほんの少しでも出して欲しいためです。
大会などでいわゆる「名前の知られている選手」に当たったとき、
「どうせ勝てないから」なんてことは思わず、向かっていって
欲しいためです。

中学生も少し厳しく相手をしてくれました。これからもつらいかも
しれませんが、こういう練習もたくさんやっていきたいと思います。


「晴明館スキー」

2012-02-07 23:06:51 | 晴明館
今年も行ってきました「晴明館スキー」

【天気も最高!さあ、やるぞ!!!】


また、長々と書いていきます。

【出発~到着編】
当初の申込みは29人でしたが、残念なことに4人キャンセルが出て、
実際に行けたのは25人になってしまいました。
子どもは、6年生1人、5年生6人(2人キャンセル)、4年生2人、
2年生2人、1年生2人、幼年1人の14人。そのうち、今回初めて
スキーに挑戦する子が5人。ケガをしないか、ちゃんと滑れるように
なるか、楽しんできてくれるか、期待の中にも少しだけ不安が見え隠れ
するスキーでした。

集合時間は4時50分、少し早めにと思い4時30分頃に集合場所に
着きました。さすがに一番乗りだろうと思っていたら門の前に車が1台、
「?」、既に来ている5年生がいました。嬉しくて2時半ころから起きて
いたとか…。これだけでも、やった甲斐があったように思いました。

出発は予定どおり5時、25人全員で元気に出発できました。
バスの中では子どもたちは寝るはずもなく、おしゃべりしたり騒いだり。
たぶん昨夜はあんまり寝ていないはずなのに、いつものことながらこう
いう時の子どもたちのタフさに驚かされます。バスは途中休憩を入れな
がら、順調にスキー場に到着。はほぼ予想どおり8時少し前でした。

【何が見える?何が楽しいんだかよくわからん】


いよいよスキーの始まりです。

【午前中編】
参加している子どもたちの中で、晴明館以外でスキーに行く子はかなり
少なめです。そんなわけで、スキー靴を履き、板を集合場所まで持って
くる(20メートルくらいの距離)だけでも結構な騒ぎになります。
ちゃんと持っていたはずの板がバラバラになる、慣れない靴で歩けない、
せっかく進んだかと思うと滑り落ちる。

大変だろうなとは思いつつも、高学年の子たちの普段とは全く違った
姿を見るのもなかなか楽しいものがあります

今回のスキーではスクールに入る子が結構いました。
6人中5人が入ることになった5年生、うち2人は全くの初心者。
でも、たぶん教えればすぐに滑れるようにはなると思われた2人、
思い切って「グループレッスン」なるものにしてしまいました。
ただし、レッスンはグループの一番滑れない子に合わせるとのこと。
それではと、スクールの始まるまでの1時間、2人に板の履き方、
基本的な滑り方、曲がり方、止まり方、一通り教え込み(できたか
どうかは別)、リフトにも乗せてしまいました。そしてスクールへ。
途中、何度か見に行きましたが、それなりに滑っているようでした。
経験者の3人も、去年とは違った安定した滑りになっていました。
さすがはスクール、うまいこと教えるものだ。

【上手になったな、来年はガンガン行こうな】


その頃、滑れる組は思い思いにゲレンデへ。今回2人だけ参加した
中学生も小学生数人を引き連れ滑りに行っていました。
自分も約1年ぶりのスキーでしたが、とにかくケガだけはしないよう
にしながら、子どもたちと一緒に楽しく滑ることができました。

【昼食~午後編】
昼食は各自好きなものを。
ここの名物(?)で「びっくりカツカレー」なるものがあります。
某I村さんは根性で食べとか(ビールで流し込んだというウワサも)。
同じものを中学生の1人も注文しましたが、最後でギブアップ、
根性なしの結果となってしまいました。これぐらいは食べないと、
大きくなれません。次からは勝ちたかったら食え!

【滑ったら食う、食ったら滑るぞ】


【根性なしが!これくらい食えんでどうする!】


午後からは自由。
最初に、みんなで同じコースを滑ってみました。
その後は小さい子たちは初心コース、5年生たちは初級者コースを
滑っていたようでした。今日初めてだった5年生の2人も頂上まで
行けたようでした。なるべくたくさんみんなと滑りたかったのですが、
体は一つ、なかなか思うように一緒に滑れませんでした。

【みんな上手になりました】


【でも、その実態は当然こんな感じだよね】


【全体編】
とにかく、ケガも行方不明者もなく全員無事帰ってこられました。
たぶん、子どもたちも楽しんでくれたと思います。

子どもたちにいろいろなことを経験してほしいと思って始めた
「晴明館スキー」、また来年も行けたらいいなと思っています。

お疲れ様でした。


足が痛い、すでに筋肉痛が始まっている、運動不足だ。