晴明館☆柔道☆日記

明野晴明館や柔道に関すること、その他いろいろなことの日記

筑西大会 その3

2012-01-31 07:33:15 | 晴明館
【試合編 つづき】

『Aチーム』
りょう、さとみ、しょうた、ひさのり、たいがの5人。
さとみとしょうたがインフルエンザ、3人で、とも考えましたが、
「A」チームということもあり、紅白戦組の中から、かいりとゆうみを
入れ5人で臨むことにしました。

【いい顔してるよ】


初戦(2回戦)の相手は竜誠館Bチーム。
先鋒が取りいい流れに。次鋒が引き分け、よく粘った、と言いたいところ
ですが、取ってきて欲しかった試合でした。中堅は不戦勝、団長の副将が
きっちりは取り勝ちを決めてくれました。大将も6年生を相手に勝ちきり
4-0。「A」チーム、さすがに初戦で姿を消すわけにはいきません。

3回戦は下妻優心塾Aチーム。
下妻も6年生の選手がインフルということでオーダー変更があり、うちと
同じく副将・大将に5年生を入れていました。
先鋒が引き分け、ここは取って欲しかったところ、痛い引き分けです。
次鋒が取られ中堅戦へ。ここはどうにか引き分け以上と思っていましたが、
「弱気の虫」がちょっと顔を出してしまい、痛い負けとなりました。
副将は一本を取ってきて欲しかったところでしたが有効止まり。終わって
しまいました。続く大将も引き分け、ただ、毎月の合同練習では苦しんで
いる相手に引き分けは収穫もありました。1-2、なかなか勝てません。


晴明館から出場した4チーム、AからDとはなっていますが、大きな
力の差はありません。もし、対戦してみたらその日の調子次第では
Dチームが一番強かったりするかもしれません。
よく言えば、みんな同じような力を持った子が揃っている。
悪く言えば、みんなどんぐりの背比べってところです。

インフルエンザが流行り、大変な晴明館ですが、しっかりと治して
またみんなで練習していきましょう。


晴明館スキー 決定!

2012-01-29 12:47:56 | 晴明館
今年も、

「晴明館スキー」

行きます!

時は2月の5日、日曜日。
場所は栃木県のエーデルワイススキー場。

今年は人数が少なく、ちょっとだけ迷いましたが最終的に
「Go!」となりました。

今年はどんなドラマが待っているか。
※ここでいう「ドラマ」は全て「笑い話」になるものばかりです…。

みんな、ケガをせず、迷子にもならず、楽しく滑り、豪快に転び、
雪まみれになってきたいと思います。

あと、1週間、楽しみに待ちましょう。

【去年の様子、ここまで並ぶにのどれだけ苦労したことか】



おまけ
かなり前の晴明館スキーでのお話

子どもたちが入ったスキースクールの先生の一言。

「お子さんたち、転ぶのが上手なんですけど何かされてるんですか?」

思わずうなずきながらも苦笑い。

今年もこんな感じかな。




筑西大会 その2

2012-01-29 12:35:57 | 晴明館

【試合編~出場順】

『Dチーム』
あすか、あとむ、たいき、ひろむ、ようすけの5人。
このチームが唯一申し込み時のメンバー5人で出場できました。
1回戦は下館武道館Dチーム。
同じ「D」同士、何としても勝ちたかった試合でした。
先鋒戦、ほぼこちらのペース、有効を取って勝ち、上々のスタート。
次鋒、中堅、副将と連続一本勝ち、お見事!大将は6年生以下の枠で
出場している5年生、ここは取られてしまいましたが、4-1での
初戦突破となりました。
2回戦は昭道館池内道場、先鋒、次鋒と取られ一気に苦しい展開に。
しかし中堅がしっかりと決めてくれ、1-2。と思ったのもつかの間、
副将の相手は体重で倍以上、おまけに県トップクラス、なす術なく
1-3。大将も体格差は副将ほどではなかったものの、6年の県3位、
1-4での敗退となりました。

