goo blog サービス終了のお知らせ 

精文館書店本店児童書売場イベント・フェア情報

精文館書店本店児童書売場のイベント情報をお伝えします。
http://www.seibunkan.co.jp/

まったく新しいプログラミングえほん ☆登場☆

2019-10-12 | おもしろい絵本発見!

どうも、児童書売り場からです!


注目新しいプログラミングえほん

 

プログラムすごろく

「アベベのぼうけん おどろきの上巻」

(小学館)¥1,500+税

プログラミングの児童書はこれまでもありましたが、

すごろくで、というのは新しい

でもお話にもなっていて、

主人公はドドジ王国の王子・アベベ。

立派な王様になるため、

父の残したプログラムに挑戦する旅に出ます。

プログラムを読み解き

すごろくのようなマス目を進んでいくうちに

自然と「プログラミング思考」が養われます

…なんて小難しい趣旨は置いといて、

お試しプログラムのリーフレットも置いてあるので、

お気軽に遊んでみてくださいね


ミキハウス こぐまのくうぴぃシリーズ&音の出る絵本

2019-09-16 | おもしろい絵本発見!

どうも、児童書売り場から

 

ミキハウス こぐまのくうぴぃシリーズ

音の出る絵本

 ミキハウスから

あいさつやトイレなど

生活習慣のえほんのくうぴぃシリーズ

展開しています。

音の出る絵本に埋もれ気味ですが、

全部で9点あります。

また、音の出る絵本でも

トイレトレーニング・はみがきがテーマの

「音としかけのしつけえほん トイレ できるかな?」

「音としかけのしつけえほん はみがき できるかな?」


がありますよ




9/1は防災の日!防災えほん展開中!

2019-08-27 | おもしろい絵本発見!

どうも、児童書売り場から

 

9/1は防災の日及び防災週間

防災えほん展開中!!

9/1は1923(大正12)年に関東大震災が起きた日で、

また「二百十日」という台風などが多い時期です。

そのため、この前後1週間は防災週間とされています。

 

今年の新刊はないのですが、

この機会に防災をちょっと考えてみよう

ということで集めてみました。

「こども ぼうさい・あんぜん 絵じてん 小型版」

(三省堂)¥1,900+税

防災だけでなく、普段の生活の中での

安全についても書かれています

「ぼくらの災害サバイバルBOOK」(開発社)¥1,200+税

こういうときはどうする

クイズ形式・マンガで読みやすい!

「もしときサバイバル術Jr.」(太郎次郎エディタス)¥1,400+税

火をおこしたり、水を集めたり

非常時に役立つ技がたくさんのっています。

この他にも災害の本の棚にあるので、

お気軽にお問い合わせください。


夏休みの本 他 お知らせその後

2019-08-12 | おもしろい絵本発見!

どうも、児童書売り場からお知らせです!

 

1F出張!

夏休みの本 中間報告

皆さん、宿題の読書感想文は

もう出せましたね?

ここら辺の提出期限は過ぎているでしょうが、

ちょっと気になるものがあったら

この夏休みにぜひ読んでみてくださいね

また、売り場を少々詰めた分

歴史の学習漫画のセットを

こちらに下ろしてみました。

「少年少女 日本の歴史」(小学館)¥19,780+税

集英社版 学習漫画世界の歴史」(集英社)¥21,000+税

さらに

「マンガ日本の古典 全32巻セット」

(中公文庫)¥18,919+税

が最近加わりましたが、

どれも税込み2万円以上で

送料が無料になります

「持ち帰るの大変だなぁ…

「遠くの孫にプレゼントしたいなぁ」

という方におすすめです

お会計の時にお申し出くださいね

夏休みにおすすめの絵本に

新しく加えたのでお知らせ!

「ぞうれっしゃがやってきた」(岩崎書店)\1,300+税

戦後までゾウが残っていた

名古屋の東山動物園に

全国の子供たちを列車で招待したお話。

中日新聞で紹介されていたので、

その記事も掲示しておきました。

ウソかホントか?

怪しいミステリーでおなじみ

月刊ムーのフェアを入り口そばで開催中ですが、

こちらにも児童書がお邪魔してます。

普段4Fでは「おばけ・こわい話」

コーナーに置いてある

超常現象や空想の生きもの・UMA、

宇宙・UFO、古代文明…

こちらもウソかホントか

でもわくわくするなぞに触れてみませんか?


読書感想文にこちらもいかが?

2019-07-16 | おもしろい絵本発見!

どうも、児童書1Fコーナーから

 

読書感想文にこちらもいかが?


【よむ1GP】夏休みによんでほしい本

読書感想文コンクールの

課題図書の他にも

オススメの本を置いております。

緑の帯は、

出版社さんと書店員が選ぶ

よむわんグランプリの本です

各学年対象タイトルは以下をご覧ください。

 

〇1・2年生向け〇

「おしいれのぼうけん」(童心社)¥1,300+税

「はれときどきぶた」(岩崎書店)¥1,100+税

「ルドルフとイッパイアッテナ」(講談社)¥1,300+税

〇3・4年生向け〇

「かあちゃん取り扱い説明書」(童心社)¥1,200+税

「大どろぼうホッツェンプロッツ」¥1,000+税

「それいけズッコケ三人組」(ポプラ社)¥1,000+税

〇5・6年生向け〇

「モモ」(岩波少年文庫)¥800+税

「ぼくらの七日間戦争」(角川つばさ文庫)¥740+税

「だれも知らない小さな国」(講談社青い鳥文庫)¥620+税

 

累計200万部突破記念キャンペーン実施中!

「5分後に意外な結末」シリーズ

シリーズ勢ぞろい!

フェア帯についている応募券2冊分一口を

はがきで応募すると

旅行券や図書カード

オリジナルブックカバー

合計500名様に当たる


締め切りは9/30(月)

(当日消印有効)


詳しくは帯の折り返しを

ご覧ください。

フェア帯は少ないので

どうぞお早めに!!

帯なしの本にフェア帯が欲しい方は

スタッフにお申し出ください。

巻き替えに対応いたしますよ