goo blog サービス終了のお知らせ 

SEIBUN-LETTER

昭和学院短期大学人間生活学科生活文化専攻の最新トピックスを紹介していきます

卒業認定

2009年03月06日 | Weblog
 本日の学生登校日、2年次生には卒業認定の結果の告知が行われました。
 卒業が確定したみなさん、まずはおめでとうございます。
 いよいよ卒業ですね。校歌・式歌の練習で「蛍の光」を聞いた時には、何やらじぃんとしました。

 卒業式は、3月15日の日曜日。
 完成したばかりの伊藤記念ホールで行われます。

 穏やかな春の日になるといいですね。

連絡

2009年03月02日 | Weblog
生活文化1年生の皆さん

3月6日は登校日です。
9:10集合です。遅刻のないように!

さて3月6日はゆかたを持ってきてくださいね。
研修旅行のオリエンテーションを午後実施します。


PS、その日は食堂はお休みです。昼食の準備もあったほうがいいですね。

                            K
 

雪です!

2009年02月27日 | Weblog
 ここ市川市東菅野のあたりでは、今シーズン初めての雪となりました。
 暖かい研究室からぼたぼたと降る雪を眺めているのは、なかなかよいものです。積もるのを少し期待しながら、そのくせ積もったら面倒だな、などと考えているうちに、雨になってしまいました。
 雪化粧…というわけにはいきませんでしたが、立春を過ぎてからの雪、「名残の雪」となった一日でした。

後期成績発表

2009年02月23日 | Weblog
 本日の学生登校日、後期の成績が発表されました。
 いかがでした? 穏やかな春休みを迎えられそうですか?

 追試験・再試験の日程は掲示により示しますので、きちんと確認をしてちゃんとケリをつけていってくださいね。

後期終了

2009年02月13日 | Weblog
 本日をもって、平成20年度の授業が終了しました。
 今後も補講や課題提出等で個別に開講される授業はありますが、正課としての授業はおしまいです。
 2年生のみなさんにとっては、短大生としての授業が終了したということになりますね。ごくろうさまでした。
 1年生にとっては短大生活の折り返し。今年を振り返って、よりよい来年度を目指しましょう。
 さて、学生登校日は以下の日時です。当日は、成績告知をはじめ、重要な伝達事項があります。必ず出席してください。

 ■ 日時  2月23日(月) 13:05~

 それでは、(できそうな人は)しばしの骨休めを…。 


連絡

2009年02月02日 | Weblog
学生の皆さん

明日2月3日は短期大学一般入学試験が実施されます。
在学生の皆さんは休校となっています。

自宅にてレポート作成や試験勉強に取り組んでください。


PS 1年生は就職合同セミナーの参加をおすすめします。

展覧会情報

2009年02月01日 | Weblog
 東京都庭園美術館で、

 ポワレとフォルチュニィ PAUL POIRET AND MARIANO FORTUNY
 ~20世紀モードを変えた男たち~   1.31.sat-3.31.tue

 やってます。

   20世紀にはいると、パリ・モードは大きな転換期を迎えます。数世紀に
  わたって女性のシルエットを支配してきたコルセットは放棄され、ポワレ
  に代表される直線的なシルエットのドレスや、フォルチュニィによる布地
  の美しさそのものを纏う斬新なドレスの誕生です。これらの全く新しい価
  値観はどこから生まれたのでしょうか。―――東京都庭園美術館HPより

 関心のある方、ぜひどうぞ。
 生活文化特別演習の追加レポートにも最適(?)でしょ。

ボタン博物館・テーブルウェア展

2009年01月31日 | Weblog
一年生のみなさん

ボタン博物館・テーブルウェア展はいかがでしたか?

なんというかどちらも芸術でしたね。
綺麗なものをみると心がウキウキするのは私だけでしょうか!

二年生のみなさんもテーブルウェア展は二月八日まで開催してます。是非ドームに足を運んでみては・・。

台湾研修旅行説明会

2009年01月30日 | Weblog
一年生のみなさんへ

昨日の説明会はいかがでしたか?
台湾の生活が少し見え、ますます行きたくなりましたね。

最後にじゃんけん勝者のJさん、頂いた袋大切にしましょうね。
写真は台湾のプリントです。
日本の有名デザイナーのイメージと重なりませんか?

衣料管理士試験終了

2009年01月29日 | Weblog
衣料管理士認定試験が終了しました。
合否はわかりませんが、
きっと今までの勉学の成果(?)がいかされ朗報が届くと信じています。
試験勉強お疲れ様でした。

一年生は来年の今頃ですよ。
その時までしっかり勉強しておきましょう!!

PS フードスペシャリストの試験も年末に終了していますね。


                衣料管理士試験委員 K