【勝ちました!】


『Bチーム』
のぞみ、よしと、よしのり、さとし、けんすけの5人。
よしととよしのりがインフルエンザで欠席、紅白戦組からメンバーを
入れることもできず3人で戦いました。
初戦の相手は結城柔道スポーツ少年団A.。
先鋒が惜しくも取られてしまい、この時点で万事休す。こうなったら
5年生2人に意地を見せてもらいたいところでしたが、副将は引き分け、
最後の大将に望みをかけましたが、豪快な一本負け。大将はこの1週間
インフルエンザでほとんど練習していませんでした。それを考えれば
仕方のない気もしますが、もう少しどうにかして欲しかった試合でした。
3人で出場したBチーム、最初から大変なハンデを背負っての試合に
なってしまいました。たまにはこんなこともあります。また次に向けて
練習しましょう。

【3人はきつかったな、後ろ姿でゴメンね】


『Cチーム』
あみ、たくみ、まさき、かんた、こうたの5人。
あみがインフルエンザ、4人での試合でした。
相手は関城柔道会A.。
次鋒の相手は近辺の大会では常に上位に入る選手、頑張って欲しい
ところでしたが、善戦及ばず…、これで0-2、後がなくなりました。
中堅は引き分け、副将はどうしても一本勝ちが必要な場面、よく頑張り
ましたが、有効止まり、大将は取られ、結果は1-3。もう少し何とか
なりそうな感じの残る一戦でした。

【もう一息だったな】


つづく

1月28日 月例

2012-01-29 08:10:58 | 晴明館
1月28日(土) 月例大会

毎月行っている恒例の月例、今月も熱戦が繰り広げられました。

その中で、低学年は、

たくみが初月例賞を獲得しました。

おめでとう!

これまで闘志がなかなか前面に出にくいたくみでしたが、
今回の試合は前に前に出るいい試合内容でした。

これからも今日のような柔道を練習でしていけば
更にレベルアップが目指せると思います。

高学年は、

ゆうみが月例賞を取りました。こちらも初。

おめでとう!

いいものを持っていながら、思い切りのなさから
結果を残せなかったゆうみでした。

これをきっかけに、本来の実力を出せるように
してほしいところです。

その他にもいい試合はたくさんありました。

でも、まだまだの試合もありました。

少しでもいい柔道ができるよう、また練習しよう。



ラーメン 活龍

2012-01-28 18:03:56 | 晴明館
筑西(下館)のラーメン「活龍」に行ってきました。

【こんなお店です】


桜川市にある「龍神麺」が本店のお店。
つくば市竹園にも同じ名前(活龍)の支店があるらしい。
つけ麺好きには有名なお店らしいが、これまでの人生で
2回しかつけ麺を食べたことのない自分にとっては
ほぼ全く縁のない店だった。

とりわけつけ麺好きでもない自分か「活龍」に行ったわけは、

店長が晴明館出身者だということ。

桜川の本店でしばらく修業をし、今度新しく開店した
下館店の店長になった。

名前は「けんけん」
(店内の案内に書いてありました)

中学の時は、県チャンピオンとなり、全国大会にも
出場している強者です。

残念ながら、本日はお休みでした。

【左下が「けんけん」です】


場所は下館の駅南、ココスの隣、はま寿司の向かいです。
道路から見えにくいお店なので、初めての人にはちょっと
わかりにくい感じがします。

詳しい地図は以下から見てください。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.59.3.5N36.17.51.4&ZM=12



メニューはこんな感じ。
【食券を買います】


今日食べたのは、これ
【肉つけめん&ぎょうざ】


結論から言うと、おいしかったです。
量が多く食べきれないぐらいでした。
ぎょうざもかなりいけます。

つけ麺については、持っている情報量が少なすぎるので他と
比べることはできませんが、初めてつけ麺を「おいしい」と
思って食べました。

全部食べた後、「割りスープ」を入れ、「焼き鉄」で温めた
スープを飲みました、これも初体験。
これも美味でした。

【生まれて初めて見た焼き鉄】


【山の神が食べたとんこつ醤油】


皆さんも、お近くにお出かけの際は是非一度寄ってみてください。

お近くにお出でない際は、わざわざ行ってみてください。


きっと満足しますよ。











筑西大会 その1

2012-01-28 17:35:53 | 晴明館
1月22日(日)

