goo blog サービス終了のお知らせ 

SEIBUN-LETTER

昭和学院短期大学人間生活学科生活文化専攻の最新トピックスを紹介していきます

夏休み授業体験第3弾!!!

2008年08月15日 | 高校生へ
 夏休みの授業体験の第3弾が開催されました。
 今日は、「製菓実習」という実習科目から、
   「スウィーツをデザインする」
というテーマで開講しました。

 ティラミス。レモンフレーバーのケーキ。
 …おいしかったですね。

夏休み授業体験第2弾!!

2008年08月09日 | 高校生へ
 夏休みの授業体験の第2弾が開催されました。
 今日は、「カラーコーディネート演習」という演習科目から、
   「わたしをきれいにみせる色」
というテーマで開講しました。

 肌の色や顔立ちによって、似合う色ってあるんですね。

夏休み授業体験第1弾!

2008年08月02日 | 高校生へ
 夏休みの授業体験の第1弾が開催されました。
 今日は、「染色工芸」という演習科目から、
   「あなただけのハンカチを染めよう!」
というテーマで開講しました。

 素敵なハンカチができあがりましたか?

短大説明会、ご来場ありがとうございました。

2008年07月19日 | 高校生へ
 梅雨が明けましたね! いよいよ夏です。
 本日は、そんな暑さのなか、本学の短大説明会にご来場いただきまして、ありがとうございました。高校生のみなさんは、もう夏休みなんですねぇ。うらやましい!
 さて、今日はちょっと予定の時間を超過してしまいましたが、本学のコト、生文専攻のコト、よくわかっていただけたのではないでしょうか。
 8月には授業体験ができる説明会もあります。またお気軽にお越しください。
 「いい夏休み」になるといいですね。

☆進学フェアにご来場いただきありがとうございました!☆

2008年06月14日 | 高校生へ
6月14日に開催されました「進学フェア」には、たくさんの高校生、保護者の方々にご来校いただきました。どうもありがとうございました。
昭和学院短期大学のこと、わかっていただけましたでしょうか?
今後も、説明会や授業体験など、イベント盛りだくさんです。お気軽に足をお運びください。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
第1期AO入試:エントリー受付中!!
6月2日(月)~6月18日(水)

進学フェアを開催します

2008年06月07日 | 高校生へ
高校生のみなさん!
来週の土曜日、6月14日は、昭和学院短期大学の年に1度のオープンキャンパス『進学フェア』が開催されます。
時間は 午前10時から。
内容は 授業見学・学食ランチ体験・進学説明会 です。
ランチタイムには在学生の先輩と直接お話しができますよ!
“昭短”のホントのところを聞いてしまいましょう。
プレゼントも用意しています。ぜひ昭和学院短期大学へ足を運んでみてください。

詳しくはコチラ


新しい学校案内、できました。

2008年05月21日 | 高校生へ
 昭和学院短期大学の今年度版の学校案内パンフレットができあがりました!
 今年もとっても明るく綺麗な仕上がりになっています。
 モデルとして協力してくださった在学生の皆さん、どうもありがとうございました。生き生きとした表情で素敵です。
 高校生のみなさん、まずは資料請求をしてみてください。
 そして、生活文化専攻のことを知ってほしいと思います。
 資料請求は、こちらからどうぞ。
   ↓   ↓   ↓
 http://www.showagakuin.ac.jp/document/form.html

短大説明会、ご来場ありがとうございました!

2008年03月26日 | 高校生へ
 今日は短大説明会が開催されました。
 お越しいただいた皆さん、どうもありがとうございました。昭和学院短期大学のこと、わかってもらえましたか?
 この時期から、積極的に大学選びをはじめるのはとても意義のあることだと思います。今後もぜひ昭和学院短期大学へ足を運んでみてください。

■短大説明会 開催します!■

2008年03月21日 | 高校生へ
新高3生を対象とした今期最初の短大説明会を開催します。
期日は

  3月26日 水曜日 午後1時30分から

今回は、「AO入試対策マニュアル大公開!」と題して、2008年度AO入試のエントリーから内定までのプロセスを詳細に説明します。

まずは昭和学院短期大学でできることを見に来てください!
この春、大学選びのいいスタートをきっていきましょう!


2007夏休み授業体験 第3弾!

2007年08月15日 | 高校生へ
 今日は、第3回体験授業が行われました。インテリアコーディネーターになった気分で、バーチャル体験。快適なリビングルームのデザインが出来たようですね。
 最高気温35℃という真夏日の中、ご来学ありがとうございました。