goo blog サービス終了のお知らせ 

精文館書店本店児童書売場イベント・フェア情報

精文館書店本店児童書売場のイベント情報をお伝えします。
http://www.seibunkan.co.jp/

金の星社100周年フェア

2019-05-22 | よみきかせ会のご案内

児童書売り場から

 

金の星社100周年フェア

いもとようこ先生の絵本などが人気の

金の星社100周年を記念して、

プレゼントキャンペーンを実施中です

フェア帯付きの絵本をお買い上げのお客様に

抽選で絵本棚や図書カード、

オリジナルグッズをプレゼント

フェア展開期間は6月上旬までの予定ですが、

キャンペーンの応募締め切りは

9/30(月)までです。

詳しくは、絵本のフェア帯をご覧ください


9/11(日)よみきかせ会レポート♪

2016-09-13 | よみきかせ会のご案内

どうも、いなっちです!!

今回は最終拡大版

ボランティアのお姉さんも駆けつけてきてくれました

エプロンシアターもやっていただきましたよ

 

 

 

☆エプロンシアター「おたんじょうびおめでとう」

さて、取り出したるは小さなたまご。

何が生まれてくる…?

「ひよこ!」そのとおり!

ちょっと大きいのは、ちょっと大きい小鳥。

もっと大きいのは、もっと大きいペンギンさん

やっぱり鳥だね

そして最後のピンクの大きなたまご。

豊橋の自然史博物館でも見られる……

「きょうりゅうだ!!」

大当たり! では、みんな無事に生まれたことだし、

お誕生日パーティーだ!

お友だちにもケーキの飾りつけを手伝ってもらって……

そうそう、8月・9月生まれのお友だちいる?

ときいてみたら、3人いました

それではお姉さんからささやかなプレゼントを

ぷく~とふくらまして遊んでね

 

 

☆「どんぐりむらのだいくさん」(学研プラス)

今年もこの季節がやってまいりました。

どんぐりむらシリーズ最新第6弾

今度の主人公はどんなものでもちゃちゃっと直し、

トンテンカンと作ってしまう腕利き大工さん。

どんぐりえんの遊具を作りに行く道すがらも

新婚さんから新築一戸建ての依頼を受けました

さて、立派なおうちになる木を見つけて大満足で帰る途中、

いい感じのふたごの木を見て……ひらめいた

 

☆「くろねこかあさん」(福音館書店)

大学生のお姉さんにも読んでもらいましたよ

くろねこ母さんの子は

しろねこ3匹、くろねこ3匹

(くろねこ切り抜いたところがしろねこになってる

くろねこかあさん こねこをなめた

しろねこさんびき いっしょになめた

くろねこさんびき もうさっきなめた

リズム感もいい感じ 

 

☆「くまのこうちょうせんせい」(金の星社)

「おはよう!」

毎朝大きなあいさつで生徒たちを迎えるくまの校長先生

だけどある日、その校長先生が入院してしまった

僕が元気にあいさつできないせいかな…?

と落ち込むひつじくんはあいさつの練習を始めました。

「大きな声を出したくても出せないときがある…

病気になって初めて知ったよ」

そういう校長先生が、急に具合が悪くなって……

 

☆「おいもをどうぞ」(金の星社)

くまさんの畑でおいもがどっさりとれました~

一人で食べたらもったいない。

お隣のぶたさんへ半分おすそ分け

ぶたさんも一人で食べたらもったいない、と

お隣のたぬきさんへ→うさぎさん

→ねこさん→ねずみさん→くまさん

あれ? 何でくまさんに戻っちゃったの

ニヤニヤしてるそこの君

答えは分かったみたいだね


 

 

毎週日曜日に開催してきたよみきかせ会も

今回が最後

今まで遊びに来てくれたみんな、

本当にありがとうございました

楽しんでくれたでしょうか???