「第7回筑西市少年柔道錬成大会」に参加しました。

この大会は団体戦(小学生の部、少女の部、中学生男子・女子の部)と、
紅白試合(小学生のみ)となり、小学生の部は2・3・4・5・6年生、
少女の部は4・5・6年生(いずれも以下)で行われます。

晴明館は地元枠で4チームが出場しました(少女の部は出場なし)。

また、徒然なるままに。

《中学生の部》
明野中からは男子が2チーム、女子が1チームエントリーしました。

がっ!

インフルエンザの影響で全て棄権。

男子は5人ほど元気いっぱいなのがいましたが、1年生が水曜から
金曜まで、2年生は金曜日が学年閉鎖となったため、やむなく
欠場となりました。

次は2月の梅津杯(栃木)です。体調を整え頑張りましょう。

結果は、優勝:総和中、準優勝:八千代一中、3位:下館南中・
水海道西中だったそうです。

某O山先生がすっごくつまらなそうな顔が印象的だった中学生の部でした。

《小学生の部》
小学生にもインフルエンザの魔の手は伸びていました。

大会前日、数人からインフルエンザで欠席の連絡が入りました。
当日ももしかすると、と思っていたら、やっぱり何人かから
連絡が入り、熱が出たとのこと。厳しい状況(試合の面ではなく
子どもたちの健康面で)になってきています。

【紅白戦】
10人がエントリー。
前日に4人がインフルで欠席。1人が都合で欠席、残りは5人。
その中から団体戦に2人移ったので、最終的に紅白戦出場者は
3人という寂しいことになってしまいました。
インフルエンザの4人は小1と小2なので、体力的に少し大変かも。
早く治ってくれることを願っています。

【試合編】は次回アップします。


1月27日(金) 合同練習

2012-01-28 07:47:23 | 晴明館
1月27日(金) 合同練習 in 下妻

毎月行っている下妻での合同練習、今回は珍しく、総和と八千代が
来ませんでした。インフルエンザでも流行っているんでしょうか?
ちと心配になったりします。

晴明館からの参加者は9人、2年生が1人(りょう)、4年生が
2人(たいき、まさき)、5年生が6人(けんすけ、さとし、
たいが、ひさのり、ひろむ、ようすけ)いつもいるメンバーが
若干見えませんが、まあ、だいたいこんなもんです。
そう少し、全部で14,5人来てくれるといいかなとも思ってます。

そんな合同練習、今年一番の寒さだったような気がします。
立っていると足の感覚がなくなってくきます。
この寒さの中、子どもたちは不満も言わず、一生懸命頑張って
います。

ここでやったかやらなかったかの差は、小さいようには見えますが、
最後には経験と自信の差になって必ず現れるます。

寒いのはみんな同じ、同じ環境でどれだけやれるか。

寒いのもあと1ヶ月、みんなで頑張ろう。



1月26日

2012-01-27 18:32:53 | 晴明館
1月26日(木) 普通練習

いつもの木曜日の練習。

明野の中心地区の小学校(大村小学校)、5年生が学年閉鎖になった。
インフルエンザが本格的に小学校に移ったらしい。

大村小に通っている2人の5年生はまだ大丈夫だが、先生からの
「家でおとなしくしているように。」
という言葉を忠実に守り、練習を休んだ。
(一説には堂々と嬉しそうに休んだ、という話もある。)

他の4つの小学校でもかかっている子どもも結構いるようだ。
晴明館でもまだ3人練習に来られない子もいる。

早くみんな揃った練習が見たい。

インフルエンザなんかに負けるな!


