goo blog サービス終了のお知らせ 

SEIBUN-LETTER

昭和学院短期大学人間生活学科生活文化専攻の最新トピックスを紹介していきます

登校日

2009年08月25日 | Weblog
夏休みいかがお過ごしでしょうか?
新型インフルエンザにも負けずに、勉強・勉強・勉強
に励んでいるとおもいます。

さて27日は登校日です。
前期試験結果の発表と後期の履修登録があります。
大事な日ですのでお休みは厳禁です!

告知

2009年07月07日 | Weblog
いよいよ前期試験がはじまります。
試験日程は7月18日(金)に掲示板に貼り出されますので
確認してください。

試験勉強はもちろんのこと
体調管理もしてください。

1年生は初めての短大での試験ですね。
準備をしっかりしましょう。

考えてみれば・・・

2009年06月30日 | Weblog
就職活動が厳しい。本当につらそうな学生を見ると
なぜ?なぜ?・・・・。不況だ。

ふっと思った。
今の学生に足りないことは何か?
学生だけでなく自分にもたくさんあります。
しかしこれが現実。
でも負けてられない。

そこで・・・。
やはり伝えることの大切さかな。

常に何か伝えたいことに対して、
なぜ・・・だから・・・そしてを考えていこう。


実験のレポートもそうだよね。
結果に対して何故その結果か?
だからこの結果はどうなのか?
そしてどう応用できるのか?

自分の性格は明るい。
何故明るいのか?
明るいとどんなにいいことにつながるのか?
そして明るい私を採用したら、会社はどうか?

何としても就職を勝ち取ってほしいのです。



生活文化特別演習「ライオンキング」

2009年06月29日 | Weblog
生活文化特別演習「ライオンキング」の鑑賞会が終了しました。
感想は・・・?

生演奏の迫力、舞台装置の壮大さ、なにより
演技者の踊りと歌・・・。
ドキドキしましたね。

皆さんは何が一番心に残りましたか?

私はあの衣裳に触れてみたい!!と・・・。

さてさて、レポート(ピンクのノート)遅れないように。

出身高校

2009年06月09日 | Weblog
現在 1年生の皆さんが書いた近況報告を持って
出身高校にお届しています。

高校の先生方は笑みを浮かべながら文章を読んでいました。

2年生の皆さんには、今回は近況報告を書いてもらってませんが
ぜひお願いです。
就職内定が出たら母校に報告に行ってくださいね。
高校の先生方が待っています。


PS またまたコメントありがとう!

コメント

2009年06月08日 | Weblog
学生さんから久々のコメントがありました。
読んでくれていると思うと
書く気が起きますね。

小さい子供が「見て、みて、・・・」って言うのと
同じかもしれません。

さて月曜日です。
そろそろ梅雨に入り学校に来るのが少しだけ憂鬱になりますね。
でもでも・・・2年生の学生さんは残り少ない学生生活です。
楽しんでください!!

就職活動 パート2 

2009年06月02日 | Weblog
不況・不況で少し憂鬱ですね。

私は古い人間なので15年ぐらい前の不況を思い出しました。

必死に就職活動する学生さん・・・しかしなかなか決まらない。
2月授業が終わり、卒業制作で学校に来ていた学生さんに届いた
内定・・・思わず二人で号泣してしまいました。
彼女がポツリと「辛かった。」あの頃も大変でした。

さて今も本当に厳しい現実が襲ってきてます。
しかし怖れてばかりはいられません。就職は向こうからやってこない。

「頑張れ」はあまり好きではないから。「大丈夫」!!

体育祭

2009年06月01日 | Weblog
遅くなりましたが体育祭お疲れ様でした。

さすがSEIBUN  2年生は2連覇です。
1年生は準優勝!!どちらもすごい。

本当に楽しい楽しい一日でしたね。
なによりみんな怪我なく終えたことがよかったです。

PS 暑い日にアイス食べましょう。

新型インフルエンザ対応について

2009年05月19日 | Weblog
新型インフルエンザが関西方面で流行しています。
それに関する注意文章が学内掲示板に掲示されています。
必ず読むようにしてください。

また体調に異変がある場合は医療機関への相談とともに
学校連絡を忘れずにしてください。

就職活動

2009年05月12日 | Weblog
5月になり、就職活動がますます盛んになってきました。
早くも内定1号出て幸先好調です。

しかしまだまだ決まらない学生さん、あせらずに!
挫けずめげず、「折れない心」ですよ。

自分を見つめ、自分の長所を一杯アピールしてください。

まだまだ腰の上がらない学生さんはとにかく「足で動く」
就職先は向こうからやってきません。自分で、自分で。

先生方みんなが応援しています!!