お姉さんも楽しく読ませてもらいました

改装後、場所が取れたらまた始めますので、

その時はよろしくお願いします

児童書売り場は今度4Fに移動になりますが、

そちらでも季節ごとフェアなど開催しますので、

どうぞ遊びに来てくださいね

それでは!!


売り場改装と、今後のよみきかせ会について

2016-09-03 | よみきかせ会のご案内

どうも、いなっちです。

 

9月中旬ごろの本店売り場改装により、

児童書売り場も今のコミック館から4Fに移動することになりました。

また、移動先でキッズ広場のスペースを確保できないため、

9/11(日)でよみきかせ会を一旦終了とさせていただきます。

毎週楽しみにしているお友だちの皆さん、ごめんなさい

 

一生懸命よみきかせ会シールを集めてきたのに…

と言うお友だちもいると思います。

そんなお友だちには、今までの感謝の気持ちを込めて、

シール12コ未満でもよみきかせ会カードと交換で

プレゼントをあげたいと思います

 

明日9/4(日)と最終回9/11(日)のあと2回、

がんばってよみきかせしますので、

ぜひ遊びに来てね


4/10(日)よみきかせ会レポート☆

2016-04-12 | よみきかせ会のご案内

どうも、いなっちです!!

今回は児童書売り場のお姉さんが

昔話の絵本を読みました。

8日の花まつりのお話はなかなかありませんでしたね~ 

 

 

 

☆「さくらのさくらちゃん」(自由国民社)

先週は入園・入学式があったと思いますが、

これもそんなお話。桜の花びらさくらちゃん、

突撃!ひろくんの入学式ー!!

立派な校舎は3階建て!「うち2階だよー!」

先生はお姉ちゃんの担任だった清水先生。

頭ぼっさりバクハツ気味

学校生活が楽しみだね、ひろくん

 

☆「はなさかじいさん」(金の星社)

表紙が今の時期にピッタリですね

白い子犬を拾ったおじいさんおばあさん

ぽちと名付けた子犬が、ある日おじいさんを畑に連れて行って

「ここほれ、わんわん!」

そしたら、大判小判がざっくざく!

それを知った隣の爺さんが、

嫌がるぽちを引っ張って行って……

 

☆「だーれのおしり?」(講談社)

ここらでちょっくら気分転換!

だーれのおしり?

「ブタ!」これは簡単だね

じゃあこれは? 長細い尻尾に丸い耳の…

「ゾウ!」…大きければそうだけど、

この子はとっても小さいので……?

 

☆「蜘蛛の糸」(偕成社)

一応お釈迦様が出てくる名作を読んでみました。

極楽のお釈迦様が、ふと蓮池の下を覗いてみると、

生前極悪人だったカンダタを血の池地獄の中に見つけました。

そういえば彼も小さなクモを助けたことがあったな、と思い出したお釈迦様。

助けてやろうと極楽の蜘蛛の糸を垂らしてやりました。

一方のカンダタ、細~い蜘蛛の糸を見つけてよじ登っていくと、

あとからあとから他の者たちが続いてきて……

 

 

 

次回4/17(日)のよみきかせ会は、

女性ボランティアさんが遊びに来てくれます

 

【よみきかせ会 毎週日曜日開催】

☆時間: 午後2時~(30分ほど)

☆場所:精文館書店本店3F コミック館内キッズ広場

 

ボランティアのお姉さんのよみきかせ会は、 

小さいお子様からでも楽しく参加できる」がモットーです

エプロンシアターや大きな絵本など、

よりお話に興味をもってくれる工夫をしてくれています。

 

また、来てくれたお友だちみんなに「よみきかせ会カード」をお配りしています。 

1回参加してくれるごとにシール1枚プレゼントで、

12枚シールを集めてくれたお友だちには、素敵なプレゼントをご用意しております!

楽しく絵本と触れ合える良い機会ですので、ぜひご参加ください。

(内容は予告なく変更になることがございます。ご了承くださいませ。)