1月25日

2012-01-27 12:41:15 | 晴明館
1月25日(水) 筑波大

毎週水曜日、筑波大で練習ができます。

つくばユナイテッドの中学生の練習を開放してくれています。

25日の練習にも晴明館(明野中)から3人が参加しました。

強制はしていません。
子どもたちも特に誘い合ってもいないようです。
(今日、行くの?くらいは話してはいるようですが)

あくまでも自主参加です。

やる気のある子だけが集まっている練習なので、誰とやっても
いい練習になります。

特に、ユナイテッドの3年生はぼこぼこにしてくれます。
全員が県のトップクラス(トップ)の選手達です。
受けるところはしっかりと受けてくれ、投げるところは
しっかりと、何度も何度も投げてくれます。
ありがたい限りです。

立ち技の乱取りは6分×10本、晴明館の子たちもだんだんと
1本も休まずできるようになりました。

きつい練習ですが、やれば必ず成果があります。

「練習は嘘をつかない!」


寒稽古&餅つき

2012-01-25 22:54:09 | 晴明館
1月15日(日) 寒稽古&餅つき

毎年恒例の寒稽古&餅つきを行いました。

「寒稽古」とはいってもそれほど特別なものでありません。
まずは、走ります。

【ちょっと寒いけど気合い入れて走るぞ!】


晴明館の隣のグラウンドの周回コース、1周340メートルを
1・2年生は3周(1,020m)、3・4年生は4周(1,360m)、
5・6年生は5周(1,700m)、走るのが得意な子には普通の距離、
苦手な子にとっては(たぶん)気が遠くなるような距離です。
最初こそみんな「にこにこ顔」で走っていましたが、終盤はなんか
何だか悪いことをしているような顔で走っていました。

それなりに走り終え、道場へ。
準備運動の後は、カニ歩きをしたり、ダッシュをしたりと、普段の
練習とは少し変え、その後は打ち込みと投げ込みをやりました。
1年生から3年生までは投げ込みではなく「なわ跳び」。毎年の
ことながら下の学年にとっては楽しい練習になりました。

【何回跳べた?】


2時間弱、それなりに厳しく、それなりに楽しい練習でした。

その頃、会場である「宮山ふるさと公園」では、準備が着々と
進められていました。

【もう手なれたもんです】


臼と杵をセッティング、やっぱりこれがなくては始まりません。
そして餅米を蒸かし、あんこ、きなこや大根おろしの準備、
うまいんだな、これが。

うどんも準備、けんちんうどん。味付けは毎年同じおばあちゃんが
してくれているそうです、絶品です。
漬け物、これも毎年同じおじいちゃんが持ってきてくれます。
最高です。自分はほぼ大皿1枚食べきりました。
その他には、机を並べたり、子どもたちのジュースとお菓子を用意し、
ほどほどにおしゃべりをしたりと、会場は子どもたちを待つばかりと
なります。

子どもたちが来るのは10時半頃、いよいよ餅つきの始まりです。
6年生から1年生まで、なるべくたくさんの子どもがつけるように
します。5、6年生は大きな杵で力強く…もなく、たまに臼のへりを
ついたりしながら頑張っていました。小さい子は小さい杵でかわいらしく
ついていました。

【手、おかしくない?】


ついた餅はその場で食べます。あんこ、きなこ、大根おろし、好きな味で
好きなだけおいしそうに食べていました。

【おいしい?たくさん食べてね】




少し遅れて中学生も合流、インフルエンザが出ていたため少し少なめの
人数でしたが、楽しそうに、おいしそうに餅つきを楽しんでいました。

【中学3年生も来てくれました、受験、頑張れ!】


少し遊んだ後はお食事タイム。みんなでうどんやお菓子を食べました。
みんなで一緒に食べると更においしくなるようです。


2012年、平成24年、今年も、ケガなく、楽しく、元気に、明るく、
仲良く、厳しく、一生懸命練習していこうと思います。

さあ、頑張るぞ!!!